ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 490108
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

蓮華岳 (扇沢から針ノ木雪渓をピストン)

2014年08月03日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:57
距離
13.4km
登り
1,488m
下り
1,480m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:17
休憩
1:36
合計
10:53
距離 13.4km 登り 1,488m 下り 1,488m
4:56
49
扇沢P
5:45
6:16
171
9:07
9:26
77
10:43
11:02
71
12:13
12:30
125
14:35
14:45
64
15:49
扇沢P
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大町市営扇沢駐車場:約100台。無料。
 他に、扇沢駅有料駐車場(約400台)あり。
 長野道安曇野ICより約1時間。
コース状況/
危険箇所等
・扇沢P〜大沢小屋:左岸トラバース道と、沢沿いの道がある。
・雪渓には、雪渓尻より少し上にある赤いベンガラでマーキングされた所から入る。
・雪渓は、途中の雪割れもなく、まだ安定している。
・雪渓上部は、雪解けが進んでいるので、あまり無理せず、赤いマーク付近で夏道に上がるのがよさそう。
・峠直下のジグザグ道は、石を落としやすい。特に下山時は要注意。他の登山者にも十分注意して通過した方がいい。
・針ノ木峠〜蓮華岳は、ハイマツと砂礫の巾の広い展望尾根で、コマクサの群生の中を進む快適なプロムナード。
・トイレは、扇沢駅、大沢小屋、針ノ木小屋にあり。
その他周辺情報 日帰り温泉は、大町温泉郷に「薬師の湯」(700円、ネット割引券印刷で500円に)、「黒部観光ホテル」(800円)あり。
【シナノナデシコ】
信州らしい花で歓迎を受ける。
2
【シナノナデシコ】
信州らしい花で歓迎を受ける。
【エゾシオガマ】
巴模様が心を和ませてくれる。
【エゾシオガマ】
巴模様が心を和ませてくれる。
【カラマツソウ】
放射状の白い針の花がきれい。
2
【カラマツソウ】
放射状の白い針の花がきれい。
【シナノオトギリ】
大きなまつ毛がかわいい。
2
【シナノオトギリ】
大きなまつ毛がかわいい。
【クチバシシオガマ】
鶴のクチバシを思わせる優雅な形をした花だ。
【クチバシシオガマ】
鶴のクチバシを思わせる優雅な形をした花だ。
【ハクサンオミナエシ】
黄色い小さな玉が新鮮。
1
【ハクサンオミナエシ】
黄色い小さな玉が新鮮。
【ミヤマコゴメグサ】
紫頭巾に胸の黄色いマークがかわいいコゴメちゃん。
2
【ミヤマコゴメグサ】
紫頭巾に胸の黄色いマークがかわいいコゴメちゃん。
【サンカヨウの実】
うまそう。
2
【サンカヨウの実】
うまそう。
【大沢小屋】
突然現れてビックリ。
1
【大沢小屋】
突然現れてビックリ。
【シモツケソウ】
綿菓子のよう。
2
【シモツケソウ】
綿菓子のよう。
【キンコウカ】
斜面に群生してた。
1
【キンコウカ】
斜面に群生してた。
【ミソガワソウ】
ラショウモンカズラにそっくり。
【ミソガワソウ】
ラショウモンカズラにそっくり。
【テガタチドリ】
上品な色をしている。
1
【テガタチドリ】
上品な色をしている。
【針ノ木雪渓】
赤いベンガラが雪渓の入口。
2
【針ノ木雪渓】
赤いベンガラが雪渓の入口。
【爺ヶ岳】
爺がかっこいい。
2
【爺ヶ岳】
爺がかっこいい。
【雪渓と爺ヶ岳】
なかなか絵になる構図だ。
3
【雪渓と爺ヶ岳】
なかなか絵になる構図だ。
【ミヤマキンポウゲ】
雪渓脇に咲く花は瑞々しい。
1
【ミヤマキンポウゲ】
雪渓脇に咲く花は瑞々しい。
【奥に小さく峠の道標】
雪渓が終わると右岸の夏道を辿る。
【奥に小さく峠の道標】
雪渓が終わると右岸の夏道を辿る。
【白馬遠望】
白馬岳がひょっこり顔を出した。
2
【白馬遠望】
白馬岳がひょっこり顔を出した。
【鹿島槍ヶ岳】
双耳峰の鹿島槍は、すぐ近くに見える。
4
【鹿島槍ヶ岳】
双耳峰の鹿島槍は、すぐ近くに見える。
【鹿島槍とチングルマ】
峠下のチングルマの向こうに見えるのは爺と鹿島槍。
2
【鹿島槍とチングルマ】
峠下のチングルマの向こうに見えるのは爺と鹿島槍。
【ミヤマダイコンソウ】
峠下にはダイコンソウがあちこちに。
1
【ミヤマダイコンソウ】
峠下にはダイコンソウがあちこちに。
【針ノ木峠直下の道】
落石厳禁のジグザグ道。
1
【針ノ木峠直下の道】
落石厳禁のジグザグ道。
【アオノツガザクラ】
