記録ID: 5192239
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢山
2023年02月18日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:51
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,809m
- 下り
- 1,816m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:29
- 休憩
- 2:22
- 合計
- 10:51
距離 20.1km
登り 1,809m
下り 1,835m
18:44
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
感想
今回は日本百名山3座目の『丹沢山』へ。
先日、塔ノ岳へ行った時に見た景色と表情豊かなコースに魅せられて
すっかり丹沢にハマってしまいました😊
コースは先日の山カフェで石丸謙二郎さんが好きだと言っていた宮ヶ瀬ルートです。
評判通り、人が少なくゆっくり歩くことができるコースでした👍
川苔山へ行った時、下山中に見かけた3つの尖った並んだ峰が何なのか気になってましたが、
丹沢三峰だったことが登山計画立てている時に判明したことも嬉しい発見でした。
ところどころ道が崩落していてトラバースが必要な箇所がありましたが
どれも慎重に進めば問題ありません🙆♂️
雪の状況は、東峰の辺りからはチェーンスパイクを装備しないと上りも少し大変な感じでした🏔️
今回の参考は登山計画的にギリギリ日没頃の下山予定だったのですが
先日大倉尾根からを歩いたときに「夕焼けや夜景が綺麗なんだろうな」と思ったので
今回は思い切って日没前に下山を開始するプランにしました。
帰りのバスの時間や日没時間にあわせて休憩を多めに取りつつ、
ペース配分に気をつけて歩いたつもりでしたが早めに塔ノ岳に到着してしまいました。
1時間ほど山頂で待機したのですが、富士山は雲に隠れて見えず、風が強くて寒い…🥶
辛い時間を過ごし😅、16:30下山開始。
雲が多かったため、狙い通りの景色ではありませんでしたが
夕焼けに染まる大山や相模湾はきれいでした。
どんどん空が暗くなり、夜がやってくる中での山歩きはいつもと違って
新鮮で楽しくも緊張感がありました。
ヘッデンも使えて楽しい山行になりました!
今度は西丹沢から蛭ヶ岳へ行ってみたいと思います💪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する