記録ID: 493497
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
城山ー熊倉城跡(陽野尾根から時計回りに)
2014年08月13日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 574m
- 下り
- 543m
コースタイム
天候 | 少し晴れ間の曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
白久駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
・矢通反隋道からは鉄塔巡視路の黄色ポールで山に入ると楽です (自分は鉄塔番号を間違えていたので無理に山に入ってしまいました) ・陽野尾根は廃道のため道標は一切ありませんので地形図・コンパスは必携です ・熊倉城跡からはハイキング道になるため危険や道迷いの心配はありません。 |
その他周辺情報 | 白久駅の向かって左横に水道があります。 駅長さんに断ってから 顔や頭を洗わさせていただきました。 |
写真
装備
個人装備 |
アミノバイタル
防虫スプレー
保険証コピー
地形図(拡大コピー)
笛
コンパス
老眼鏡
スイカ
MP3プレーヤー
空のペットボトル
|
---|
感想
朝起きて・・・涼しいじゃん!
計画していなかったハイキングへ急遽行くことへ(^o^)丿
今回の陽野尾根は昔はハイキング道として使われていた情報があって
今はどうなんだろうと・・・すでに時間は8時過ぎ ヤベ
武州日野駅へは11時30頃到着・・・行ってみるか!
お花畑駅への乗換の時は物凄い暑さで来たことを後悔したほどだったけど
武州日野駅に着いたときには不思議と暑さが引いていた!
山に入るとヒグラシの合唱だ 耳からも涼を感じれた。
(でもあとからはミンミンゼミ、ツクツクボウシと鳴き分けをしていた)
やっぱり今日も来て良かった(^^)v
どうかなぁと思っていたラーメン居酒屋が13日まで夏季休暇だったことが
唯一残念だったことでしょうか^^
■ ヤマレコがまたバージョンアップされて いろいろと使いやすさを考えて
有難うございます ■
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:685人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
beginner53さん、こんにちは!
奥武蔵をフィールドにしている
所沢在住のmaatakoutaです。
戸田橋から武甲山が見えるとは、
なんという感動の情報でしょうか!
今度渡るときにTryしてみます
城山はいつもパスしてますが、面白そうですね。
熊倉山にも是非
清流が貴方をお待ちしております。
あと、西武秩父駅、秩父市役所前の
「鳥新」さんはおススメです
行かれるなら要予約。
リーズナブル&ハイクオリティなので、
下山後では、まず入れません!
ここに寄ると、帰りの電車がいつも
1本づつ遅くなります
maatakoutaさん コメント有難うございます
戸田橋からの景色は何度見ても良いです
➚丹沢から富士山ー奥多摩・奥秩父・奥武蔵 こんな感じに見えます
鳥新さん区役所の北ですね確認しました
いつも一人なので今度ダメモトで覗いてみます
情報アリガトウございます
熊倉は大好きな山でいつか聖尾根から登ってみたいですが・・・早くしないと体力が
またヨロシクお願いします
秩父鉄道乗っていい山行きですね 以前に宝登山に行った時に乗りました!
ローカルな感じで自分はすきです
ラーメン居酒屋休みは残念でしたね
ビールからチュウハイと歯止めが聞かず 10杯位は飲んでしまいます。
皆さん この暑さで飲んでいると思います
shou1231さん コメント有難うございます
自分も秩父鉄道は大好きです
今回の車両も天井で扇風機が回っていてローカル色出しまくりな感じでした
自分は奥武蔵、秩父専門なので他の山域はまったく分からないので
夏でも涼しい場所は・・・とヤマレコを検索していて日光白根山なら近いかナァ
とshou1231さんのレコを拝見していました
でもやはり電車・バスでは日帰りは難しいみたいですね・・・
頂上に着く前から下山後の
山に行って酒が飲めないのなら間違いなくその山行はパスです
またヨロシクお願いします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する