記録ID: 4897297
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
寂地峡-右谷山-寂地山
2022年11月07日(月) [日帰り]


- GPS
- 06:04
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,166m
- 下り
- 1,156m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 9:01
- 合計
- 14:35
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
木馬トンネルを抜けると問題のスズメバチの巣に差し掛かる
トレイルが右に曲がって直ぐ山側にビニールシートに覆われた巣らしきオブジェには規制線が張られていてシートの周りをブンブンと飛んでいます💦 ゆっくりと近づいてみるとやっぱり威嚇部隊が飛んできた💦
困ってしまう💡このクランクを直角三角形的にトレイルの斜辺を迂回できれば巣の向こう側に出られる!案の定、谷側に降りていく踏み跡発見!これを辿ってこの難所をクリア
トレイルが右に曲がって直ぐ山側にビニールシートに覆われた巣らしきオブジェには規制線が張られていてシートの周りをブンブンと飛んでいます💦 ゆっくりと近づいてみるとやっぱり威嚇部隊が飛んできた💦
困ってしまう💡このクランクを直角三角形的にトレイルの斜辺を迂回できれば巣の向こう側に出られる!案の定、谷側に降りていく踏み跡発見!これを辿ってこの難所をクリア
撮影機器:
感想
寂地峡への道中、小五郎山の真っ赤に色付いた稜線に誘惑されるが強い意志を維持し寂地峡へw やはり小五郎がこのエリアでは一番鮮やかだった
未練を断ち切れないまま寂地のトレイルを歩くと五竜の滝でその未練は吹き飛んだ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する