記録ID: 520234
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								白馬・鹿島槍・五竜
						子連れ(8歳)で唐松岳〜五竜岳縦走
								2014年09月27日(土)																		〜 
										2014年09月28日(日)																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 16.1km
 - 登り
 - 1,589m
 - 下り
 - 1,824m
 
コースタイム
					(1日目)
八方池山荘8:15-9:05八方池9:10-10:55唐松岳頂上山荘11:20-11:40唐松岳山頂11:45-12:00唐松岳頂上山荘12:20-14:45五竜山荘
(2日目)
五竜山荘5:45-6:45五竜岳山頂7:05-7:55五竜山荘8:30-10:25大遠見山10:35-11:25小遠見山分岐11:25-12:40アルプス平
							八方池山荘8:15-9:05八方池9:10-10:55唐松岳頂上山荘11:20-11:40唐松岳山頂11:45-12:00唐松岳頂上山荘12:20-14:45五竜山荘
(2日目)
五竜山荘5:45-6:45五竜岳山頂7:05-7:55五竜山荘8:30-10:25大遠見山10:35-11:25小遠見山分岐11:25-12:40アルプス平
| 天候 | 1日目:ガス時々晴れ 2日目:快晴  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																														タクシー										自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					唐松岳までは特に難所はなし。 唐松岳頂上山荘〜五竜山荘へ向かう下りの鎖は、少し面倒くさいのがありました。 逆に五竜岳の山頂近辺の鎖は、そこまで大変ではなかったです。  | 
			
| その他周辺情報 | おびなたの湯 質素な造りですが、雰囲気最高デス!  | 
			
写真
感想
					今年の紅葉は早い!
ということで、唐松岳〜五竜岳と行ってきました。
前回の八ヶ岳で、帰りに寄った山荘に息子のザックを置き忘れて帰ってきてしまったため、今回息子は空身。
その分、ボクのザックが重く・・・
1日目の唐松岳、八方のゴンドラは始発待ちの行列、人気の高さが伺えます。
紅葉はかなりいい感じでした。
ピークは来週から再来週あたりになるかもしれません。
唐松岳頂上山荘〜五竜山荘へは、牛首のところが鎖場の巣窟。ここが全ルート通して一番神経使いました。
2日目の五竜岳。
晴天に恵まれ、気持ちよく登れました。
山荘から山頂まではそこそこ長く、岩場と鎖場が続きます。
但しそこまで難しい箇所もなく、やっぱり前日の牛首の方が個人的には嫌でした。
※ 1日目の夕方に御嶽山の噴火を知りました。
同じ山好きの人間として、一人でも多くの人が無事であることを願ってます。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2115人
	
								asobooow
			
										
							













					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する