記録ID: 498103
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
快晴の硫黄岳へ子連れ登山
2014年08月20日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:48
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,008m
- 下り
- 1,010m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 7:35
距離 12.0km
登り 1,011m
下り 1,010m
登りは小2がしんどいと亀ペース、下りは妻が膝にきて亀ペースです。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は明瞭で迷う心配はなし。山頂から赤岩の頭へ降りる場合、ちょっと険しい岩場なので、ストックはしまう、子供は注意。 |
その他周辺情報 | 桜平は尖石遺跡のそばでびっくりしました。 |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25
000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
ライター
ナイフ
保険証
飲料
ティッシュ
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
手袋
ストック
ビニール袋
ザックカバー
クマよけ鈴
水筒
時計
非常食
帽子
サングラス
携帯トイレ
|
---|---|
共同装備 |
日焼け止め
三角巾
バンドエイド
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
針金
|
備考 | 子供の靴が合わない、または靴下を見直し。 |
感想
小2でも登れる、危険が少ない、獲得標高1000m以下、歩行時間6時間程度などの条件から硫黄岳をチョイス。平日でしたがかなり駐車場は埋まっていました。道迷いの心配はなく、危険個所もあまりありません。子連れ登山には良かったと思います。頂上は風も強く肌寒かったため、防寒対策は必要です。しかし、半袖半ズボンの普段着の人もいてびっくり。晴れていたこの日もガスが上がってきたり雲が流れてくるのが明らかなので、どうなっても大丈夫な準備は欠かせないと思いました。そこさえしっかりすれば、退避箇所もありコースもおおむね安全、迫力は満点といいこと尽くしの山だと思います。
※iphoneのgps感度の問題で、写真の位置がおかしいものがありました。何点か、手修正しています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:726人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する