記録ID: 5224910
全員に公開
ハイキング
甲信越
浅草岳(ネズモチ平登山口から周回)
2017年07月09日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 742m
- 下り
- 742m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題となるような危険個所は無し。 ネズモチ平駐車場に駐車し、桜ソネコースから登り、ブナソネコースへ下る周回コースを取る。大きな駐車場(100台)、トイレあり。 駐車場から桜ソネの登山口までは、舗装された道路を歩く。 桜ソネからは、緩やかな樹林帯を登る。 前岳の頭辺りから、浅草岳の頂上が見える。雪渓が一部残っていた。 頂上下部は木道で、ヒメサユリ、ワタスゲなどが見られた。 下りのブナソネコースは途中急な所もあったが、下るにつれて緩やかになる。岩や木の根があり、歩きやすくはないが、大きな問題は無かった。 ブナソネの分岐までに2か所、沢を渡る。最後の沢は幅が広いが、渡るのに問題はなかった。 |
その他周辺情報 | 近くに国民宿舎浅草山荘、浅草山麓エコミュージアム(子供向けの教育施設?)あり。 翌日、守門岳に登るため、「道の駅いりひろせ」に行って、車中泊。近くにコンビニはなく、ACOOPあり。近くの、寿和温泉で入浴 |
写真
感想
(2024年12月28日、作成)
甲信越百名山の浅草岳、守門岳のを登るための山行に出かけた。まず、浅草岳に登る。
ネズモチ平駐車場に駐車し、桜ソネコースから登りブナソネコースへ下る周回コースを取る。
駐車場には50台ほどの車が駐車しており、中型バスも来ていた。駐車場のゲートで登山届を出し、桜ソネの登山口まで舗装された道路を歩く。
桜ソネから緩やかな樹林帯を登る。日差しが遮られるので助かる。
前岳の頭辺りから、浅草岳の頂上が見え始める。雪渓が一部残っていて、涼しい。
頂上下部は木道で、ヒメサユリ、ワタスゲなどが見られる。特にヒメサユリがきれいに咲いていた。
一等三角点のある山だが、頂上では曇っていて、あまり周囲が見えない。眼下に田子倉ダムが確認できた。暑くて、疲れて眠かったので頂上直下の休憩場所で10分ほど眠る。
下りのブナソネは途中急な所もあったが、下るにつれて緩やかになる。
岩や木の根があり、歩きやすくはないが、大きな問題は無し。ブナソネの分岐までに2か所、沢を渡る。最後の沢は幅が広いが、問題はない。
駐車場には、13台の車が残っていた。帰りに、国民宿舎浅草山荘、浅草山麓エコミュージアム(子供向けの教育施設?)に立寄る。
その後、「道の駅いりひろせ」に向かい、車中泊、翌日守門岳に登る。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する