伊豆山稜線歩道 仁科峠から金冠山


- GPS
- 07:03
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,048m
- 下り
- 1,304m
コースタイム
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 6:57
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
2022年12月25日(日)伊豆山稜線歩道
どこに行こうか悩んでいたら思わぬところからお誘いがあって、西伊豆スカイライン沿いを歩くことのできる伊豆山稜線歩道を歩いてきました(^^)
西伊豆スカイラインと言えば、学生時代のバイクから始まって、社会人になってもバイクや車で何度も走ったことがあり、ドライブルートとしては日本で一番好きなルートでした☺
走っているときから、稜線を歩くことのできる道がついてるなあとは思っていたけど、実際に歩くことができました〜
6時に達摩山レストハウスに集合して、車を乗り換えて仁科峠までいって、そこからスタートです(*^^*)
スタートから見えた富士山が赤く染まってきれいだったなあ
しばらくはずっと富士山を見ながら歩く感じでした(^^♪
アップダウンはあるもののそれほどではないし、何より天気が素晴らしく良かった
風もほぼ無風だったしね
駿河湾越しの富士山やスカイライン越しの富士山など、いろんな富士山をいっぱい撮りました
途中で樹林帯が長いなあと思う区間もあったけど、久しぶりにご一緒できた山友となんやかんやと話しながら歩いてれば気にならなかったな(*^^*)
サクサク歩けて、土肥駐車場には11時過ぎに到着
ここは展望も最高だし、日差しはポカポカだったので、お昼ご飯を食べたら、山友のザックからモンブランが出てきたよ〜
クリスマスだからってことみたい(*^^*)
なかなか粋なことするね〜
めっちゃおいしかったっす
ちなみに歩いているときはほとんど人に会わずでしたけど、達磨山から先は人が増えましたね〜
達磨山から金冠山にまで寄ってあとは達磨山レストハウスまでなのであとは楽々と思いきや、最後の最後で泥道に足を撮られてすってんころりでドロドロになりました。。。
以前から気にはなっていたけど一人ではなかなか行く気になれなかったルートにようやく行けた(*^^*)
しかも、ここで富士山が見えなきゃ意味ないでしょっていう場所で、ずっと富士山を見ながら歩くことができました〜
ご一緒してくれた皆さんありがとう(*^^*)
やま最高!!!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する