記録ID: 5227885
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
姫神山(一本杉登山口から往復)
2015年10月16日(金) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 612m
- 下り
- 613m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰り 一本杉登山口駐車場から田沢湖高原温泉郷のホテルまで貸切バス 田沢湖高原温泉郷のホテルに宿泊 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口からしばらく、杉林の中を歩く。ざんげ坂から階段状の登りの急登。五合目で尾根に出て、尾根筋を登る。八合目の前後に短い梯子場あり。 山頂下分岐で土場コースと岩場コースに分かれる。登りは、岩場コース、下りは土場コースを歩いた。岩場コースは、巨岩の重なりがあり、背の低い女性には登りにくいコースだった。 頂上から下る土場コースは、岩場コースよりは歩きやすかった。 |
その他周辺情報 | 下山後、盛岡で昼食(わんこそば、じゃじゃめんなど)、観光。桜山神社、盛岡城跡、展示会館を見学。 田沢湖で湖一周の観光船に乗る(1200円)。御座石神社、たつこ姫の像のを見学。 田沢湖温泉駒ヶ岳グランドホテルに宿泊。 |
写真
撮影機器:
感想
(2025年1月11日、作成)
山の会の東北地方の二百名山(姫神山、秋田駒ヶ岳、森吉山)に登る山行に参加。参加者16名(男性7名、女性9名。うち、スタッフ2名)。
夜行で出かけたが、貸切バスは29人乗りに16名乗車。2名分の座席を使用できたが、騒音とお尻が痛く、ほとんど眠れなかった。
1日目は、姫神山に登る。駐車場のバスの中で朝食を食べて、朝からスタートし、10時頃登山口に戻った。姫神山頂上は360度のパノラマ、岩手山、八幡平、早池峰が確認できた。花崗岩の山頂には、祠と一等三角点があった。
下山後、盛岡に立寄って、わんこそばとじゃじゃめんの組に分かれて昼食。昼食後、桜山神社、盛岡城跡、展示会館を見学して、田沢湖に向かった。田沢湖で周辺を観光して、田沢湖温泉のホテルに宿泊した。
睡眠不足だったが、1日目としては登山時間が短く、盛岡名物の昼食、観光などもして、充実した1日だった。
2日目は、秋田駒ケ岳に登る予定。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する