 軽井沢駅からスタートです!
									
																	
											軽井沢駅からスタートです!											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 7:33
																											
								 
								
								
										軽井沢駅からスタートです!								
						 							
												
  						
																	
										 途中に別の巨木の情報があり立ち寄ってみたものの見つからず…諏訪神社に来ました。
									
																	
											途中に別の巨木の情報があり立ち寄ってみたものの見つからず…諏訪神社に来ました。
諏訪神社社叢は軽井沢町の天然記念物に指定されています。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 8:18
																											
								 
								
								
										途中に別の巨木の情報があり立ち寄ってみたものの見つからず…諏訪神社に来ました。
諏訪神社社叢は軽井沢町の天然記念物に指定されています。								
						 							
												
  						
																	
										 諏訪神社社叢のケヤキ。
									
																	
											諏訪神社社叢のケヤキ。
大きいです。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 8:18
																											
								 
								
								
										諏訪神社社叢のケヤキ。
大きいです。								
						 							
												
  						
																	
										 諏訪神社社殿。
									
																	
											諏訪神社社殿。
登山の安全を祈ってお参りしました。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 8:20
																											
								 
								
								
										諏訪神社社殿。
登山の安全を祈ってお参りしました。								
						 							
												
  						
																	
										 中山道軽井沢宿の石碑
									
																	
											中山道軽井沢宿の石碑
確かつるや旅館の前にありました。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 8:28
																											
								 
								
								
										中山道軽井沢宿の石碑
確かつるや旅館の前にありました。								
						 							
												
  						
																	
										 一級河川矢ヶ崎川の標柱。
									
																	
											一級河川矢ヶ崎川の標柱。
橋(道路)で渡ります。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 8:31
																											
								 
								
								
										一級河川矢ヶ崎川の標柱。
橋(道路)で渡ります。								
						 							
												
  						
																	
										 矢ヶ崎川の様子。
									
																	
											矢ヶ崎川の様子。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 8:31
																											
								 
								
								
										矢ヶ崎川の様子。								
						 							
												
  						
																	
										 旧碓氷峠遊覧歩道入口。
									
																	
											旧碓氷峠遊覧歩道入口。
ここから山道に入ります。
旧碓氷峠見晴台まで3.5km。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 8:38
																											
								 
								
								
										旧碓氷峠遊覧歩道入口。
ここから山道に入ります。
旧碓氷峠見晴台まで3.5km。								
						 							
												
  						
																	
										 県境までは2.9km。
									
																	
											県境までは2.9km。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 8:38
																											
								 
								
								
										県境までは2.9km。								
						 							
												
  						
																	
										 旧碓氷峠遊覧歩道の途中に架かる橋。
									
																	
											旧碓氷峠遊覧歩道の途中に架かる橋。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 8:50
																											
								 
								
								
										旧碓氷峠遊覧歩道の途中に架かる橋。								
						 							
												
  						
																	
										 旧碓氷峠遊覧歩道はこんな感じです。
									
																	
											旧碓氷峠遊覧歩道はこんな感じです。
登山道というより遊歩道に近い道の区間が多く歩きやすかったです。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 8:54
																											
								 
								
								
										旧碓氷峠遊覧歩道はこんな感じです。
登山道というより遊歩道に近い道の区間が多く歩きやすかったです。								
						 							
												
  						
																	
										 旧碓氷峠遊覧歩道の様子②
									
																	
											旧碓氷峠遊覧歩道の様子②
岩などは少なく歩きやすいです。
途中に道路を跨ぐ歩道橋がありましたが写真撮り忘れました💦											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 9:12
																											
								 
								
								
										旧碓氷峠遊覧歩道の様子②
岩などは少なく歩きやすいです。
途中に道路を跨ぐ歩道橋がありましたが写真撮り忘れました💦								
						 							
												
  						
																	
										 旧碓氷峠遊覧歩道の様子③
									
																	
											旧碓氷峠遊覧歩道の様子③
上部に来ると笹が出てきます。
でも、なだらかです。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 9:29
																											
								 
								
								
										旧碓氷峠遊覧歩道の様子③
上部に来ると笹が出てきます。
でも、なだらかです。								
						 							
												
  						
																	
										 旧碓氷峠見晴台。
									
																	
											旧碓氷峠見晴台。
群馬県と長野県の県境です。
県境であることが分かる標柱があります。
フォトスポットです✨											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 9:36
																											
								 
								
								
										旧碓氷峠見晴台。
群馬県と長野県の県境です。
県境であることが分かる標柱があります。
フォトスポットです✨								
						 							
												
  						
																	
										 旧碓氷峠見晴台から妙義山方面。
									
																	
											旧碓氷峠見晴台から妙義山方面。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 9:36
																											
								 
								
								
										旧碓氷峠見晴台から妙義山方面。								
						 							
												
  						
																	
										 同じく旧碓氷峠見晴台から八ヶ岳方面。
									
																	
											同じく旧碓氷峠見晴台から八ヶ岳方面。
山頂部は雪被ってます。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 9:38
																											
								 
								
								
										同じく旧碓氷峠見晴台から八ヶ岳方面。
山頂部は雪被ってます。								
						 							
												
  						
																	
										 同じく旧碓氷峠見晴台から見た浅間山。
									
																	
											同じく旧碓氷峠見晴台から見た浅間山。
山頂がきれいに冠雪してるのが見れました。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 9:38
																											
								 
								
								
										同じく旧碓氷峠見晴台から見た浅間山。
山頂がきれいに冠雪してるのが見れました。								
						 							
												
  						
																	
										 熊野皇大神社
									
																	
											熊野皇大神社
こちらも群馬県と長野県の県境にあります!
前から来たかった神社です!											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 10:00
																											
								 
								
								
										熊野皇大神社
こちらも群馬県と長野県の県境にあります!
前から来たかった神社です!								
						 							
												
  						
																	
										 熊野皇大神社の社殿。
									
																	
											熊野皇大神社の社殿。
実は長野県側と群馬県側は違う神社になっています。(群馬県側は碓氷峠熊野神社。)											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 10:04
																											
								 
								
								
										熊野皇大神社の社殿。
実は長野県側と群馬県側は違う神社になっています。(群馬県側は碓氷峠熊野神社。)								
						 							
												
  						
																	
										 熊野皇大神社のシナノキ
									
																	
											熊野皇大神社のシナノキ
巨木見るのは大好きなので1回見たいと思ってました!
これもお目当てでした😊											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 10:09
																											
								 
								
								
										熊野皇大神社のシナノキ
巨木見るのは大好きなので1回見たいと思ってました!
これもお目当てでした😊								
						 							
												
  						
																	
										 少し歩くと奥宮があるみたいなので、行ってみます。
									
																	
											少し歩くと奥宮があるみたいなので、行ってみます。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 10:10
																											
								 
								
								
										少し歩くと奥宮があるみたいなので、行ってみます。								
						 							
												
  						
																	
										 上から見ると落ち葉がハートの形になっていて良かったです☺️
									
																	
											上から見ると落ち葉がハートの形になっていて良かったです☺️											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 10:11
																											
								 
								
								
										上から見ると落ち葉がハートの形になっていて良かったです☺️								
						 							
												
  						
																	
										 奥宮の手前。
									
																	
											奥宮の手前。
注連縄が木と木に張ってあったけど、鳥居的な感じなのかな? 											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 10:17
																											
								 
								
								
										奥宮の手前。
注連縄が木と木に張ってあったけど、鳥居的な感じなのかな? 								
						 							
												
  						
																	
										 熊野皇大神社奥宮。
									
																	
											熊野皇大神社奥宮。
入口には徒歩10分と書いてありますが、実際は5分くらいで着くと思います。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 10:18
																											
								 
								
								
										熊野皇大神社奥宮。
入口には徒歩10分と書いてありますが、実際は5分くらいで着くと思います。								
						 							
												
  						
																	
										 碓氷峠熊野神社の御神木のイチイの木です。
									
																	
											碓氷峠熊野神社の御神木のイチイの木です。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 10:31
																											
								 
								
								
										碓氷峠熊野神社の御神木のイチイの木です。								
						 							
												
  						
																	
										 熊野皇大神社の目の前にあるしげの屋で休憩です。
									
																	
											熊野皇大神社の目の前にあるしげの屋で休憩です。
ソフトクリーム食べて、りんごジュースを飲みました。
ここまでの疲れが癒されました。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 10:39
																											
								 
								
								
										熊野皇大神社の目の前にあるしげの屋で休憩です。
ソフトクリーム食べて、りんごジュースを飲みました。
ここまでの疲れが癒されました。								
						 							
												
  						
																	
										 ここのお店も群馬県と長野県の県境に建っています!
									
