記録ID: 5020749
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
八王子城山(心源院尾根↑)、富士見台、杉沢ノ頭(北東尾根・松嶽稲荷神社尾根〈仮称〉↓)
2022年12月23日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:48
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 594m
- 下り
- 594m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 3:58
距離 9.6km
登り 602m
下り 611m
11:10
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登路の心源院尾根は、道標、休憩地などが十分すぎるほど完備されています。 降路の杉沢ノ頭北東尾根、松嶽稲荷神社尾根は、自然のままの状態であり、慎重な地図読みが求められます。 【危険箇所、注意箇所】 〇杉沢ノ頭北東尾根 杉沢ノ頭にある簡易道標の裏から延びる尾根に入ります〈写真32〉。尾根上にはマーキングやコンクリート標もあります〈写真33、34〉。滝ノ沢林道へは斜めの踏み跡で降り、その手前の頭上や立ち木にはテープなどがあります〈写真35〉。 〇松嶽稲荷神社尾根 黒ドッケ北東尾根でもあります。滝ノ沢林道から尾根への入り方ですが、尾根筋のわずか手前の荒れた水平道に入ります〈写真38〉。350m圏のコブから北ではなく、その手前を東(右)に進みます〈写真39〉。ピンクのテープもあります〈写真40〉。320m点からしばらく好展望が続きます〈写真41〜45〉。アンテナを見たあと、尾根伝いに進んで松嶽稲荷神社に降り立ちます〈写真46.47〉。 |
その他周辺情報 | 八王子城跡散策マップ https://www.hachioji-kotsu.co.jp/wp-content/uploads/2021/04/%E5%85%AB%E7%8E%8B%E5%AD%90%E5%9F%8E%E8%B7%A1%E6%95%A3%E7%AD%96%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97.pdf |
写真
川原宿大橋バス停から心源院を目指します。心源院は、武田信玄の娘、松姫にゆかりがある名刹です。武田一族が滅び、甲斐から逃れてきた松姫は、武田一族の菩提安泰のため、出家して法名「信松尼」を賜りました。境内にはトイレもあります。
感想
最近、時々、山行記録で目にします「心源院尾根」。この尾根ルートで八王子城山に行き、その足で富士見台から冬富士を遥拝したいと思いました。さてそれでは、下山ルートをどこにしようかと迷いましたが、登りの起点が心源院なら、下山地点は「お寺」に対して「神社」しようと、遊び心が働きました。
地図を見ますと、ちょうど松嶽稲荷神社がありました。尾根の名称も、心源院尾根の「心源院]に対する「松嶽稲荷神社」から、敢えて松嶽稲荷神社尾根〈仮称〉としました。
北高尾山稜上の黒ドッケから北東尾根を一直線に下って松嶽稲荷神社に降りてもよかったのですが、手前の杉沢ノ頭からも北東に尾根が延びていましたので、その尾根で滝ノ沢林道に降りることにしました。
登路と降路は対照的でした。心源院尾根は地元の方のご尽力により、道標、休憩地などが十分すぎるほど完備していましたが、下山に使った尾根ルート(特に松嶽稲荷神社尾根)は自然のままの状態であり、慎重な地図読みが求められました。
もっと時間が掛かるかと覚悟していましたが、予想以上に早く下山でき、これだともっと足を伸ばせたのにと、ちょっと物足りなさを感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人