記録ID: 5055716
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
今年もお正月は運気を上げに三ッ峠山へ
2023年01月03日(火) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:37
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,773m
- 下り
- 1,797m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:46
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 7:38
距離 17.2km
登り 1,773m
下り 1,803m
14:46
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪状況 四季楽園から三ッ峠山の山頂までは積雪有りだけど登りはチェーンスパイク無しでも歩ける。 三ッ峠山から御巣鷹山方面は下り斜面で積雪有り。 ここはチェーンスパイクがある方が良い。 御巣鷹山の先は雪があったり無かったり。 気温が低いと雪があると凍り付いていて滑るので下り斜面ではチェーンスパイクがある方が歩きやすい。 角研山の先は積雪無しでした。 |
その他周辺情報 | 下山後は笹一酒造 酒遊館へ。 http://www.sasaichi.co.jp/ |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
半袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
防寒具
ゲイター
帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
マスク
ストック
チェーンスパイク
|
---|
感想
毎年恒例。
お正月は一年の運気が上がるように三ッ峠山 開運山へ。
今年も天候に恵まれて美しい富士山と南アルプスの峰々を楽しめました。
三ッ峠山の先では他の登山者とは数えるくらいしか遭遇せず、静かな縦走となりました。(同じ方向に歩いている人は居なかった)
下山後は酒遊館で年明けうどんを食べて美味しいお酒を購入して帰宅。
元旦の大菩薩嶺に続いて楽しい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する