記録ID: 500012
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬三山・鑓温泉
2014年08月16日(土) 〜
2014年08月19日(火)

QP5963
その他14人 - GPS
- 80:00
- 距離
- 26.7km
- 登り
- 2,861m
- 下り
- 2,427m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
14:20
0分
白馬駅
14:20
栂池ヒュッテ
2日目
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 8:45
6:00
54分
栂池ヒュッテ
6:54
7:00
25分
銀嶺水
7:25
7:30
50分
天狗原
8:20
8:25
35分
白馬乗鞍岳 雪渓下部
9:00
30分
白馬乗鞍岳 山頂ケルン
9:30
10:30
50分
白馬大池山荘
11:20
11:25
40分
休憩
12:05
12:10
25分
休憩
12:35
32分
小蓮華岳 山頂
13:07
13:13
17分
休憩
13:30
13:40
50分
三国境
14:30
14:35
10分
白馬岳 山頂
14:45
白馬山荘
3日目
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 6:30
6:00
30分
白馬山荘
6:30
6:35
15分
休憩
6:50
6:55
25分
最低鞍部
7:20
50分
杓子岳 巻き道分岐
8:10
8:20
25分
白馬鑓ヶ岳 最低鞍部
8:45
8:55
20分
小鑓
9:15
9:36
24分
白馬鑓ヶ岳 山頂
10:00
10:07
23分
鑓温泉 分岐
10:30
10:37
31分
休憩
11:08
11:30
60分
休憩(お花畑)
12:30
鑓温泉小屋
4日目
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 4:23
6:07
41分
鑓温泉小屋
6:48
6:53
12分
雪渓を過ぎて休憩
7:05
5分
落石沢
7:10
12分
杓子沢
7:22
7:25
39分
休憩
8:04
8:09
21分
休憩
8:30
8:38
29分
休憩
9:07
9:14
38分
中山沢
9:52
9:57
18分
休憩
10:15
15分
鑓温泉登山口
10:30
猿倉
全体を通して、少しバテ気味のメンバーがいたので
ペースとしてはゆっくり。
ペースとしてはゆっくり。
| 天候 | 雨・強風・雷・曇り・晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
天狗原・白馬大池周辺は雨が降ると木道や登山道は水没する。 白馬大池から白馬岳山頂への登山道には、岩や土が赤い部分がある。 一説だが、この赤い部分は鉄分を多く含む岩や土が多く、雷を寄せやすいらしい。 ところどころに、赤い岩に混じって黒い岩があるが落雷で黒くこげたものらしいので 天気が悪い時は、その付近はなるべく早く通過した方がいい・・・らしい。 |
| その他周辺情報 | 白馬駅の近くには温泉・飲食店(そば店・洋食店など)・アウトドア用品店が多く、 下山後、電車を待つ時間にも退屈しない。 |
撮影機器:
感想
全日程の3日目までは、悪天候で風も強く
体力を奪われた。
白馬岳・白馬鑓ヶ岳ではわずかな時間だが雲間から
眺望を楽しめた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する