記録ID: 495039
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳と白駒池 凄い霧と強風w 花レコ出来ず、キノコレコ!
2014年08月15日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 736m
- 下り
- 734m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:40
8:20
0分
山麓駅
8:07
53分
山頂駅
9:00
40分
坪庭から北横岳への分岐
9:40
10分
北横岳ヒュッテ
9:50
10分
北横岳 南峰
10:00
10分
北横岳 山頂
10:10
10分
北横岳 南峰
10:20
10:25
5分
北横岳ヒュッテ
10:30
5分
七つ池
10:35
35分
北横岳ヒュッテ
11:10
30分
坪庭から北横岳への分岐
11:40
7分
山頂駅
11:47
山麓駅
天候 | 霧と強風と木から落ちる雫w |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中央道 諏訪南インターより一般道 エコーライン、ビーナスラインを利用 駐車場・トイレは無料 白駒池 北八ヶ岳ロープウェー駅よりメルヘン街道へ 駐車場は500円 トイレは協力金50円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
北横岳 危険個所は特にありませんが、濡れた岩、石は滑りやすいので 注意が必要です。 強風時の山頂は遮るものがないので気を付けた方が良いです。 北横岳ヒュッテから最初に出る山頂は南峰ですのでその先に本当の 山頂があります。お間違えの無いように。 白駒池 今回は駐車場から池、池の周りの散策ですので危険個所はありません。 池へ出てすぐに白駒荘があります。 |
その他周辺情報 | 北横岳 ロープウェー山麓駅には食事が出来る場所や、モンベルコーナー、お土産コーナーが あります。 トイレもキレイで無料です。 白駒池 駐車場に協力金50円のトイレがあります。比較的キレイなトイレです。 駐車台数も200台との事 |
写真
感想
北横岳
霧と風が凄く、視界は殆どない状態でした。
花を撮影しようと思っておりましたが霧が凄かったので
カメラを使用できず携帯電話のカメラでの撮影になってしまいましたw
強風で花どころではなかったので下山後に車で白駒池へ移動。
花レコならぬキノコレコをしてきましたww
北横岳では他の方のレコにも書いてありましたが、半ズボンとか、
半そで、サンダル等、あの天候であの装備はちょっとまずいのでは?と
いう方が多かったです。
確かに低体温症になりかねますww
見ていて本当に寒そうでした。
白駒池
こちらは昨年に高見岩まで行っているので今回は到着時間も遅かったので
池のまわりをちょっとだけ散策に致しました。
やはりコケがとてもキレイな場所で、見ていると休まります♪
その日は天気が悪く、暗かったので使い慣れない一脚での撮影はブレブレで
ダメでした。もう少し練習しないとww
pin
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:622人
pinさん、おはようございます。
お盆はどこもお天気が芳しくないですね〜
しかし、やはりキノコはしっとり水があるとイキイキしてますね
お疲れさまでした
nahoさん
こんばんわ
そうですね〜〜
お盆はダメダメでしたね。
キノコ達はあちらこちらで盛り上がっていましたよ
コケもモッサモッサ生えていましたw
北八ヶ岳はコケが多くしっとりとイイ感じの場所です
お気に入りの場所です
いつもコメント有難う
お疲れ様でした
pin
pinさんのお写真楽しみにしておりましたぁ
霧や雨は、カメラの大敵ですもんね
iPhoneのお写真も素敵でしたぁ
白駒池の周辺は、私も大好きで
コケコケもキノコもふわっふわでかわゆいですよね
北横岳はまだ訪れたことがないので行ってみたいなぁ〜
そして熊スズがとってもかわいい
う〜ん、行きたい。
お疲れさまでしたぁ
maaxxさま
いつもコメント有難うございます♪
ホント当日は霧、霧、風でカメラは出せずでしたww
でもiPhoneの写真でもステキと思って下さって嬉しいです
白駒池周辺、良いですよネ!
ふわっふっわのキノコ&コケもステキ!
北横岳に行った際にはぜひレコ見させて下さいませ
そうそう、熊スズはちゃんと鳴らしてから買って下さいね
中の金具が無くなっていて鳴らない物もありますので(笑)
ではではお疲れ様でした♪
pin
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する