ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 499361
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

【剱岳】ミラクルで獲ったどぉ〜v('▽^*) &立山・別山 

2014年08月22日(金) 〜 2014年08月24日(日)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.7km
登り
1,972m
下り
1,972m

コースタイム

8/22(金)
08:56 室堂ターミナル 
09:50 一ノ越
10:47 立山 雄山
12:28 真砂岳
13:23 別山
14:30 剣沢キャンプ場

8/23(土)
07:26 剣沢キャンプ場 
07:58 剣山荘
08:26 一服剱
09:12 前剱
10:29 剱岳
14:19 剱沢キャンプ場

8/24(日)
06:00 剱沢キャンプ場
07:00 剣御前小屋
08:14 大日岳分岐
09:02 雷鳥沢キャンプ場
10:10 室堂ターミナル
天候 天気予報 22日 ☁のち☂    23日☁時々☂ 24日☀のち☁
実天気  22日 ☀のち☁夜☂  23日 ☀   24日☁のち☂

う〜ん、今回は予報がはずれて・・結果オーライ かな (^^)/
ほんまワシは晴れ男(^^)/  
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
マイカー
扇沢の無料駐車場(320台)に止めました「週末には満車になることもあるので注意」
有料駐車場(400台)
詳しくは 駐車場のご案内 http://www.alpen-route.com/access/access/access04.html

立山・黒部アルペンルート
時刻表はこちら http://www.alpen-route.com/book874/index.html#page=2
運賃・料金はこちら http://www.alpen-route.com/access/fare/fare01.html
コース状況/
危険箇所等
<<立山・剱岳>>
立山周辺の一般コースは危険箇所はありません。
天候悪化・落雷・濃霧時に歩くときは注意。

剱岳へのアプローチの主要なルートは室堂から別山尾根を登るコース。
合計で13箇所に鎖が設置され、特に危険と思われる箇所は「カニノタテバイ・カニノヨコバイ」
浮石による転倒、落石のよる怪我には注意。
天候悪化・落雷・濃霧時に歩くときは注意。


その他周辺情報 ★剱沢キャンプ場
収容:300区画 料金:1泊 500円
キャンプ場にはトイレ(バイオトイレ、トイレットペーパー付き)と飲料可能(消毒済)と豊富な水場があります。地面は石がゴロゴロです。

★小屋泊
剣山荘  Webサイト http://www.net3-tv.net/~kenzansou/
剣沢小屋 Webサイト http://home.384.jp/4jbt8xry/

★室堂周辺の日帰り温泉
みくりが池温泉Webサイト http://www.mikuri.com/spa/bathing.html
雷鳥沢ヒュッテWebサイト http://www.raichozawa.net/hyutte.html
雷鳥荘    Webサイト http://www.raichoso.com/
予約できる山小屋
立山室堂山荘
雷鳥沢ヒュッテ
剱澤小屋
剣山荘
22日、長野県の天気☀はのち☂。
そして当日、早朝から快晴に恵まれた。
やったぁ〜(^^)/
40
22日、長野県の天気☀はのち☂。
そして当日、早朝から快晴に恵まれた。
やったぁ〜(^^)/
チケット売り場は一時間前から並んでいました。
扇沢7:30発のトロリーバスは遅すぎる出発。
良く眠れたようにみえるが・・・昨夜はドタバタ劇で遅く就寝し、本日は寝不足になってしまった(t)
6
チケット売り場は一時間前から並んでいました。
扇沢7:30発のトロリーバスは遅すぎる出発。
良く眠れたようにみえるが・・・昨夜はドタバタ劇で遅く就寝し、本日は寝不足になってしまった(t)
頼むから、登山者のために、もっと早く出発してくれぇ〜い(t)
18
頼むから、登山者のために、もっと早く出発してくれぇ〜い(t)
黒部ダムに到着です。
立山もくっきりと見えてました。
18
黒部ダムに到着です。
立山もくっきりと見えてました。
北アルプス黒部ダムの奥地、赤牛岳が見えていました。
25
北アルプス黒部ダムの奥地、赤牛岳が見えていました。
やっぱりすごい放水!!
以前観光で来た時はもう放水は終了していたので、今回初めて見ました(k)
34
やっぱりすごい放水!!
以前観光で来た時はもう放水は終了していたので、今回初めて見ました(k)
やっほぉ〜!
今年の天候不順の中、今日もお日様ありがとう❤
30
やっほぉ〜!
今年の天候不順の中、今日もお日様ありがとう❤
地下ケーブルに乗車し黒部平へ。
すごい 傾斜にw(゜o゜)w!
10
地下ケーブルに乗車し黒部平へ。
すごい 傾斜にw(゜o゜)w!
黒部平駅、屋上の展望台より立山の雄大な景色♪
いいね♪いいね♪
30
黒部平駅、屋上の展望台より立山の雄大な景色♪
いいね♪いいね♪
同じく屋上から後立山連峰の山々。
14
同じく屋上から後立山連峰の山々。
室堂駅に到着。
ターミナルを出ると景色が一変!
素晴らしいほどの天気♪
32
ターミナルを出ると景色が一変!
素晴らしいほどの天気♪
観光客で賑わう室堂ターミナル。
10
観光客で賑わう室堂ターミナル。
前には草原が広がり、トリカブトが咲き誇ってました。
32
前には草原が広がり、トリカブトが咲き誇ってました。
あれが立山三山★,。・:・゜
って・・ザックが重い(これでも少なめの13.5k)。
こんな事で縦走できるのか??(k)
35
あれが立山三山★,。・:・゜
って・・ザックが重い(これでも少なめの13.5k)。
こんな事で縦走できるのか??(k)
あれれ? 俺の頭が無い?
俺のザックを量ってみると・・・なんと! 25kgもあったんや! ひぇ〜。。(t)
あの・・・色々担ぎ過ぎなんじゃ・・(k)
35
あれれ? 俺の頭が無い?
俺のザックを量ってみると・・・なんと! 25kgもあったんや! ひぇ〜。。(t)
あの・・・色々担ぎ過ぎなんじゃ・・(k)
石畳の遊歩道を一ノ越へ。
ここへきて、ザックの重さに慣れてきた(^^)(k)
14
石畳の遊歩道を一ノ越へ。
ここへきて、ザックの重さに慣れてきた(^^)(k)
もうサイコー♪(t)
良かったね〜こんなに☀とは思ってなかった(k)
43
もうサイコー♪(t)
良かったね〜こんなに☀とは思ってなかった(k)
一ノ越山荘で一休み。
10
一ノ越山荘で一休み。
一ノ越から表銀座・裏銀座など素晴らしい景色が見えました。
32
一ノ越から表銀座・裏銀座など素晴らしい景色が見えました。
一ノ越から振り返ってみると、室堂と大日岳が見えます。
22
一ノ越から振り返ってみると、室堂と大日岳が見えます。
さぁ、雄山にGO!!
20
さぁ、雄山にGO!!
小学生の大名行列にテンションダウン。
皆、すごく贅沢な山行しているのわかってるかなぁ〜。
36
小学生の大名行列にテンションダウン。
皆、すごく贅沢な山行しているのわかってるかなぁ〜。
なんとか前に出ることができた(汗)
28
なんとか前に出ることができた(汗)
あっという間に雲が出てきた。
7
あっという間に雲が出てきた。
結構な斜度にゼィゼィ(〃´o`)=3
でも、この景色が帳消しにしてくれる♪
23
結構な斜度にゼィゼィ(〃´o`)=3
でも、この景色が帳消しにしてくれる♪
模型を見ているみたいに、完璧な景色。
21
模型を見ているみたいに、完璧な景色。
やっと剱が見えたよ! 少しだけぇ〜♪
20
やっと剱が見えたよ! 少しだけぇ〜♪
おっ! やっと雄山頂が見えたっ! (t)
あっと チョッと♪(k)
10
おっ! やっと雄山頂が見えたっ! (t)
あっと チョッと♪(k)
振り返ればギンザがいる!
11
振り返ればギンザがいる!
立山 雄山に到着です。
マジ! このザックの重さ! あ〜しんどぉ〜!(t)
43
立山 雄山に到着です。
マジ! このザックの重さ! あ〜しんどぉ〜!(t)
一等三角点にタッチ。
17
一等三角点にタッチ。
雄山神社です。
中をのぞいてみると、カップラーメンが\500円で販売してた。
まあ! 山なら高くつくわな。
8
雄山神社です。
中をのぞいてみると、カップラーメンが\500円で販売してた。
まあ! 山なら高くつくわな。
あれまぁ〜! ガスっちゃいました。
2
あれまぁ〜! ガスっちゃいました。
なので、方位版を見て楽しむkさん(t)
11
なので、方位版を見て楽しむkさん(t)
雪が残る御前沢カール。
28
雪が残る御前沢カール。
ガスガスの中、大汝山へ向かいます。
6
ガスガスの中、大汝山へ向かいます。
あれまぁ〜! 雷鳥ちゃん出没
(^^)/
砂浴びしてましたよ〜。
45
あれまぁ〜! 雷鳥ちゃん出没
(^^)/
砂浴びしてましたよ〜。
立山三山の最高峰「大汝山」へ。
10
立山三山の最高峰「大汝山」へ。
はい! 記念撮影です。
ガスガスで残念。
52
はい! 記念撮影です。
ガスガスで残念。
気持ちいぃ〜 *^-^*
黒部ダムを見下ろせる山頂でした。
31
気持ちいぃ〜 *^-^*
黒部ダムを見下ろせる山頂でした。
山頂の下に大汝休憩所。
「春を背負って」ですね!
29
山頂の下に大汝休憩所。
「春を背負って」ですね!
内蔵助カールです。
別山まで雄大な景色が広がって見えるハズなのにぃ〜! (t)
5
内蔵助カールです。
別山まで雄大な景色が広がって見えるハズなのにぃ〜! (t)
内蔵助カールと後立山連峰。
10
内蔵助カールと後立山連峰。
針ノ木岳と蓮華岳が見えますね。
12
針ノ木岳と蓮華岳が見えますね。
真砂岳に着いた。
山頂標識や三角点も無いが展望は良い。
20
真砂岳に着いた。
山頂標識や三角点も無いが展望は良い。
内蔵助山荘が見える。
5
内蔵助山荘が見える。
お次は別山だぁ〜。(t)
11
お次は別山だぁ〜。(t)
室堂くっきりと見える。
よかった〜少しでもガスがとれて(^^)
16
室堂くっきりと見える。
よかった〜少しでもガスがとれて(^^)
別山の登り返しもダルかったぜぇ〜!
16
別山の登り返しもダルかったぜぇ〜!
息切れのkさん! もう少しだよ、がんばれぇ〜♪ 
8
息切れのkさん! もう少しだよ、がんばれぇ〜♪ 
別山に到着。
もう登りは無い! 助かったぁ〜♪
32
別山に到着。
もう登りは無い! 助かったぁ〜♪
さっきまで青空が広がっていたに、またガスガスとは・・・とほほっ(--;)
剱岳が見えなぁ〜い(;;)
11
さっきまで青空が広がっていたに、またガスガスとは・・・とほほっ(--;)
剱岳が見えなぁ〜い(;;)
っと、思ってたら、また雲が取れて晴れてきた。
剱岳が今にも見えそう♪
18
っと、思ってたら、また雲が取れて晴れてきた。
剱岳が今にも見えそう♪
さあ! 剱沢へ降りてテントを設営しよう。
雨に降られたら嫌ですから。
9
さあ! 剱沢へ降りてテントを設営しよう。
雨に降られたら嫌ですから。
テント設営完了!
さあ! 夜まで剱岳の絶景を楽しもうぞ(t)
(この後、tさん体調不良の為ダウン。楽しんだのは私だけでした(k))
54
テント設営完了!
さあ! 夜まで剱岳の絶景を楽しもうぞ(t)
(この後、tさん体調不良の為ダウン。楽しんだのは私だけでした(k))
雲も取れてサイコー♪
初めて、剱様の全容を拝見させて頂きました(k)
33
雲も取れてサイコー♪
初めて、剱様の全容を拝見させて頂きました(k)
このあと・・・
夜中は暴風雨に悩まされる羽目に。
テントごと飛ばされないか心配続きで、今夜も寝不足になってもた。
「明日、土曜日の天気は☂時々☁」
神様・仏様、明日は晴れなくてもいいから、雨だけは降らないでお願いしまっすっ!
14
このあと・・・
夜中は暴風雨に悩まされる羽目に。
テントごと飛ばされないか心配続きで、今夜も寝不足になってもた。
「明日、土曜日の天気は☂時々☁」
神様・仏様、明日は晴れなくてもいいから、雨だけは降らないでお願いしまっすっ!
なんと! 天気予報が逆転!
早朝まで雨だったが、回復が早く晴れてきました。
それも快晴に!!
朝飯をすばやく済ませて
25
なんと! 天気予報が逆転!
早朝まで雨だったが、回復が早く晴れてきました。
それも快晴に!!
朝飯をすばやく済ませて
いざ! 出撃♪
待っとけよぉ〜! どんなもんじゃ〜い! 剱岳ちゃ〜ん(^^)/
41
いざ! 出撃♪
待っとけよぉ〜! どんなもんじゃ〜い! 剱岳ちゃ〜ん(^^)/
白馬から初めて見て、挑戦を誓った。
今日は
「歩かせて頂きまぁす(^_-)☆」
39
白馬から初めて見て、挑戦を誓った。
今日は
「歩かせて頂きまぁす(^_-)☆」
雪渓で撮っていただきました。
49
雪渓で撮っていただきました。
サイコーの天気じゃ、あ〜りませんかっ(^^)/
18
サイコーの天気じゃ、あ〜りませんかっ(^^)/
撮影ばっかで前に進まない。
17
撮影ばっかで前に進まない。
鹿島槍と五竜が見えます。
12
鹿島槍と五竜が見えます。
昨夜の雨で水溜りが出来たのであろう?
19
昨夜の雨で水溜りが出来たのであろう?
剣山荘でトイレを拝借。
完璧水洗トイレにびっくり!
17
剣山荘でトイレを拝借。
完璧水洗トイレにびっくり!
さあ! いよいよ、岩大好きkさんの憧れの山へ突撃♪
7
さあ! いよいよ、岩大好きkさんの憧れの山へ突撃♪
一服剱へ、手始めに試し鎖ってか♪
12
一服剱へ、手始めに試し鎖ってか♪
高度が増し見晴らしが利いてくる。
19
高度が増し見晴らしが利いてくる。
富山湾方面。
雲海が良い感じです(^^)
22
富山湾方面。
雲海が良い感じです(^^)
一服剱から見る前剱。
剱様はまだココからは見えないのです。
焦らしますねぇ〜(^^;)
39
一服剱から見る前剱。
剱様はまだココからは見えないのです。
焦らしますねぇ〜(^^;)
後立山連峰も雲が取れてきました。
42
後立山連峰も雲が取れてきました。
別山尾根と大日岳が見えていますね。
13
別山尾根と大日岳が見えていますね。
さあ! 激急登に耐えろよ。
19
さあ! 激急登に耐えろよ。
落石に注意。
別山と同じ目線まで登ってきたかな?
25
別山と同じ目線まで登ってきたかな?
この眺めに何度も足が止まります。
17
この眺めに何度も足が止まります。
たいして怖くない4番目鎖場。
10
たいして怖くない4番目鎖場。
あ〜しんどぉ〜! 前剱だぜぇ〜♪
やっと、剱様がお出ましぃ〜
(*^.^*)
36
あ〜しんどぉ〜! 前剱だぜぇ〜♪
やっと、剱様がお出ましぃ〜
(*^.^*)
待っとけよぉ〜!(t)
行きますよぉ〜!(k)
48
待っとけよぉ〜!(t)
行きますよぉ〜!(k)
立山方面を眺めるkさん。
今日は立山三山もサイコーですね(k)
21
立山方面を眺めるkさん。
今日は立山三山もサイコーですね(k)
前剱から本峰までも遠く感じるな(t)
10
前剱から本峰までも遠く感じるな(t)
五番目の鎖場です。
カニノヨコバイの縮小版って感じだな(t)
37
五番目の鎖場です。
カニノヨコバイの縮小版って感じだな(t)
もう、気持ち良すぎ〜
\(^▽^)/
35
もう、気持ち良すぎ〜
\(^▽^)/
前剱から一旦鞍部まで降りる。
10
前剱から一旦鞍部まで降りる。
キレットみたい。
12
キレットみたい。
チングルマは可愛いね♪
49
チングルマは可愛いね♪
七番目の鎖場です。
9
七番目の鎖場です。
岩に足掛け棒があり、登りやすい。
28
岩に足掛け棒があり、登りやすい。
11番目の鎖場で登山者さんとお話するkさん。
21
11番目の鎖場で登山者さんとお話するkさん。
これは下ってる写真です。
12
これは下ってる写真です。
あのトンガリ君に攀じ登ってみたい!
今日は我慢・・って無理でしょ(^^;))
14
あのトンガリ君に攀じ登ってみたい!
今日は我慢・・って無理でしょ(^^;))
来たぞぉ〜! カニノタテバイに挑戦だぁ〜!
35
来たぞぉ〜! カニノタテバイに挑戦だぁ〜!
スイスイと登ってしまったkさんでした。
おいおい! もっと怖がらんとアカンでぇ〜(^^ (t)
44
スイスイと登ってしまったkさんでした。
おいおい! もっと怖がらんとアカンでぇ〜(^^ (t)
イェ〜イ!
もう、嬉しくて嬉しくて♪
42
イェ〜イ!
もう、嬉しくて嬉しくて♪
こんなもんじゃぁ〜い
ヽ(^◇^*)/
45
こんなもんじゃぁ〜い
ヽ(^◇^*)/
カニノタテバイが終わると、山頂まで難しい岩場はないです。
20
カニノタテバイが終わると、山頂まで難しい岩場はないです。
しばし、休憩。
絶景に時を忘れます。
15
しばし、休憩。
絶景に時を忘れます。
実は、前回の甲斐駒、仙丈ヶ岳でお会いした皆様と奇跡の再開!!
嘘でしょ??
こんな事あるのですね。皆様も甲斐駒以来の山行がこの剱岳だそうです。
63
実は、前回の甲斐駒、仙丈ヶ岳でお会いした皆様と奇跡の再開!!
嘘でしょ??
こんな事あるのですね。皆様も甲斐駒以来の山行がこの剱岳だそうです。
とにかく落石には注意しましょうね。
はい、他の方を怪我させては大変です(k)
19
とにかく落石には注意しましょうね。
はい、他の方を怪我させては大変です(k)
早月尾根も何時かはチャレンジしようね(t)
私でも歩けるの?(k)
25
早月尾根も何時かはチャレンジしようね(t)
私でも歩けるの?(k)
やったねぇ〜!
着いたよぉ〜♪
17
やったねぇ〜!
着いたよぉ〜♪
雨の予報だったのに、このド快晴!
ほんまワシは凄すぎる超晴れ男! 羨ましいだろぉ〜! どんなもんじゃ〜い! 剱岳ちゃ〜ん(^^)/
(昨夜は虫の息でしたけどね〜(笑)(k)
79
雨の予報だったのに、このド快晴!
ほんまワシは凄すぎる超晴れ男! 羨ましいだろぉ〜! どんなもんじゃ〜い! 剱岳ちゃ〜ん(^^)/
(昨夜は虫の息でしたけどね〜(笑)(k)
再会を果たした皆様と記念撮影。
皆様は今回、元登山講師をされていた先生とご一緒でした。
私達もお話しを伺えて光栄でした。
62
再会を果たした皆様と記念撮影。
皆様は今回、元登山講師をされていた先生とご一緒でした。
私達もお話しを伺えて光栄でした。
山頂標識は3種類あります。
どれでもお好きなものを
(*^-^)/
48
山頂標識は3種類あります。
どれでもお好きなものを
(*^-^)/
山頂はこの混みよう。
皆さん、☀て良かったですね!
25
山頂はこの混みよう。
皆さん、☀て良かったですね!
う〜ん
この稜線、魅力的☆.。.:*・゜
いつか、きっとね(^_-)☆
32
う〜ん
この稜線、魅力的☆.。.:*・゜
いつか、きっとね(^_-)☆
槍さま〜〜〜。
って、今回も拝顔できず(;;)
こんなに縁が無いって事あるの??(k)
16
槍さま〜〜〜。
って、今回も拝顔できず(;;)
こんなに縁が無いって事あるの??(k)
撮っていただき、ありがとうございました。
47
撮っていただき、ありがとうございました。
八峰と後立山連峰。
このギザギザを歩きたい!と言ったら
「無理ぃ〜!」と一蹴されてしまいました(^^;)(k)
17
八峰と後立山連峰。
このギザギザを歩きたい!と言ったら
「無理ぃ〜!」と一蹴されてしまいました(^^;)(k)
先生の説明をしっかり耳に、心に焼き付けています。
やっぱり一言一言に重みがあります。
22
先生の説明をしっかり耳に、心に焼き付けています。
やっぱり一言一言に重みがあります。
三等三角点にタッチ。
先生から頂いた 苺と♪
18
三等三角点にタッチ。
先生から頂いた 苺と♪
さあ! 下山開始です。
11
さあ! 下山開始です。
さあ! 私を見つけることができるかな!(k)
ちいさっ(゜゜;)
人間ってちっぽけ〜第二弾!!
16
さあ! 私を見つけることができるかな!(k)
ちいさっ(゜゜;)
人間ってちっぽけ〜第二弾!!
落石に注意しながら慎重に下ろう。
12
落石に注意しながら慎重に下ろう。
はい! カニノヨコバイです。
ここも渋滞してました。
22
はい! カニノヨコバイです。
ここも渋滞してました。
足を掛ける溝がしっかり。
怖くないです。落ち着いて行けば楽しいです(k)
41
足を掛ける溝がしっかり。
怖くないです。落ち着いて行けば楽しいです(k)
お次は、垂直の梯子場です。
18
お次は、垂直の梯子場です。
この高度感。
宙に浮いてる感じがしますね。
うふふ♪
23
この高度感。
宙に浮いてる感じがしますね。
うふふ♪
垂直ですよぉ〜♪
23
垂直ですよぉ〜♪
ギンギンギラギラの太陽。
でも、それほど暑くない。
28
ギンギンギラギラの太陽。
でも、それほど暑くない。
前剱へ登り返します。
20
前剱へ登り返します。
なかなか、良いポーズだねぇ〜♪ (t)
マドロスみたいでしょ(^^)(k)
29
なかなか、良いポーズだねぇ〜♪ (t)
マドロスみたいでしょ(^^)(k)
バイバ〜イ! 剱岳さぁ〜ん! また来るよぉ〜♪
10
バイバ〜イ! 剱岳さぁ〜ん! また来るよぉ〜♪
崖っぷちを歩いてます。
おぉ〜切れ落ちてる!!
でも、不思議と怖くないんです(k)
22
崖っぷちを歩いてます。
おぉ〜切れ落ちてる!!
でも、不思議と怖くないんです(k)
八峰の間から見えた白馬岳♪
5月の白馬山頂から初めて剱岳を見たっけ(^^)
14
八峰の間から見えた白馬岳♪
5月の白馬山頂から初めて剱岳を見たっけ(^^)
次第に雲が出てきました。
ですが、日中いっぱい雲に覆われることは無かった。
10
次第に雲が出てきました。
ですが、日中いっぱい雲に覆われることは無かった。
剣山荘より剱沢小屋へ。
9
剣山荘より剱沢小屋へ。
剱沢小屋に立ち寄ってみました。
13
剱沢小屋に立ち寄ってみました。
やったねぇ〜! 剱岳を獲ったどぉ〜♪
38
やったねぇ〜! 剱岳を獲ったどぉ〜♪
テントからは剱岳が真正面に!
最高でしょ?!(^_-)☆
49
テントからは剱岳が真正面に!
最高でしょ?!(^_-)☆
夕日に少し赤くなった剱岳の雄姿。
29
夕日に少し赤くなった剱岳の雄姿。
雲がオレンジ色に染まります。
明日も良い天気になりますように!
36
雲がオレンジ色に染まります。
明日も良い天気になりますように!
満天の星空、天の川も薄っすら☆.。.:*・゜
明日の予報は午前中は☀で午後から☁。
42
満天の星空、天の川も薄っすら☆.。.:*・゜
明日の予報は午前中は☀で午後から☁。
翌日は生憎のガスガス。
予報は外れてしまった。
6
翌日は生憎のガスガス。
予報は外れてしまった。
とりあえずテントを撤収し出発です。
ほんまワシはガス男! 超羨ましいだろぉ〜! どんなもんじゃい♪
晴れて欲しいなぁ〜。(t)
24
とりあえずテントを撤収し出発です。
ほんまワシはガス男! 超羨ましいだろぉ〜! どんなもんじゃい♪
晴れて欲しいなぁ〜。(t)
剱御前小屋まで登りが続きます。
4
剱御前小屋まで登りが続きます。
小屋に到着し、一先ずトイレ休憩です。
4
小屋に到着し、一先ずトイレ休憩です。
晴れた大日岳へ登るべく、一か八か行ってみることに。
11
晴れた大日岳へ登るべく、一か八か行ってみることに。
またもや、雷鳥さんに出会ったぁ〜♪
39
またもや、雷鳥さんに出会ったぁ〜♪
ナイフのような稜線ですね。
12
ナイフのような稜線ですね。
まもなく大日岳と雷鳥沢の分岐点。
5
まもなく大日岳と雷鳥沢の分岐点。
ガスが取れるのを信じて、休憩がてら待っていたが良くなることはなかった。
7
ガスが取れるのを信じて、休憩がてら待っていたが良くなることはなかった。
なので、そそくさと室堂へ下山開始。
とても残念です。
10
なので、そそくさと室堂へ下山開始。
とても残念です。
花が散ったチングルマも可愛いです♪(t)
散った方が好きかも!(k)
34
花が散ったチングルマも可愛いです♪(t)
散った方が好きかも!(k)
草原が広がる木道を歩く。
6
草原が広がる木道を歩く。
橋を渡りキャンプ場へ。
ここから立山をバックに良い写真が撮れるのに残念だぜ!
11
橋を渡りキャンプ場へ。
ここから立山をバックに良い写真が撮れるのに残念だぜ!
キャンプ場に到着。
こちらの雷鳥沢は、家族連れが多くて賑っています。
6
キャンプ場に到着。
こちらの雷鳥沢は、家族連れが多くて賑っています。
tさんが、「俺のザックは重いんだ!」と言うので、
背負ってみました。
「はい、とっても重いですね!(^^;)」
今回も色々と準備して下さりありがとうございました(k)
20
tさんが、「俺のザックは重いんだ!」と言うので、
背負ってみました。
「はい、とっても重いですね!(^^;)」
今回も色々と準備して下さりありがとうございました(k)
遊歩道から雷鳥沢キャンプ場を見る。
9
遊歩道から雷鳥沢キャンプ場を見る。
地獄谷への遊歩道は通行止めでしたので、
ココから眺めます。
20
地獄谷への遊歩道は通行止めでしたので、
ココから眺めます。
地獄谷は、以前は行けたのにな! (t)
5
地獄谷は、以前は行けたのにな! (t)
みくりが池温泉は有名。
大好きなお風呂に入りたいぜぇ〜(t)
14
みくりが池温泉は有名。
大好きなお風呂に入りたいぜぇ〜(t)
雨で残念ながら最高のロケーションは望めず。
観光客も素通りです。
7
雨で残念ながら最高のロケーションは望めず。
観光客も素通りです。
あれっ! 何時の間にか雲が取れて立山三山が見えた。
一瞬だけどラッキーです。
10
あれっ! 何時の間にか雲が取れて立山三山が見えた。
一瞬だけどラッキーです。
観光客で賑わう立山ホテルの土産物屋。
4
観光客で賑わう立山ホテルの土産物屋。
下りのケーブルカーの先頭!
ちょっとジェットコースター気分を味わえますよ(^^)
12
下りのケーブルカーの先頭!
ちょっとジェットコースター気分を味わえますよ(^^)
黒部ダムも雨が降ってたみたいですね。
13
黒部ダムも雨が降ってたみたいですね。
観光客で賑わう。
8
観光客で賑わう。
凄い迫力です。
「黒部の物語」無料で見学できます。
9
「黒部の物語」無料で見学できます。
やったぜぇ〜! なにもかも大成功に終わった剱・立山山行でした(t)
大日岳は残念でしたが、メインの剱岳が快晴でしたのでサイコーでした(k)
33
やったぜぇ〜! なにもかも大成功に終わった剱・立山山行でした(t)
大日岳は残念でしたが、メインの剱岳が快晴でしたのでサイコーでした(k)
可愛いお花たち。
38
可愛いお花たち。
今回もフライパンで豪華な山メシだった。
tさんが「カレー持ってくよ」って言うから楽しみにしていたらビーフシチューだった。
最後まで、「コレはカレーや。俺は好きだ」って・・・
関西ではビーフシチューもカレー??
63
今回もフライパンで豪華な山メシだった。
tさんが「カレー持ってくよ」って言うから楽しみにしていたらビーフシチューだった。
最後まで、「コレはカレーや。俺は好きだ」って・・・
関西ではビーフシチューもカレー??

感想

5月の白馬岳山頂で初めて剱岳を見ました。
「剱」聞いた事ある・・・その時はこんな感じでした。
近くにいた男性の方が、
「俺の剱岳や〜!!俺の〜(涙)」
みたいな感じで感激しているのを見て、
そんなに素敵な山なの?
じゃっ、私も行ってみたい!!
そして、今回の山行となりました。

今回は天気にも恵まれ、
殆どがイワイワの道でとても楽しめました。
濡れていたら、、、私では無理だったと思います。

ところで・・・
前回の焼肉で味をしめたtさん。
頑張って色々担いできましたが、体調不良にて夕方よりダウン。
結局、何も食べられずに就寝zzzzz

初日の途中、荷物が重いのは何故か「胡瓜(5本)のせいだ」と、こだわるtさん。
「今、全部食ってしまおぅ〜(真砂岳付近にて)」(t)
「じゃぁ、私が持つからちょうだい」(k)
「なら、いい!!(`^´)」(t)
と、絶対胡瓜を渡さない・・・・
私は、胡瓜じゃなくてそのフライパンが重いのでは???
と、思っていたのですが・・・。
やっぱり、無理して、、ダウン。
男のプライドってやつ?
ありがとうね(^^)

この夜は、一人酒となってしまいましたが、
憧れの「剱岳」さまとの 一献は 
「まだまだヒヨっこの私が明日挑戦させて頂きますm(_ _)m」
の一言に尽きるものでした。

まさかの夜の、暴風、雷、大雨には眠れた様な眠れない様な・・・
早朝まで続き不安でしたが、
6時過ぎには青空が!
tさんも元気に復活!!
(良かったぁ〜、私、ソロで剱様!?このまま下山?って覚悟もしてました)

快晴の中、無事に二人で、そして奇跡の再会の皆様との登頂!
本当に、感動です。
まだまだ、粗削り・・独学での山歩きで、なんとか頂に立てました。
今回は、とある国の機関の登山講師をされていた「先生」にもアドバイスを頂く事ができ、光栄でした。
今後の山歩きに生かしていきたいと思います。

「山は狭いんだよ〜」
と言った先生の言葉に、またの皆様との再会を楽しみに・・・
これからも歩いていきたいと思います。

感謝

この三日間、天気が良くないのに予報は全部外れて予想外の晴れ間に恵まれた。
そして、先々週南アルプスでお話した方との再会。
これぞ、ラッキーミラクルと言えよう♪

失敗だったのは、食材など色々と多めに持ってきてしまったこと!
そのためか、疲れて毎度の高山病になってしまい、楽しみだった一日の夕食が食べれず、kさんそっちのけで早々に寝てしまった。
翌日は体調も回復し剱岳に登れて良かったです。
次回からは持ってくる物などよく検討しないとですね。

kさん憧れ、岩の殿堂剱岳に登頂できてよかったね。
いよいよ槍と穂高連峰に挑戦ですか!
楽しみですね(^^)/




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5725人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら