ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 498362
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

三ッ峠・ヤマノススメと屏風岩

2014年08月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.5km
登り
1,324m
下り
1,083m

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
0:06
合計
4:40
8:00
10
スタート地点
8:36
11
8:47
25
9:12
38
9:50
9:53
16
10:09
28
10:37
10
10:47
10
10:57
11:00
4
11:04
41
11:45
30
12:15
5
12:40
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<往路電車>
5:38新宿駅発中央線、7:22大月駅発の富士急に乗って三ッ峠駅へ(2,027円)
<復路バス>
河口湖駅から富士急高速バスで新宿へ(1,750円) *要予約
コース状況/
危険箇所等
三ッ峠から霜山、天井山を経由して河口湖へと続く府戸尾根は最高に走りやすい尾根道。それほど多くの山を歩いたわけではないが、これほど緩やかにまっすぐ、殆ど登り返しなく下れる尾根道はそうはないのでは。
その他周辺情報 三ッ峠駅はマンガ「ヤマノススメ」で主人公達が富士山を見に登った山ということで、駅の改札にはそのパネルが、山頂の山小屋にはフライヤーが貼られていました。当日も見るからに数週間前に放送されたアニメに触発されて登りに来た大学生5〜6人がいましたが、無事登って降りれたのかしらん。
予約できる山小屋
三つ峠山荘
目指す山頂、いざスタート
2014年08月23日 07:50撮影 by  iPod touch, Apple
1
8/23 7:50
目指す山頂、いざスタート
原作を読んでない私は東山さんのキャラをまだ知らない。。。
2014年08月23日 07:58撮影 by  iPod touch, Apple
2
8/23 7:58
原作を読んでない私は東山さんのキャラをまだ知らない。。。
グリーンセンター。日帰り入浴・宿泊・食事処
2014年08月23日 08:10撮影 by  iPod touch, Apple
8/23 8:10
グリーンセンター。日帰り入浴・宿泊・食事処
アニメでひなたが見間違った岩のトイレ
2014年08月23日 08:18撮影 by  iPod touch, Apple
2
8/23 8:18
アニメでひなたが見間違った岩のトイレ
あぁ、暑い、飛び込みたい!
2014年08月23日 08:34撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
8/23 8:34
あぁ、暑い、飛び込みたい!
癒されます〜
2014年08月23日 08:34撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
8/23 8:34
癒されます〜
登山道は要所要所にベンチがあります
2014年08月23日 09:01撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8/23 9:01
登山道は要所要所にベンチがあります
股のぞきからは
2014年08月23日 09:12撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8/23 9:12
股のぞきからは
笠をかぶった富士山が見れました
2014年08月23日 09:12撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
8/23 9:12
笠をかぶった富士山が見れました
馬返し
2014年08月23日 09:24撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8/23 9:24
馬返し
八十八大師。本当に八十八体あるの?
2014年08月23日 09:53撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8/23 9:53
八十八大師。本当に八十八体あるの?
かえでが恐怖してなかなか通れなかった個所。実際はふつうの道でした
2014年08月23日 09:58撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8/23 9:58
かえでが恐怖してなかなか通れなかった個所。実際はふつうの道でした
山頂直下の屏風岩。10時過ぎには10名ほどが各所に取り付いていました
2014年08月23日 10:09撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
8/23 10:09
山頂直下の屏風岩。10時過ぎには10名ほどが各所に取り付いていました
それにしても大きい!人がちっさい!!!
2014年08月23日 10:14撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8/23 10:14
それにしても大きい!人がちっさい!!!
*画面下は既に登山道から10mほど登った場所です
2014年08月23日 10:19撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8/23 10:19
*画面下は既に登山道から10mほど登った場所です
コオリユリ、ちょっと毒々しい
2014年08月23日 10:28撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
8/23 10:28
コオリユリ、ちょっと毒々しい
あれが山頂、左の建物は四季楽園
2014年08月23日 10:30撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8/23 10:30
あれが山頂、左の建物は四季楽園
本日は富士が隠れているので、御坂山地をバックに♪
2014年08月23日 10:37撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
8/23 10:37
本日は富士が隠れているので、御坂山地をバックに♪
イワシャジン
2014年08月23日 10:42撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
8/23 10:42
イワシャジン
マルバダケブキ
2014年08月23日 10:44撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
8/23 10:44
マルバダケブキ
シシウドと御巣鷹山
2014年08月23日 10:44撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
8/23 10:44
シシウドと御巣鷹山
御巣鷹山。これ以外何もないので強いて足を伸ばさなくとも
2014年08月23日 10:47撮影 by  iPod touch, Apple
8/23 10:47
御巣鷹山。これ以外何もないので強いて足を伸ばさなくとも
再び戻って四季楽園。屏風岩を眺めるテラスは100円です
2014年08月23日 10:57撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
8/23 10:57
再び戻って四季楽園。屏風岩を眺めるテラスは100円です
府戸尾根の途中、東側が開けた場所
2014年08月23日 11:31撮影 by  iPod touch, Apple
8/23 11:31
府戸尾根の途中、東側が開けた場所
こんな道が続く。最高に走りやすいですよ♪
2014年08月23日 11:32撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8/23 11:32
こんな道が続く。最高に走りやすいですよ♪
この先、視界が開け(撮影モードが狂ったのかぐにゃっと曲がっています)
2014年08月23日 11:35撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8/23 11:35
この先、視界が開け(撮影モードが狂ったのかぐにゃっと曲がっています)
送電鉄塔から富士山と富士吉田市街
2014年08月23日 11:40撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8/23 11:40
送電鉄塔から富士山と富士吉田市街
縦走コースからほんの少し外れた霜山
2014年08月23日 11:45撮影 by  iPod touch, Apple
8/23 11:45
縦走コースからほんの少し外れた霜山
天上山からは
2014年08月23日 12:15撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8/23 12:15
天上山からは
富士急ランドと富士山が!
2014年08月23日 12:15撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
8/23 12:15
富士急ランドと富士山が!
ロープウェイ駅には多数の観光客の姿
2014年08月23日 12:19撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8/23 12:19
ロープウェイ駅には多数の観光客の姿
カチカチ山の狸さん〜♪
2014年08月23日 12:21撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
8/23 12:21
カチカチ山の狸さん〜♪
こちらは河口湖
2014年08月23日 12:28撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8/23 12:28
こちらは河口湖
まだ少し咲いているアジサイと富士
2014年08月23日 12:29撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
8/23 12:29
まだ少し咲いているアジサイと富士