																	
											ここのお店も群馬県と長野県の県境に建っています!
左が群馬県安中市、右が長野県軽井沢町です!											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 10:37
																											
								 
								
								
										ここのお店も群馬県と長野県の県境に建っています!
左が群馬県安中市、右が長野県軽井沢町です!								
						 							
												
  						
																	
										 さて、峠から横川駅へと旧中山道を下っていきます!
									
																	
											さて、峠から横川駅へと旧中山道を下っていきます!
写真は碓氷川水源地です。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 10:52
																											
								 
								
								
										さて、峠から横川駅へと旧中山道を下っていきます!
写真は碓氷川水源地です。								
						 							
												
  						
																	
										 最初の分岐。
									
																	
											最初の分岐。
旧中山道、霧積温泉方面へ進みます!
鼻曲山もいつか登ってみたい!											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 10:54
																											
								 
								
								
										最初の分岐。
旧中山道、霧積温泉方面へ進みます!
鼻曲山もいつか登ってみたい!								
						 							
												
  						
																	
										 次の分岐は旧中山道方面へ。
									
																	
											次の分岐は旧中山道方面へ。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 10:54
																											
								 
								
								
										次の分岐は旧中山道方面へ。								
						 							
												
  						
																	
										 ここの分岐は松井田坂本宿方面へ。
									
																	
											ここの分岐は松井田坂本宿方面へ。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 10:56
																											
								 
								
								
										ここの分岐は松井田坂本宿方面へ。								
						 							
												
  						
																	
										 下り始めの登山道の様子。
									
																	
											下り始めの登山道の様子。
前半は傾斜が急です。
落ち葉もけっこう溜まってました。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 11:03
																											
								 
								
								
										下り始めの登山道の様子。
前半は傾斜が急です。
落ち葉もけっこう溜まってました。								
						 							
												
  						
																	
										 途中、沢を渡る箇所が1ヶ所ありました。
									
																	
											途中、沢を渡る箇所が1ヶ所ありました。
(簡単に渡れます)											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 11:08
																											
								 
								
								
										途中、沢を渡る箇所が1ヶ所ありました。
(簡単に渡れます)								
						 							
												
  						
																	
										 沢を渡ったあとはなだらかです。
									
																	
											沢を渡ったあとはなだらかです。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 11:08
																											
								 
								
								
										沢を渡ったあとはなだらかです。								
						 							
												
  						
																	
										 平坦な道を進みます。
									
																	
											平坦な道を進みます。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 11:16
																											
								 
								
								
										平坦な道を進みます。								
						 							
												
  						
																	
										 陣場が原
									
																	
											陣場が原
すごく平坦な場所です。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 11:17
																											
								 
								
								
										陣場が原
すごく平坦な場所です。								
						 							
												
  						
																	
										 山中茶屋跡
									
																	
											山中茶屋跡											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 11:28
																											
								 
								
								
										山中茶屋跡								
						 							
												
  						
																	
										 途中、林道のような広い道もあれば少し狭く落ち葉が多い場所もあります。
									
																	
											途中、林道のような広い道もあれば少し狭く落ち葉が多い場所もあります。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 11:42
																											
								 
								
								
										途中、林道のような広い道もあれば少し狭く落ち葉が多い場所もあります。								
						 							
												
  						
																	
										 この辺りは歩きやすかったです。
									
																	
											この辺りは歩きやすかったです。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 11:45
																											
								 
								
								
										この辺りは歩きやすかったです。								
						 							
												
  						
																	
										 この分岐は坂本宿方面へ。
									
																	
											この分岐は坂本宿方面へ。
めがね橋にも下れるようです。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 11:48
																											
								 
								
								
										この分岐は坂本宿方面へ。
めがね橋にも下れるようです。								
						 							
												
  						
																	
										 坂本宿目指して旧中山道を進みます。
									
																	
											坂本宿目指して旧中山道を進みます。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 11:48
																											
								 
								
								
										坂本宿目指して旧中山道を進みます。								
						 							
												
  						
																	
										 座頭ころがし
									
																	
											座頭ころがし
案内板に書いてある通りこの辺りは傾斜が急で足場が良くなかったので注意して歩きました。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 11:57
																											
								 
								
								
										座頭ころがし
案内板に書いてある通りこの辺りは傾斜が急で足場が良くなかったので注意して歩きました。								
						 							
												
  						
																	
										 座頭ころがしの登山道
									
																	
											座頭ころがしの登山道
落ち葉が多く滑りやすそうなのが分かると思います。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 11:57
																											
								 
								
								
										座頭ころがしの登山道
落ち葉が多く滑りやすそうなのが分かると思います。								
						 							
												
  						
																	
										 紅葉が終わった後の木々もきれいです。
									
																	
											紅葉が終わった後の木々もきれいです。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 12:03
																											
								 
								
								
										紅葉が終わった後の木々もきれいです。								
						 							
												
  						
																	
										 片側が少し切れ落ちてる場所もありました。
									
																	
											片側が少し切れ落ちてる場所もありました。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 12:07
																											
								 
								
								
										片側が少し切れ落ちてる場所もありました。								
						 							
												
  						
																	
										 堀り切りの案内板
									
																	
											堀り切りの案内板											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 12:09
																											
								 
								
								
										堀り切りの案内板								
						 							
												
  						
																	
										 ここが堀り切りのようです。
									
																	
											ここが堀り切りのようです。
確かにここは道が狭い…											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 12:09
																											
								 
								
								
										ここが堀り切りのようです。
確かにここは道が狭い…								
						 							
												
  						
																	
										 この辺りも木々がきれいです。
									
																	
											この辺りも木々がきれいです。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 12:10
																											
								 
								
								
										この辺りも木々がきれいです。								
						 							
												
  						
																	
										 太めの木があったので撮りました。
									
																	
											太めの木があったので撮りました。
多分幹回り3m以上はあったと思います。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 12:15
																											
								 
								
								
										太めの木があったので撮りました。
多分幹回り3m以上はあったと思います。								
						 							
												
  						
																	
										 東屋があるらしいと聞いてましたが、なかなか無くて「あれっ?」と思っていたらけっこう先にありました。
									
																	
											東屋があるらしいと聞いてましたが、なかなか無くて「あれっ?」と思っていたらけっこう先にありました。
ここでお昼を食べました。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 12:24
																											
								 
								
								
										東屋があるらしいと聞いてましたが、なかなか無くて「あれっ?」と思っていたらけっこう先にありました。
ここでお昼を食べました。								
						 							
												
  						
																	
										 坂本宿まで2.5km
									
																	
											坂本宿まで2.5km											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 12:45
																											
								 
								
								
										坂本宿まで2.5km								
						 							
												
  						
																	
										 四軒茶屋跡
									
																	
											四軒茶屋跡
石垣が残ってます。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 12:46
																											
								 
								
								
										四軒茶屋跡
石垣が残ってます。								
						 							
												
  						
																	
										 弘法の井戸
									
																	
											弘法の井戸											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 12:49
																											
								 
								
								
										弘法の井戸								
						 							
												
  						
																	
										 風穴がありました。
									
																	
											風穴がありました。
こんなところにもあるんだ…って思いました。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 12:52
																											
								 
								
								
										風穴がありました。
こんなところにもあるんだ…って思いました。								
						 							
												
  						
																	
										 風穴の写真。
									
																	
											風穴の写真。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 12:52
																											
								 
								
								
										風穴の写真。								
						 							
												
  						
																	
										 覗
									
																	
											覗
ここが多分旧碓氷峠からの下りで1番のビュースポットです。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 12:54
																											
								 
								
								
										覗
ここが多分旧碓氷峠からの下りで1番のビュースポットです。								
						 							
												
  						
																	
										 覗からの眺め。
									
																	
											覗からの眺め。
坂本宿が一望できます。
疲れが少し吹っ飛びました。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 12:54
																											
								 
								
								
										覗からの眺め。
坂本宿が一望できます。
疲れが少し吹っ飛びました。								
						 							
												
  						
																	
										 そこから先は石がごろごろして足場が悪くなります。
									
																	
											そこから先は石がごろごろして足場が悪くなります。
慎重に下ります。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 12:57
																											
								 
								
								
										そこから先は石がごろごろして足場が悪くなります。
慎重に下ります。								
						 							
												
  						
																	
										 柱状節理が見れました。
									
																	
											柱状節理が見れました。
きれいです。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 13:00
																											
								 
								
								
										柱状節理が見れました。
きれいです。								
						 							
												
  						
																	
										 この辺りも足場が悪いので慎重に進みます。
									
																	
											この辺りも足場が悪いので慎重に進みます。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 13:01
																											
								 
								
								
										この辺りも足場が悪いので慎重に進みます。								
						 							
												
  						
																	
										 堂峰番所の案内板。
									
																	
											堂峰番所の案内板。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 13:15
																											
								 
								
								
										堂峰番所の案内板。								
						 							
												
  						
																	
										 案内板に書いてある通り石垣が残ってました。
									
																	
											案内板に書いてある通り石垣が残ってました。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 13:15
																											
								 
								
								
										案内板に書いてある通り石垣が残ってました。								
						 							
												
  						
																	
										 国道18号に下りました。
									
																	
											国道18号に下りました。
ここからは道路を歩きます。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 13:21
																											
								 
								
								
										国道18号に下りました。
ここからは道路を歩きます。								
						 							
												
  						
																	
										 下山口にある碓氷小屋(東屋)
									
																	
											下山口にある碓氷小屋(東屋)											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 13:24
																											
								 
								
								
										下山口にある碓氷小屋(東屋)								
						 							
												
  						
																	
										 国道18号沿いは紅葉がまだきれいな場所もありました。
									
																	
											国道18号沿いは紅葉がまだきれいな場所もありました。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 13:30
																											
								 
								
								
										国道18号沿いは紅葉がまだきれいな場所もありました。								
						 							
												
  						
																	
										 八幡宮入口の鳥居。
									
																	
											八幡宮入口の鳥居。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 13:36
																											
								 
								
								
										八幡宮入口の鳥居。								
						 							
												
  						
																	
										 八幡宮本殿。
									
																	
											八幡宮本殿。
安全に下山できたことに感謝してお参りしました🙏											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 13:38
																											
								 
								
								
										八幡宮本殿。
安全に下山できたことに感謝してお参りしました🙏								
						 							
												
  						
																	
										 中山道坂本宿
									
																	
											中山道坂本宿											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 13:46
																											
								 
								
								
										中山道坂本宿								
						 							
												
  						
																	
										 坂本宿の風景です。(北西側から)
									
																	
											坂本宿の風景です。(北西側から)											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 13:48
																											
								 
								
								
										坂本宿の風景です。(北西側から)								
						 							
												
  						
																	
										 南西側から坂本宿の風景を標柱を入れて。
									
																	
											南西側から坂本宿の風景を標柱を入れて。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 13:59
																											
								 
								
								
										南西側から坂本宿の風景を標柱を入れて。								
						 							
												
  						
																	
										 水神宮
									
																	
											水神宮
上信越自動車道を潜った先にある小さな神社(祠)です。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 14:05
																											
								 
								
								
										水神宮
上信越自動車道を潜った先にある小さな神社(祠)です。								
						 							
												
  						
																	
										 白髭神社
									
																	
											白髭神社											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 14:12
																											
								 
								
								
										白髭神社								
						 							
												
  						
																	
										 川久保薬師堂
									
																	
											川久保薬師堂
狭い階段を登った先にあります。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 14:24
																											
								 
								
								
										川久保薬師堂
狭い階段を登った先にあります。								
						 							
												
  						
																	
										 麻苧の滝に久々に立ち寄りたいと思っていたので向かいます!
									
