記録ID: 489436
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								白馬・鹿島槍・五竜
						餓鬼〜燕縦走フトモモ絶叫(唐沢は断念)
								2014年08月01日(金)																		〜 
										2014年08月03日(日)																	
								
								
								
- GPS
 - 56:00
 - 距離
 - 24.2km
 - 登り
 - 2,822m
 - 下り
 - 2,041m
 
コースタイム
2日目
						- 山行
 - 0:00
 - 休憩
 - 0:00
 - 合計
 - 0:00
 
 4:30
															140分
白沢登山口
 
						2日目
						- 山行
 - 7:50
 - 休憩
 - 2:40
 - 合計
 - 10:30
 
| 天候 | 1日目:晴れのち雨 2日目:晴れのち曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						返り:中房温泉前よりバスのつもりだったが、親切な方に車でJR穂高駅まで送っていただきました。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					白沢登山口駐車場は地図では20台と有りますがそんなに停められなそうです。 朝4時30分の時点で8割埋まってました。 最終水場では余裕をもって水汲んでおきましょう。餓鬼岳小屋では水は有料です。 餓鬼岳小屋から唐沢岳方面直通ルートは植生保護の為閉鎖中。餓鬼岳山頂経由のみ。 剣ズリ〜東沢岳は地図よりも所要時間多めに見てください。東沢岳山頂サル多し。距離をとっていれば近寄ってきません。山頂から東餓鬼岳方向へは藪が深いため進めず。東沢乗越からの東沢ルートは急登。中腹雪渓付近にお花畑。ハシゴを登り終えた後の感動は筆舌に尽くし難し。平付近コマクサ満開。大人気の燕岳だが北側稜線のこのあたりはほとんど人影無し。北燕岳以降の状況は他の記録を見てください。  | 
			
| その他周辺情報 | アルプスあずみ野公園は夜間閉鎖中。 コングランドキャンプ場はほぼ廃墟。 中房温泉下の駐車場はどこも満車状態。  | 
			
| 予約できる山小屋 | 
							 中房温泉登山口 
											
																			 | 
			
写真
感想
					白沢登山口から餓鬼岳まで6時間で1600mの登りです。
テント場に着いた頃にはフトモモが悲鳴をあげていました。
おかげで当初予定していた唐沢岳への往復を断念。
翌日もスケジュールにだいぶ遅れをとっていました。
一時は東沢乗越(のっこし)から中房温泉に下りようかとも思いましたが、
そこから燕岳をどうしても見たい!との一心で、東沢ルートの上りを驚異的な
追い上げを見せ予定時刻対し遅れ30分に迫るまで縮めることが出来、燕山荘
での生ビールは至福のひと時でした。
帰りには北燕岳で会ったご夫婦に穂高駅まで車で送ってもらいました。
本当にお世話になりました!ありがとうございました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1024人
	
										
							














					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する