記録ID: 498362
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
三ッ峠・ヤマノススメと屏風岩
2014年08月23日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,324m
- 下り
- 1,083m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
5:38新宿駅発中央線、7:22大月駅発の富士急に乗って三ッ峠駅へ(2,027円) <復路バス> 河口湖駅から富士急高速バスで新宿へ(1,750円) *要予約 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三ッ峠から霜山、天井山を経由して河口湖へと続く府戸尾根は最高に走りやすい尾根道。それほど多くの山を歩いたわけではないが、これほど緩やかにまっすぐ、殆ど登り返しなく下れる尾根道はそうはないのでは。 |
その他周辺情報 | 三ッ峠駅はマンガ「ヤマノススメ」で主人公達が富士山を見に登った山ということで、駅の改札にはそのパネルが、山頂の山小屋にはフライヤーが貼られていました。当日も見るからに数週間前に放送されたアニメに触発されて登りに来た大学生5〜6人がいましたが、無事登って降りれたのかしらん。 |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
感想
またまた富士山周辺の山へ。(例によって天気がましだったから)
三ッ峠は現在アニメ2期が放送中の「ヤマノススメ」作中にて、主人公達が富士山を眺められる山ということで登った山で、一部の方には有名ですね。
登った後に見るとまた違った見え方がするのかも。さっそくやってみよう。
ただ三ッ峠が一般的に有名なのは屏風岩の岩場なのでしょう。
私も耳にしてはいましたが、実際目の当たりにするとなんとまぁ大きいこと。
先月初めて室内クライミングを経験した身としては、あんな高いところまでとても腕が持たない(技術的に登れないというのは置いておいて)。
日本の岩場には全然詳しくありませんが、ここより大きいところはあとどれくらいあるのだろう。谷川一ノ倉も涸沢屏風もまだ見てないので、いつか見たいなー(間違っても登りたいではないですよ)
下山はプチ縦走を目指して河口湖まで尾根道を下りましたが、これが素晴らしく走りやすい道でした。歩くにはかなり単調なんですが、ほとんど水平に近い下り道、人も少なく木々が陽を遮ってくれ、非常に順調に歩けました。(コースタイム5割)
家から往復4,000円で行けたので、ここはちょっとホームの1つにしたいなぁ。
雪化粧した富士や花の季節とオールシーズン通えそう。
あ、次回は山頂で晴れますよーに♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:854人
kame3maさん、はじめまして
なんか丁度いい感じで写ってました
ありがとうございます
はじめまして、skiposさん。
屏風岩を登っている写真のご本人でしょうか。
何かに使って下さいませ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する