																	
											麻苧の滝に久々に立ち寄りたいと思っていたので向かいます!											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 14:27
																											
								 
								
								
										麻苧の滝に久々に立ち寄りたいと思っていたので向かいます!								
						 							
												
  						
																	
										 麻苧の滝不動尊の標柱
									
																	
											麻苧の滝不動尊の標柱											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 14:29
																											
								 
								
								
										麻苧の滝不動尊の標柱								
						 							
												
  						
																	
										 吊り橋を渡ります。
									
																	
											吊り橋を渡ります。
麻苧の吊り橋という名前だそうです。(案内板より)											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 14:29
																											
								 
								
								
										吊り橋を渡ります。
麻苧の吊り橋という名前だそうです。(案内板より)								
						 							
												
  						
																	
										 入口近くにある銭洗弁天。
									
																	
											入口近くにある銭洗弁天。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 14:31
																											
								 
								
								
										入口近くにある銭洗弁天。								
						 							
												
  						
																	
										 麻苧の滝手前にある自行滝。
									
																	
											麻苧の滝手前にある自行滝。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 14:34
																											
								 
								
								
										麻苧の滝手前にある自行滝。								
						 							
												
  						
																	
										 麻苧の滝に向かう登山道の途中には七福神があります。
									
																	
											麻苧の滝に向かう登山道の途中には七福神があります。
これは毘沙門天。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 14:36
																											
								 
								
								
										麻苧の滝に向かう登山道の途中には七福神があります。
これは毘沙門天。								
						 							
												
  						
																	
										 麻苧の滝です。
									
																	
											麻苧の滝です。
父滝とも呼ばれます。
まだ紅葉がきれいでいい写真が撮れました👍											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 14:38
																											
								 
								
								
										麻苧の滝です。
父滝とも呼ばれます。
まだ紅葉がきれいでいい写真が撮れました👍								
						 							
												
  						
																	
										 こちらは母滝です。
									
																	
											こちらは母滝です。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 14:41
																											
								 
								
								
										こちらは母滝です。								
						 							
												
  						
																	
										 母滝をよく見ると…
									
																	
											母滝をよく見ると…
こんなところに登山道の鎖が。
妙義の登山道の険しさが分かります💦
(登ってはいません💦)											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 14:41
																											
								 
								
								
										母滝をよく見ると…
こんなところに登山道の鎖が。
妙義の登山道の険しさが分かります💦
(登ってはいません💦)								
						 							
												
  						
																	
										 麻苧の吊り橋から碓氷川の上流。
									
																	
											麻苧の吊り橋から碓氷川の上流。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 14:54
																											
								 
								
								
										麻苧の吊り橋から碓氷川の上流。								
						 							
												
  						
																	
										 碓氷関所跡
									
																	
											碓氷関所跡											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 15:05
																											
								 
								
								
										碓氷関所跡								
						 							
												
  						
																	
										 横川駅近くの諏訪神社。
									
																	
											横川駅近くの諏訪神社。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 15:12
																											
								 
								
								
										横川駅近くの諏訪神社。								
						 							
												
  						
																	
										 峠の釜めし本舗おぎのや横川店に寄りました。
									
																	
											峠の釜めし本舗おぎのや横川店に寄りました。
ラストオーダー15時30分でしたが、15時28分に着いて滑り込みで峠の釜めし食べられました!
早めの夕食としていただきました🙏
疲れた体に釜めしとラーメン、美味しかったです😊											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 15:32
																											
								 
								
								
										峠の釜めし本舗おぎのや横川店に寄りました。
ラストオーダー15時30分でしたが、15時28分に着いて滑り込みで峠の釜めし食べられました!
早めの夕食としていただきました🙏
疲れた体に釜めしとラーメン、美味しかったです😊								
						 							
												
  						
																	
										 横川駅から電車に乗って帰りました。
									
																	
											横川駅から電車に乗って帰りました。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		11/28 16:21
																											
								 
								
								
										横川駅から電車に乗って帰りました。								
						 							
										
		 
		
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する