記録ID: 489406
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳(新穂高口から)
2014年08月02日(土) 〜
2014年08月03日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 28:52
- 距離
- 32.1km
- 登り
- 2,452m
- 下り
- 2,443m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 4:45
距離 11.4km
登り 1,092m
下り 153m
15:14
2日目
- 山行
- 10:02
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 11:04
距離 20.6km
登り 1,355m
下り 2,301m
15:21
ゴール地点
2日目出発後10分ほどして忘れ物に気づき、いったんテント場に戻りました。
槍平小屋から槍ヶ岳アタックの際には、サブザックで。
槍平小屋から槍ヶ岳アタックの際には、サブザックで。
天候 | くもり、時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
早くに下山してきた人がいて、空いたようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし。 ただし、増水時は渡渉箇所が大変かもしれません。 雪渓もありませんでした。 聞いた話ですが、白井出沢から穂高方面は、アイゼンピッケルが必要なほどの残雪量、南岳新道はステップも切ってあり問題なし、とのことです。 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25
000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
ライター
ナイフ
保険証
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
スパッツ
手袋
ストック
ビニール袋
替え衣類
入浴道具
シュラフ
シュラフカバー
ザックカバー
クマよけ鈴
食器
水筒
時計
日焼け止め
非常食
|
---|---|
共同装備 |
テント
テントマット
ツェルト
ランタン
コンロ
ガスカートリッジ
コンロ台
コッヘル(鍋)
ローソク
ファーストエイドキット
医薬品
|
感想
登山をはじめて3年目で、ついに槍ヶ岳アタック!
なんだかんだでやっぱり憧れていましたが、無事に登頂できて感動しました。
林道が長くてきつかったり、時折雨が降ったりと、大変なこともありましたが、槍ヶ岳山頂では穂高方面以外は綺麗に見通せ、また特に混雑することもなく、ラッキーでした。
また、夜中にテントから出て見上げた星空は素晴らしかったです。
山を始めてから一番の星空でした。
街の明かりが届かないということもあってか、見える星の数が圧倒的で、流れ星もあっちこっちで見え、天の川もくっきりと見ることができました。
翌日以降筋肉痛に悩まされましたが、行って良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:505人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する