記録ID: 490108
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
蓮華岳 (扇沢から針ノ木雪渓をピストン)
2014年08月03日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:57
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,488m
- 下り
- 1,480m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
他に、扇沢駅有料駐車場(約400台)あり。 長野道安曇野ICより約1時間。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・扇沢P〜大沢小屋:左岸トラバース道と、沢沿いの道がある。 ・雪渓には、雪渓尻より少し上にある赤いベンガラでマーキングされた所から入る。 ・雪渓は、途中の雪割れもなく、まだ安定している。 ・雪渓上部は、雪解けが進んでいるので、あまり無理せず、赤いマーク付近で夏道に上がるのがよさそう。 ・峠直下のジグザグ道は、石を落としやすい。特に下山時は要注意。他の登山者にも十分注意して通過した方がいい。 ・針ノ木峠〜蓮華岳は、ハイマツと砂礫の巾の広い展望尾根で、コマクサの群生の中を進む快適なプロムナード。 ・トイレは、扇沢駅、大沢小屋、針ノ木小屋にあり。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉は、大町温泉郷に「薬師の湯」(700円、ネット割引券印刷で500円に)、「黒部観光ホテル」(800円)あり。 |
写真
感想
もう8月かと思ったら、急に北アルプスに行きたくなってしまった。
日帰りで簡単に行ける所でアルプス気分を味わえる所は無いかな?
あるじゃん!
ということで、計画したのは、雪渓とコマクサの清涼コース。
前日の夕方に入れば、駐車場の心配もいらない。
コースも、無理なく日帰り出来、しかも温泉付きだ。
台風の影響で、天気予報はあまり良くなかった。
午後から雨になるとのこと。
午前中勝負で、下山は合羽覚悟かな。
こんな風にして行ってきた針ノ木雪渓と蓮華岳。
登山口を早朝に出発して、午前中は予想通り。
期待していなかった展望は、白馬、鹿島槍が見えただけでも満足。
雨も、ポツポツ来ただけで、結局は降らなかった。
狙い通りの涼しい雪渓歩きとコマクサの大群落。
それに、北アルプスの稜線に立てた満足感。
にわか計画にしては、すべて上出来だった。
これで快晴だったら、もう下山出来なくなっていたかも知れない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:737人
初めまして。
日帰りで行ける北アルプス情報ありがとうございます。
日帰りにしては距離もあってハードかな〜
あんな絶景が見られるなら早朝出発すればなんとかなるか!?とメモメモ( ..)φ
クロトウヒレン・・・悪の親玉みたい。
タカネスミレ・・・怒ってる?
が今回のツボでした
niko-nさん、こんにちは。
この日帰りコース、お勧めですよ。
暑い夏の雪渓歩きは堪りません。
健脚美脚のniko-nさんなら、針ノ木岳も行けちゃうかも。
ツボは、コメントでしたか。写真ではなく(^^;
次から趣向変えようかな(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する