記録ID: 5243826
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
富士写ヶ岳(我谷コースピストン)
2023年03月06日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 843m
- 下り
- 846m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 3:19
距離 7.2km
登り 853m
下り 855m
10:43
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鉄塔までは夏道がシッカリ出ています。そこからは雪が残りますが、トレース(雪道)があり、道迷いについては全く心配ありません。 標高450mオーバー(中間地点の手前)あたりから残雪が多くなるので、緩斜面は良いのですが、急斜面では軽アイゼン(チェーンアイゼンだと雪が緩むと効かないのではないかと思います…。)以上を推奨します。 なお、鉄塔から上の雪のない夏道では、「落ち葉隠しの足払い」技を得意とする「泥道ニュル太郎」がおりますのでご注意を!!! 一本は取られませんでしたが、下山中に3回位技をかけられました。 |
写真
撮影機器:
感想
今シーズン目標としていた雪山
福井三山(取立山・銀杏峰・荒島岳)と伊吹山を登ったので、「すごろく」じゃないけど、「ふりだし」に戻り、約1月ぶりに富士写ケ岳を訪問
雪がグッ〜ト減り、景色も香りも何となく春めいてきたし、「雪山ハイク」の季節は終わりに近づいていますね。
もうしばらくで、「雪の上を歩けなくなるのか…🤔🤔」なんて思いながらの下山でした。
快晴(+全くの無風)に近い天気のもと、心地よい汗と疲れをいただきました。
ありがとうございました。
※ 記録時間中「休憩4分」は間違いですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する