記録ID: 5222345
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
南木曽岳(蘭登山口駐車場から往復)
2017年05月30日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 802m
- 下り
- 802m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 4:31
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前日、駐車場で車中泊、トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
問題となる危険個所なし。岩場、木の根の箇所、木のハシゴの箇所あり。 |
その他周辺情報 | 前日、あららぎ温泉湯元館で入浴、食事 登山口手前に南木曽山麓キャンプ場、オートキャンプ場あり 登山口、頂上(20名程度)付近に避難小屋あり 下山後、妻籠宿に立ち寄って、散策、食事。昼神温泉で入浴 |
写真
感想
(2024年12月23日、作成)
甲信越百名山を登るための山行
前日、鉢伏山、高ボッチ山に登った後、奈良井宿を散策、南木曽岳の蘭(あららぎ)登山口に行って車中泊した。翌日朝から、南木曽岳の登山開始。
高野槙の天然林、木のハシゴ、岩場、クサリ場、見晴らしの良い稜線、笹原の歩きなど、色々楽しめたコースだった。少し煙っていたが、御嶽山、中央アルプスの山なみが見えた。
帰りに妻篭宿に立ち寄って散策、昼食。その後、昼神温泉のホテルで入浴して、帰宅した。
海のウェストン祭・白鳥山、鉢伏山・高ボッチ山、南木曽岳と3日間の山行を楽しめて、満足だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する