記録ID: 497805
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北穂高岳
2014年08月19日(火) 〜
2014年08月20日(水)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 33.0km
- 登り
- 1,718m
- 下り
- 1,714m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 9:00
天候 | 1日目 曇りのち雨 2日目 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所はありませんでした |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
ヘルメット
|
---|---|
備考 | 虫よけスプレー |
感想
一昨年、西穂高岳。
去年、奥穂高岳と前穂高岳。
残る「穂」は北穂。
ということで、北穂高岳に行きました。
一週間前から天気予報とにらめっこ。
「大丈夫、天気はいいかも」と思っていたが、初日は涸沢の手前から雨。
北穂の頂上はガスで真っ白、期待していただけに大変残念でした。。。。
が、テラスでビールを飲んでまったりする時間はとても良い。
北穂小屋は雰囲気も良くて気に入りました。
(食事のテーブルがちょっと狭いことを除けば・・・)
翌日も眺望はなく、下山。
ですが、涸沢まで降りるとなかいい天気、雨にも降られず、
涸沢ヒュッテでおでんとビール。
悪くない(^^)
徳沢ではソフトクリームを食べて、満足。
仕事の都合上しょうがないけど、、、
もう一泊したかったな〜(^_^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:723人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する