記録ID: 512284
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								剱・立山
						剱岳 早月尾根ピストン
								2014年09月15日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 富山県
																				富山県
																														
								- GPS
- 11:30
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 2,396m
- 下り
- 2,385m
コースタイム
| 天候 | 一日を通して曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 14日0:30に着いた時にはほぼ満車状態 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 登山口は馬場島荘から舗装路を行き剱岳の石碑を左に入ります そこから早月小屋までは樹林帯で木の根っこなどが助けになったりそうじゃなかったりで苦労します 勾配がきついので歩幅を小さくして行きたいのですが足の置場が難しい 小屋から山頂までは岩場が出てきますが危険なところはありません 登りでは鎖も使わなくても平気くらいです 下りは注意です 小屋からの下山は木の根っこが邪魔です 根っこが傾斜に沿っているのでそこに足をついてしまうと滑ってしまいます 下りも歩幅が大きくなりがちです このコースは行きも帰りも牛歩です 下りも大幅な時間の短縮は期待できません | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					少し前に登った甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根と比べて自分的には今回の早月尾根のほうがきつかったです 登りはどっちもどっちですが下りが違います 黒戸尾根は全体に登山道が落ち着いているので下りは楽ですと言っても距離は長いですが
早月尾根はとにかく最後の最後まで筋肉を使います 精根尽き果てます
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1405人
	 キジムナ
								キジムナ
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										










 dominon さん
											dominon さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
お久しぶりです
剣岳に行かれたんですね
俺も計画しているのですが、天候不良でなかなか行けません
「早月尾根はとにかく最後の最後まで筋肉を使います」
ペース配分の参考になりました
irohaさんご無沙汰しております
早月尾根挑戦してみてください irohaさんなら余裕だと思いますよ
最近登山口でFJクルーザー見るとドキッとします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する