【鉄道】ミツバ岳/世附権現山(浅瀬入口〜細川橋)


- GPS
- 03:58
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 986m
- 下り
- 970m
コースタイム
天候 | 3/15日(水): 晴れ ☀ 気温15℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
■町田駅 ↓ 07:11〜07:59 ↓小田急線急行・小田原行 ↓(片道462円) ■新松田駅 ↓ 08:25〜09:55 ※定刻40分遅れ ↓富士急湘南バス・西丹沢VC行 ↓(片道910円) ■浅瀬入口 【復路】 ■細川橋 ↓ 14:00〜14:05 ↓富士急湘南バス・西丹沢VC行 ↓(片道160円) ■中川(ぶなの湯) ↓ 15:53〜16:49 ↓富士急湘南バス・新松田行 ↓(片道1,050円) ■新松田駅 ↓ 17:28〜18:12 ↓小田急線急行・新宿行 ↓(片道462円) ■町田駅 ■富士急湘南バス ※新松田駅北口 1番乗り場([谷58]・西丹沢ビジターセンター行) 新松田〜西丹沢ビジターセンター 時刻表 ※平日 http://www.syonan-bus.co.jp/pdf/rosen/timetable/01_s_202210.pdf バスはPASMO、Suicaなど交通系ICカード対応。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■山と高原社地図では破線ルートになっていますが、 踏み跡も概ね明瞭で歩きやすいと思います。 ミツバ岳〜世附権現山 尾根の幅が広くなり、ルートが若干迷いやすい。 世附権現山〜二本杉峠 枯葉が多く一部道が不明瞭。下りは急坂で滑りやすく注意。 二本杉峠〜細川橋バス停 峠から10分程の個所で一部が大きく崩落した場所があります。 ロープが張ってあるが切れ落ちているので注意。 ■ミツバ岳の登山コースにはトイレ無し。 ※浅瀬入口のひとつ隣の丹沢湖バス停の駐車場にトイレ有り 丹沢湖から浅瀬入口までは徒歩5分程度。 |
その他周辺情報 | ■中川温泉ぶなの湯 武田信玄の隠し湯と伝わる中川温泉の町営施設 泉質:アルカリ性単純温泉. pH, 10.3 大人750円 平日 10時〜18時 (受付終了17時) 0465-78-3090 定休日:月曜(祝日の場合は翌日) ※中川バス停徒歩3分 http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/0000004453.html ■Ho BAR(ホーバル) 開成町のクラフトビール醸造所「ガラパゴレーシング」の直営するBAR ビールはもちろんスペイン料理やワインも楽しめる。 営業時間:11:30〜15:00/17:00〜23:00 0465-87-9273 定休日:月曜 ※新松田駅徒歩20秒 https://r.goope.jp/ho-bar/ |
写真
感想
ミツマタの群生で有名なミツバ岳へ
毎年、ミツマタが見頃の時期にと願っていた。
小田急線の電車にゆらゆら揺られて、
新松田から西丹沢行のバスに順調に乗り換えるも、
東名高速での事故の影響で国道246も大渋滞。
バスも渋滞に巻き込まれ、約40分の遅れで浅瀬入口に到着する。
軽い準備体操と身支度を整え歩き出す。
滝壺橋からの登山道は噂通りいきなりの急坂。
短い距離で標高をかせぐため九十九折が大部分。
汗を拭いながら歩いていると、斜面に黄色のミツマタが姿を現す。
ミツマタの芳香剤のような、甘い香りが一面に立ち込めていた。
植林地から広葉樹の森に変わると傾斜が増し、登頂への期待が高まる。
そして、山頂の手前からミツマタ密生地になる。
ミツマタを前景に富士山も展望できるらしいが、
今日は残念ながら雲の間から、薄っすらと富士が見える程度だった。
持参してきたお湯で珈琲を煎れ、菓子パンで昼食にした。
ミツバ岳から権現山へと歩みを進める。
地図には不明瞭で迷いやすいとあるが、
尾根を辿るだけで踏み跡も明瞭だった。
権現山は眺望は得られないが、静かな山頂。
ブナ林の地味ながら穏やかな山歩きができた。
権現山から二本松峠を経由して細川橋へ
途中に大きな崩落個所があったが、ロープもあり、問題はなかった。
道沿いの花を見ながら細川橋に無事に下山できた。
下山後、歩いて行ける入浴施設で考えていた
「足柄・丹沢温泉リゾート&グランピング」に念のため電話で問い合わせると
なんと平日の日帰り入浴は15時から。1時間以上もの待ち時間が…
新松田行のバスも無くどうするか迷っていると、
ちょうど下りの西丹沢行のバス便が来たので乗車。
中川温泉の「ぶなの湯」まで乗せていってもらい、
透明なとろみのある湯に癒されて帰路に着いた。
山頂のミツマタは3/15時点で七〜八分咲きくらい。
週末にかけて開花が最盛期を迎えると思う。
短いコースながら急坂で、ガツンとした、歩きごたえのある山で、
静かな森と、黄色のミツマタが心を癒す美しい光景だった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する