記録ID: 5217836
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						戸倉三山(今熊山登山口→戸倉城山)
								2023年02月26日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 東京都
																				東京都
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 08:42
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,444m
- 下り
- 1,466m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 7:36
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 8:33
					  距離 18.2km
					  登り 1,444m
					  下り 1,481m
					  
									    					16:18
															| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																				バス																														
																																																 帰り:沢戸橋バス停から武蔵五日市駅行き | 
| コース状況/ 危険箇所等 | マイナーピークを除けば道標が整備されており迷うことはない。道幅が狭く片側が切れ落ちている場所が多く(特に臼杵山から荷田子方面)通行注意。何より距離が長くアップダウンが多いため体力と気力を要する。ヘッドランプ、予備バッテリーは必携。 | 
| その他周辺情報 | 今熊山登山口付近は店舗等ないため、食料や飲料は武蔵五日市駅(コンビニ有)で調達。 トイレは今熊山山頂下と戸倉城山山頂下にある。 | 
写真
感想
					今回は奥多摩日帰り屈指のロングコースである戸倉三山へ。戸倉三山というと「長い」「細かなアップダウンが多い」「景色がない」という苦行としか思えない噂があり、歩く前はかなり身構えていた。
とにかく序盤で脚を使い過ぎないように心掛けたが、幸い刈寄山までは穏やかな場所も多く(刈寄山直前、もう少しで山頂というところで下りが出てくるのは心が折れそうになったが)、中盤〜後半のための体力を残すことができた。鳥切場から先はアップダウンの連続。特に市道山の先の激下りと臼杵山への登り返しはキツい。下りは辛かったら荷田子へ下りようと思ってたが、体力的にも時間的にも行けそうだったので戸倉城山へ。
無いと言われてた景色も伐採地や葉が落ちている所から思ったよりも楽しめたし、何よりこれだけの距離を歩き通せたのは良いトレーニングとなった。この日は最初から最後まで眠かったが、その分余計な力が抜けたのが良かったのかもしれない。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:254人
	 dekunon
								dekunon
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										















 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する