初めての尾根で摩耶山に登ってみた、の巻


- GPS
- 07:26
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,209m
- 下り
- 1,110m
コースタイム
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 8:15
手動で編集するの面倒で放置プレイ(笑)
何故こうなるのか謎すぎる。
スマホのせいかと思って、機種変してまだ1週間経ってないブランニュースマホでもこの有様。駄目だこりゃ(笑)
炭ヶ谷スタートから炭ヶ谷西尾根(仮称)を登り切るまで、行ってもないところにログが飛んでる。
そのせいで歩行距離がやたら伸びたぞ。(22km)(笑)
ほんとは20kmも歩いてないし!(笑)(→手直ししたら16kmになった。そんなもんでしょ)
ま、そこだけだしいっか!(良くねーよ!!!笑)
後で気が向いたら直しておきます(のんき!無責任!やる気あるのか!!←無いだろw)→テキトーに直しておきました!
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
神戸電鉄有馬線「花山」 下山先は同「大池」 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし |
写真
もう2時半。こんな時間に黒岩尾根をほっつき歩くのは「かなりの物好き」、つまり「おかしなヤツ」(笑)、つまりアホ!!(爆)それはつまりラムちゃんと飼い主以外はだーーーれも居ないってこと!(笑)シーンとしてる
途中、穂高湖の水鏡が美しかった☆
今日も楽しかったよ、ポカポカにしてくれて&飼い主と競争して遊んでくれてありがとう!
感想
今日は摩耶山に行くことだけ決めてのスタート。
摩耶山は人気のお山だから周辺の登山ルートもどうしたって人が多い。その中でも人の歩かないなるべく静かな道を歩きたくて、マイナールートの尾根を初めて登りました。超絶お気に入りのルートが1つ増えた\(^o^)/行ってよかった★ヤホーイ
徳川道では恐ろしいほど次々ハイカーさんたちに出会った。大人数のパーティーあり、トレランのグループあり、単独の方あり...
正直、トレランの方は苦手です。こちらが避けるのが当然という態度は如何なものか?「ありがとう」さえ言えば済むと思うなよ!って思っちゃうのは飼い主の性格が悪いから?ま!相当大概な性格なのは間違いないけどな!!(笑)でもね!でもよ!!すれ違うときぐらい歩いてください。あまりにも一方的すぎる関係性に首をひねらざるを得なかった。みんなの道なのにぃぃー!ムキィー!!
それから、ラムちゃんのことを「きれいな顔してる」ってひゃくごじっせん万回ぐらい繰り返し褒めてくださった単独女性ハイカーの方、どうもありがとうございました。なんだか自分が褒められたかのように嬉しかったです☺
でもあまりに見目美しく華奢でエレガントなラムの助(笑)、お山を引きずり回されて可哀想に見えたみたい。ご心配もしてくださってありがとう。でもこの子はそれぐらいでへこたれるような「やわな女」じゃないのよ。(笑)ご安心を!山中引きずり回されの刑に処せられてるのは断然飼い主の方です(笑)
それにしてもやっぱり土曜は人が多いね。
徳川道に出た途端、たくさんのハイカーと会いました。メジャールートは裏六甲とは違うわ!!
何はともあれ素敵すぎるマイナー尾根を歩けたから、大満足の1日でした★★★
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する