記録ID: 5233097
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
鶴ヶ鳥屋山
2023年03月04日(土) [日帰り]

こうた
その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:57
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,659m
- 下り
- 1,795m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 初狩駅→地元駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
今日のキーワードは 転げ落ちる(笑)でした。 |
写真
おはようございます。今日は笹子駅にやってきました。もう何年ぶりなんでしょうか?
一時期は毎週毎週山梨通いしていた気がしますが、最近は本当に山梨に来なくなりました。
さて、他に降りたハイカー達も見事に4方向に分散。あ、鶴ヶ鳥屋山方面に向かうのは我々だけ。まぁ、当然そうでしょうね?
一時期は毎週毎週山梨通いしていた気がしますが、最近は本当に山梨に来なくなりました。
さて、他に降りたハイカー達も見事に4方向に分散。あ、鶴ヶ鳥屋山方面に向かうのは我々だけ。まぁ、当然そうでしょうね?
もちろんここも誰もいません。
独占状態で休憩します。
あ、山頂の下で鈴の音がしたんで、ハイカー来たな。と思っていたんですが、なかなか上がって来なくて変なハイカー?と思っていたら
なんと犬に鈴つけてました。
そしてハンターが3発発射。たぶん命中したんでしょう。鹿の泣き声を聞きながらの休憩になってしまいました。
痛い痛いと言っているんでしょう。
早く楽にしてあげてください。
独占状態で休憩します。
あ、山頂の下で鈴の音がしたんで、ハイカー来たな。と思っていたんですが、なかなか上がって来なくて変なハイカー?と思っていたら
なんと犬に鈴つけてました。
そしてハンターが3発発射。たぶん命中したんでしょう。鹿の泣き声を聞きながらの休憩になってしまいました。
痛い痛いと言っているんでしょう。
早く楽にしてあげてください。
さてさて、こちら側の登山道も転げ落ちそうな場所続出。落ち葉の堆積したトラバースに一枚岩を下降する地点。おまけにここ。
林道下降点で皆さんのレコで滑りやすいとは知ってましたが、トラバースが崩れており、
マジで滑り落ちました。まぁ、滑って降りた方が早いし(笑)。おまけに林道に降りる地点。
鎖が設置されてましたが、階段なのに滑る滑る。ここ、凍結してたらマジで恐ろしい。
林道下降点で皆さんのレコで滑りやすいとは知ってましたが、トラバースが崩れており、
マジで滑り落ちました。まぁ、滑って降りた方が早いし(笑)。おまけに林道に降りる地点。
鎖が設置されてましたが、階段なのに滑る滑る。ここ、凍結してたらマジで恐ろしい。
感想
おはようございます。今回は久々に山梨にやってきました。鶴ヶ鳥屋山、渋くていい山の印象はずっとあったし、恐らく山梨百名山であったならもっと早く訪れた山だったと思います。
何回か計画しては行けなかった山の一つでした。まぁ、それにしてもワイルド(笑)でしたよ。相棒はワイルド、岩場、鎖場、雪道、沢登りなんでも出来る人なんで、楽しかった。
やっぱり山梨の山は必要以上に整備してないからいい。と言う感想でしたが、久々にワイルドでした。まぁ、転げ落ちそうになるし、滑って降りたし、私的には緊張を強いられる場所が、
多き山でした。久々に2度と来ないからな(笑)と言った山です。あ、もう一つそう叫んで降りた山もやはり山梨でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:635人









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する