ちょっと青い色のぼんぼりが涼しげだ。
2
【アオノツガザクラ】
ちょっと青い色のぼんぼりが涼しげだ。
【裏銀座方面】
絶景を見ながら小屋の前で休憩。
1
【裏銀座方面】
絶景を見ながら小屋の前で休憩。
【表銀座方面】
槍穂は雲の中。
【表銀座方面】
槍穂は雲の中。
【ウサギギク】
オンタデも色づいてきた。
2
【ウサギギク】
オンタデも色づいてきた。
【クロトウヒレン】
悪の親玉みたい。
2
【クロトウヒレン】
悪の親玉みたい。
【イワツメクサ】
どう見ても、花びらは10枚にしか見えない。
1
【イワツメクサ】
どう見ても、花びらは10枚にしか見えない。
【コケモモ】
淡いピンクのぼんぼりがかわいい。
2
【コケモモ】
淡いピンクのぼんぼりがかわいい。
【ゴゼンタチバナ】
見つけると、つい撮ってしまう。
1
【ゴゼンタチバナ】
見つけると、つい撮ってしまう。
【ハクサンシャクナゲ】
ハイマツの中に見つけると嬉しくなる。
1
【ハクサンシャクナゲ】
ハイマツの中に見つけると嬉しくなる。
【劔岳】
頭に雲がかかっているのはご愛敬。
3
【劔岳】
頭に雲がかかっているのはご愛敬。
【針ノ木岳】
なかなかの男前。
5
【針ノ木岳】
なかなかの男前。
【蓮華の途中から】
峠を挟んで対峙する針ノ木岳。
2
【蓮華の途中から】
峠を挟んで対峙する針ノ木岳。
【コマクサ】
ガラス細工のようだ。
2
【コマクサ】
ガラス細工のようだ。
【コマクサ】
ピンクと白のグラデーションが何ともいえない。
2
【コマクサ】
ピンクと白のグラデーションが何ともいえない。
【雲上の別天地】
柔和で優しげな山容に、心も穏やかに。
3
【雲上の別天地】
柔和で優しげな山容に、心も穏やかに。
【蓮華岳の稜線】
何とも気持ちのいい縦走路だ。
1
【蓮華岳の稜線】
何とも気持ちのいい縦走路だ。
【チシマギキョウ】
変な葉っぱ。
2
【チシマギキョウ】
変な葉っぱ。
【ミヤマダイコンソウ】
とびきりの美人だ。
2
【ミヤマダイコンソウ】
とびきりの美人だ。
【タカネスミレ?】
怒ってる?
2
【タカネスミレ?】
怒ってる?
【タカネシオガマ】
コマクサの監視役かな。
1
【タカネシオガマ】
コマクサの監視役かな。
【剱・立山をバックに】
残念ながら、雲にカットされて山頂部は見えない。
4
【剱・立山をバックに】
残念ながら、雲にカットされて山頂部は見えない。
【針ノ木を眺めながら】
蓮華岳の稜線はコマクサだらけ。
5
【針ノ木を眺めながら】
蓮華岳の稜線はコマクサだらけ。
【砂礫の稜線】
山頂から東の方にも、気持ちよさそうな稜線が続いている。
3
【砂礫の稜線】
山頂から東の方にも、気持ちよさそうな稜線が続いている。
【三角点】
コンクリで固められていた。
1
【三角点】
コンクリで固められていた。
【ミヤマキスミレ?】
逆三角形で長い鼻ヒゲのコワモテさん。
1
【ミヤマキスミレ?】
逆三角形で長い鼻ヒゲのコワモテさん。
【タカネツメクサ】
集まるとにぎやかだ。
1
【タカネツメクサ】
集まるとにぎやかだ。
【雛壇のコマクサ】
岩の斜面一面に咲いている。
3
【雛壇のコマクサ】
岩の斜面一面に咲いている。
【ヨツバシオガマ】
チドリみたい。
【ヨツバシオガマ】
チドリみたい。
【ミツバオウレン】
まつ毛の長い色白美人。
2
【ミツバオウレン】
まつ毛の長い色白美人。
【コマクサ姉妹】
あたしきれい?のポーズ。
1
【コマクサ姉妹】
あたしきれい?のポーズ。
【ツマトリソウ】
和服の似合う若奥様といった感じかな。
2
【ツマトリソウ】
和服の似合う若奥様といった感じかな。
【針ノ木小屋】
丁度、団体さんが下っていくところだ。
3
【針ノ木小屋】
丁度、団体さんが下っていくところだ。
【さあ下ろう】
ガスが上がってきた。
【さあ下ろう】
ガスが上がってきた。
【峠下のお花畑】
ミヤマキンポウゲやチングルマ、イワカガミなどが咲いていた。
1
【峠下のお花畑】
ミヤマキンポウゲやチングルマ、イワカガミなどが咲いていた。
【誰もいない】
赤い目印から雪渓に入る。ガスは取れてきた。
【誰もいない】
赤い目印から雪渓に入る。ガスは取れてきた。
【ニッコウキスゲ】
雪渓を過ぎると、キスゲがニッコリ。
1
【ニッコウキスゲ】
雪渓を過ぎると、キスゲがニッコリ。
【クルマユリ】
根元には車輪のマークがはっきりと。
1
【クルマユリ】
根元には車輪のマークがはっきりと。
【タマガワホトトギス】
道の両脇で大サービス中。
2
【タマガワホトトギス】
道の両脇で大サービス中。
【ノリウツギ】
純白の装飾花がきれい。
1
【ノリウツギ】
純白の装飾花がきれい。
【市営駐車場】
無料だが、未舗装でトイレが遠いのが難。
【市営駐車場】
無料だが、未舗装でトイレが遠いのが難。
【歩数】
思った以上に多くてビックリ。
1
【歩数】
思った以上に多くてビックリ。

