記録ID: 510664
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山(夜叉神峠〜青木鉱泉)
2014年09月14日(日) 〜
2014年09月15日(月)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,535m
- 下り
- 1,824m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:30
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
装備
個人装備 |
リュック(1)
リュックカバー(1)
登山靴(1)
手袋(1)
防寒着(フリース
ダウンジャケット)(1)
タオル(1)
サポートタイツ(1)
ストック(1)
帽子 (or バンダナ)(1)
地図(1)
コンパス(1)
ヘッドランプ(1)
日焼け止め(1)
健康保険カード(1)
昼食(2食)
朝食(2食)
ペットボトル(500ml)(3本)
コップ(1)
食器(1)
割り箸
非常食
お菓子
ビニール袋
着替え(1)
温泉セット(1)
コンタクトレンズ(2)
メガネケース(1)
耳栓(1)
サンダル(1)
新聞紙(1)
防水袋(1)
デジカメ(1)
GPSモジュール(1)
|
---|---|
共同装備 |
コッフェル(1)
コンロ(1)
ツェルト(1)
|
感想
想像していたよりも歩きやすいコースでした。景色もいいし中級者くらいにオススメです。 天気は曇り時々晴れだったので山登りにはちょうどいい気候でした。季節柄かキノコがたくさん生えていました。高山植物もまだけっこう咲いてました。鳳凰小屋のおじさんによると今年は残雪が多かったからか遅くまで咲いてるとのことでした。
■南御室小屋について。
三連休にしては空いていました。薬師岳小屋まで行く方が多いのでしょうか(満員と出てました)。ただ、テン場は100%に近かったです。今回、寝床が屋根裏みたいなところでなかなか面白かったです。また、自炊場が広めで使いやすかったです。
■地蔵岳について。
怖くて山頂には登れませんでした...
■ドンドコ沢の下りについて。
滝がたくさんありますが、見るためには下山コースから少し外れたところに行く必要があります。が、南精進の滝はコースから見れるし広くはないけど休憩くらいはできます。オススメです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:774人
ほぼ同じ行程で薬師岳小屋に泊まりました。
しかしながら健脚ですね〜10時間以内とは御見それします。
おそらく縦走中に抜かれますね・・・
私は下山のドンドコ沢でもう足に来てしまいまして。。。
南御室も満員とされてましたが空いていたのですね。
滝も全部迂回するのが大変ですよねw。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する