記録ID: 527293
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
北アルプスその2 上高地から西穂独標へ
2014年10月11日(土) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,236m
- 下り
- 606m
コースタイム
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り:ロープウェイで降りて、バスで平湯温泉、そこから高速バス |
| コース状況/ 危険箇所等 |
上高地→西穂山荘 は標識やロープなど整備されており迷うことはなかったです。 |
| その他周辺情報 | 平湯温泉バスターミナル近くの「ひらゆの森」。広い露天風呂のほか休憩所や食事処、土産売り場等あって500円はお得感たっぷりでした。お勧めです。 |
写真
装備
| 備考 | 日焼け止めが役立ちました。 |
|---|
感想
先月の燕岳に続く北アルプス第2回目は西穂独標へ。といっても夜行高速バスの都合等で上高地側から登ることにしたため、西穂山荘経由で丸山登頂までを目標にして出かけました。
上高地からの中尾根はきついところもありましたが、思っていたほどでなく予想より早く西穂山荘に到着。そこではじめて独標まで行く気になったのですが、そこからの道が岩場だったり、岩のゴロゴロする斜面だったり思ったよりきつくて一気にペースダウン。ただ見晴らしが良く、写真や動画を撮りながらなんとか歩き続けました。
最後の岩場はペンキの○×マークを頼りになんとかはいつくばってよじ登り、ついに独標に到達。西穂高岳方面の尾根にはヘルメットをかぶった登山者がたくさんはりついていて、それを間近に見れるようなところまで登ってきたんだなあと感激しました。
帰りは結構足が疲れていたので、予定を変更して西穂山荘から西穂高口へ降りることに。以前家族でロープウェイに乗って西穂高口の展望台までは来たことがあり、そこに着いた時は懐かしく思ったのと、今回は稜線を見て今日はあの尾根を歩いてきた
んだなあとより身近に感じられました。
バスで平湯温泉に行き、近くの「ひらゆの森」の露天風呂に入り、ビールを飲んで
ゆっくりくつろいでから高速バスで帰宅の途につきました。
第3回目は来年に焼岳か、常念岳か、白馬岳 あたりに登りたいなあと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:643人
tochi302










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する