感想

またまた富士山周辺の山へ。(例によって天気がましだったから)

三ッ峠は現在アニメ2期が放送中の「ヤマノススメ」作中にて、主人公達が富士山を眺められる山ということで登った山で、一部の方には有名ですね。
登った後に見るとまた違った見え方がするのかも。さっそくやってみよう。

ただ三ッ峠が一般的に有名なのは屏風岩の岩場なのでしょう。
私も耳にしてはいましたが、実際目の当たりにするとなんとまぁ大きいこと。
先月初めて室内クライミングを経験した身としては、あんな高いところまでとても腕が持たない(技術的に登れないというのは置いておいて)。
日本の岩場には全然詳しくありませんが、ここより大きいところはあとどれくらいあるのだろう。谷川一ノ倉も涸沢屏風もまだ見てないので、いつか見たいなー(間違っても登りたいではないですよ)

下山はプチ縦走を目指して河口湖まで尾根道を下りましたが、これが素晴らしく走りやすい道でした。歩くにはかなり単調なんですが、ほとんど水平に近い下り道、人も少なく木々が陽を遮ってくれ、非常に順調に歩けました。(コースタイム5割)

家から往復4,000円で行けたので、ここはちょっとホームの1つにしたいなぁ。
雪化粧した富士や花の季節とオールシーズン通えそう。
あ、次回は山頂で晴れますよーに♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:854人

コメント

写ってました (^^)
kame3maさん、はじめましてhappy02
なんか丁度いい感じで写ってました
ありがとうございますhappy01scissors
2014/8/25 17:10
Re: 写ってました (^^)
はじめまして、skiposさん。
屏風岩を登っている写真のご本人でしょうか。
何かに使って下さいませ
2014/8/26 17:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら