記録ID: 5064218
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
阿部倉山から二子山経由森戸川中ノ沢
2023年01月06日(金) [日帰り]


- GPS
- 10:57
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 401m
- 下り
- 392m
コースタイム
天候 | まあまあ晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
その他周辺情報 | 京急バス川久保で下車するとすぐにセブンイレブンがあります。トイレがきれいです。 |
写真
感想
南沢は先週登ったので、中ノ沢に行ってみました。
中ノ沢は、入り口は沢を歩きますが、うなぎ淵あたりから渡渉→対岸→渡渉→対岸の繰り返しでした。沢の中は、歩けないほど木がかぶさっていました。巻道の入りには、赤テープがしっかりとついているので、すぐわかります。だれかの記録の「ポールで沢の深さを調べて歩くとよいをと読んで、今回はポールを持っていきました。
今回は、先週より気温が低く、沢に薄氷がはっていました。
中ノ沢は、南沢の半分ぐらいの距離に感じました。しかも、沢が終わった後の尾根までの登りもわずかで楽々でした。
わたしは、二子山森戸林道分岐から降りたので、中ノ沢に入る手前の北沢を中ノ沢と間違えて登ってしまいました。表示のところまでいかず、早めに沢に降りたらそこは北沢だったというわけです。10分ぐらい進んでGPSを確認して誤りに気付きました。すぐに戻って、正しい沢の入り口(表示があるところ)から入ると、わたしが間違えた北沢の分岐がありました。少しでも楽をしようとしたので、失敗です。
正月疲れで体調が悪かったのですが、道迷いエリアを無事登れてよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する