記録ID: 4926125
全員に公開
ハイキング
丹沢
好天☀の蛭ヶ岳(紅葉と富士山と;丹沢山と丹沢三峰)
2022年11月18日(金) 〜
2022年11月19日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:48
- 距離
- 32.7km
- 登り
- 2,850m
- 下り
- 2,823m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:05
距離 17.7km
登り 2,133m
下り 747m
13:18
2日目
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 5:39
距離 15.1km
登り 726m
下り 2,090m
12:36
ゴール地点
天候 | 晴れ;特に二日目は快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(帰)13:02発の宮の平(宮ケ瀬)からの本厚木行バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
・道中はドライ。ぬかるみは微小。全体的に歩きやすいです。 ・塔ノ岳まではご存じ登り尾根、独特のしんどさがあります。蛭ヶ岳までは稜線闊歩!!往路復路ともに爽快このうえなし。 ・丹沢三峰は初めて歩きました。丹沢山からの三峰はややおおきくアップダウンがあります。以降はダラダラと高さを落とす感じです。丹沢三峰は結構地味であまりみどころがありませんでしたが、標高を落とすにつれ紅葉がよくなってきます。 ・宮ケ瀬への路は落ち葉が非常に多く、掃き掃除状態。登山道がわからなくなることはありませんが、よく見る必要があります。落ち葉で滑ることはありませんでしたが、片側が切れている道が多いので注意する必要があります。あと鎖場も時折あり、注意して進む必要があります。 |
その他周辺情報 | ・展望抜群の蛭ヶ岳山荘に宿泊しました。夕食はカレーライスです。お客様のおひとりが蛸の差し入れ!!。みんなでタコのカルパッチョをいただきました。ごちそうさまでした。 ・立ち寄りませんでしたが宮ケ瀬湖周辺は観光地です。 |
写真
(43)初めて歩きます丹沢三峰。結論から言えば地味でした。遠いし。表尾根や大倉尾根とは比較にならないくらいの人の少なさ。静かに歩きたい人にはいいかもしれないです。標識の「100KM」は「10KM」の誤字でしょう。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
・蛭ヶ岳山荘に宿泊して丹沢を歩きました。焼岳方面はバスが不安、檜洞丸方面は前回行きました、とういうことで宮ケ瀬への降下を計画しました。
・丹沢三峰は静かです。表尾根や大倉尾根の喧騒を避けたい場合はおすすめ。三峰の間は大きなアップダウンがあり、体力を削られます。そのあとは、やせ尾根、くさり尾根、片落ち道路など地図の!の意味がわかります。ですが、長い距離で徐々に高度落としていく感じです。たったかたったか歩けます(降下に限る)。
・山荘は相変わらずいい雰囲気で、展望抜群、らしい山小屋さんです。一泊8000円も今の時期少し安くてうれしいかも。蛭カレーはおいしかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する