記録ID: 5147582
全員に公開
ハイキング
丹沢
春の綻びを感じながらの山歩き:高松山・松田山
2023年02月04日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:46
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,233m
- 下り
- 1,455m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 7:48
距離 19.6km
登り 1,234m
下り 1,467m
16:15
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
小田急線:新宿06:21 → 新松田07:39 バス:新松田 07:55→寄(やどりき) 08:20 ※臨時バスは定刻バスより早い07:40過ぎに出発 【復路】 小田急線:新松田→新宿 |
その他周辺情報 | ●寄ロウバイ園 https://town.matsuda.kanagawa.jp/site/roubai11/kaika.html 9時〜開園とのことだが、早目に開園してくれた。 ●松田山ハーブガーデン https://town.matsuda.kanagawa.jp/site/matsudasakura24/ 2023年は「桜まつり」が開催される模様。2/11〜3/12 |
写真
最明寺史跡公園の池に到着。ここは花見の名所らしい。
https://letsgo-matsuda.com/?page_id=1887
https://letsgo-matsuda.com/?page_id=1887
撮影機器:
感想
去年秋 下山後の有明温泉で言葉を交わし、その数日後にTwitterでお互いフォローし合っていたことが分かって”再会”した方と2回目の登山。
当初は寄から鍋割山→塔ノ岳→大倉と歩こうと思ったが、まだお互いのペースをよく分かっていないこともあり、エスケープし易いコースにしようと高松山・松田山方面を歩く事にした。
結果的に、お喋りしながら歩くには最適なコースだった。
寄で「ロウバイ祭り」が開催されているので登山者が多いかと思ったこのコースだが、高松山山頂で人に会う以外は殆ど誰にも会うことがなかった。
人には会わなかったが、ロウバイ、水洗、梅、河津桜、ミツマタの蕾、色鮮やかな蜜柑と、春を先取る花々に出会えたのは僥倖。
当初は名前の響きだけで「ジダンゴ山」を経由して高松山へ行きたかったが、地図を見ていたら何だかキツソウに感じたので、宮地山・花じょろ道を経由した。
この花じょろ道入口から高松山への登りは、良い感じで汗をかいた。歩き易い、良い道だった。
鍋割山・塔ノ岳方面ばかりに目が行っていたが、近いうちに檜岳、ジダンゴ山方面も歩いてみたい。
何より今回のコースは桜の木が随分と目に付いた。高松山山頂は展望もよく、お弁当を広げてノンビリするには最適な場所だろう。季節を変えて、仲間達とハイキング気分で訪れるのも良さそうだ。
丹沢…やっぱり良い山域だなぁ〜と改めて思った山行となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
早目に見に行って下さいねー!
香りが良くて、ホッとしますよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する