記録ID: 518784
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								丹沢
						畦ヶ丸・大界木山
								2014年09月27日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 09:13
 - 距離
 - 16.1km
 - 登り
 - 1,428m
 - 下り
 - 1,418m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 7:37
 - 休憩
 - 1:28
 - 合計
 - 9:05
 
					  距離 16.1km
					  登り 1,428m
					  下り 1,432m
					  
									    					15:20
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					本棚沢出合から善六ノタワまで急登。 本コースは花崗岩の砂礫が多く滑りやすいので、ダブルストックの使用を推奨します。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					4月に来ましたが、本棚の沢出合の先で残雪に阻まれ進むことが出来ず敗退しました。他の人はどんどんいってましたが、私には無理でした。
どうしても、道志側と赤線ルートを継ぎたく、再チャレンジしました。
今日のルートは展望がなく、辛いところは心が折れてきます。
特に、本棚の沢出合から善六ノタワまでの急登往復は大変な行程でした。朝の元気なうちは良いですが、帰りは砂礫の滑りや膝負荷軽減の気遣いで本当に疲れました。
畦が丸から大界木山のルートも登り返しが多く辛い行程です。
大界木山までは誰とも会わず静かな山歩きとなりましたが、熊鈴二つを鳴らしていたので熊さんは気付いていたと思います。畦が丸から大界木山の間でマーキング(糞)を3箇所見ました。
2012年10月城ヶ尾峠で熊と遭遇しました。熊対策を忘れずに準備する必要があります。
西沢の15時は少し薄暗くなってきます。多分、16時は相当暗いのではないでしょうか。
15時20分のゴールはチョッと無理をしたと反省しています。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:550人
	
										
							










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する