感想

もう8月かと思ったら、急に北アルプスに行きたくなってしまった。
日帰りで簡単に行ける所でアルプス気分を味わえる所は無いかな?
あるじゃん!
ということで、計画したのは、雪渓とコマクサの清涼コース。
前日の夕方に入れば、駐車場の心配もいらない。
コースも、無理なく日帰り出来、しかも温泉付きだ。

台風の影響で、天気予報はあまり良くなかった。
午後から雨になるとのこと。
午前中勝負で、下山は合羽覚悟かな。

こんな風にして行ってきた針ノ木雪渓と蓮華岳。
登山口を早朝に出発して、午前中は予想通り。
期待していなかった展望は、白馬、鹿島槍が見えただけでも満足。
雨も、ポツポツ来ただけで、結局は降らなかった。

狙い通りの涼しい雪渓歩きとコマクサの大群落。
それに、北アルプスの稜線に立てた満足感。
にわか計画にしては、すべて上出来だった。
これで快晴だったら、もう下山出来なくなっていたかも知れない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:737人

コメント

コメントがツボです(笑)
初めまして。
日帰りで行ける北アルプス情報ありがとうございます。
日帰りにしては距離もあってハードかな〜 とは思いますが、
あんな絶景が見られるなら早朝出発すればなんとかなるか!?とメモメモ( ..)φ
クロトウヒレン・・・悪の親玉みたい。
タカネスミレ・・・怒ってる?
が今回のツボでした
2014/8/6 21:44
Re: コメントがツボです(笑)
niko-nさん、こんにちは。

この日帰りコース、お勧めですよ。
暑い夏の雪渓歩きは堪りません。
健脚美脚のniko-nさんなら、針ノ木岳も行けちゃうかも。

ツボは、コメントでしたか。写真ではなく(^^;
次から趣向変えようかな(笑)
2014/8/7 12:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
針ノ木岳(残雪期・マヤクボ沢経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
マヤクボ沢・針ノ木峠周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら