記録ID: 5284105
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
フクジュソウ咲く鈴ヶ岳へ!茶野登山口〜鈴北岳〜を周回
2023年03月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:51
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,022m
- 下り
- 1,023m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車は、10:00の時点で8台(キャパ10台程)。 その少し上にも2ヶ所で10台程のスペースあり。 その他で、白線内に停めれそうな所は、 鞍掛橋付近とその下に数か所、合わせて50台程は停めれそうです。 ※鞍掛橋付近は、通行止め解除後。 この日は解除されていました。 ※写真参照下さい。 ※トイレはありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
少し先の目印と足元の踏み跡を見落とさないように。 登山口と茶野の中間ぐらいの地点は、ヤマレコMAPでは直登となっていますが、細い斜面を行きます。 登山道に雪はありませんでした。 |
写真
感想
前回の山行の2日後。
うがいの時に咳をした瞬間に、チクチクチクと3回の魔女の一撃。
ぎっくり腰。
やっちまった。
起き上がるのにも苦労する日々。
今春は絶望と諦めていましたが、経験に無い速さで順調に回復。
不安が残るも、軽めに歩こうと計画しました。
ただ、欲が出るもの。
間に合わないと思っていたフクジュソウを観に行ける。
ちょっと頑張れば。。
山行は、序盤の急登にバテバテ。
安静に過ごした代償は、それなりに厳しく感じました。
遅いスタートに汗々して登り、山頂で白山が見えた時には、疲れや腰の不安も消え去りました。
きらめくフクジュソウは6年連続。
山頂付近は気持ちの良い所でした。
ぎっくり腰、油断大敵。
トラウマや。
来週も登れるかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:938人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する