ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5291185
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

西穂独標・ピラミッドピーク

2023年03月20日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:51
距離
8.3km
登り
754m
下り
781m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:18
休憩
1:08
合計
8:26
距離 8.3km 登り 774m 下り 806m
7:44
117
9:41
9:42
16
9:58
10:00
37
10:37
11:02
16
11:18
47
12:05
12:16
28
12:44
13:01
18
13:19
13:22
24
13:46
8
13:54
14:02
15
14:17
24
14:41
64
15:45
15:46
5
天候 どピーカン☀️ 駐車場到着時は-1〜-2℃だったが、山行中の気温は常時プラス。丸山到着時に風が強くて寒かったが、それ以外は微風。半袖の人も居た。
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
市営新穂高第3駐車場(P5 登山者用無料駐車場)利用。
ロープウェイにより近い新穂高登山指導センター手前の駐車場も無料だったらしい。
新島々駅近くのセブンイレブンを最後にコンビニがなくなったので、何か必要あればそれまでに調達しておく方が良い。とは言え、西穂山荘やロープウェイの売店・食堂があるのでお金があれば飲食は然程心配ないかもしれない。
ロープウェイのチケットは前日にウェブで購入すべく会員登録したが、当日購入可と書いてあったのを見て買わなかったら普通の乗車券は前日までだった。仕方なく日時指定を買おうとしたら結構高く、更に始発は買えなかった為、ウェブ購入は断念。更に荷物が6kg以上だと+¥300(片道。帰りはノーチェックで徴収されず)。
コース状況/
危険箇所等
◯山頂駅〜西穂山荘
・樹林帯の為、終日3月中下旬とは思えない雪質。
・一方、山荘までは比較的楽に行けるものと思っていたが、何気に急登で結構キツく、想定外の事態に早くもメゲそうになった。
◯西穂山荘〜独標
・森林限界突破。
・丸山まで緩やかなほぼ直登。
・丸山から独標直下の岩場エリアまで、結構な急登のほぼ直登で再びメゲそうになるが我慢した。
・岩場エリアに入ってからは使えるものは全て使い、腕でガシガシ登るので気分転換も出来て俄然楽しくなった。
◯独標(11峰)〜ピラミッドピーク(8峰)
・独標までと比べて難易度が段違に高い。慎重に。
・10峰からの下り(9峰側)が本日の核心部と思う。雪の少ない岩場で足の置場も非常に狭く、どう進めば良いのか判断に困った。手とピッケルで岩をがっしり掴んで何とかクリア。
・9峰を越えて8峰側に入る処の岩も足の置場に困る嫌な感じの箇所だった。
・今まで使ってなかった筋肉を使ったせいか2回ほど脚が攣った。即座に芍薬甘草湯を2包ずつ飲んで対処。
◯ピラミッドピーク↘️西穂山荘
・午後は流石にグズ雪だったが、まだ全然良い方だと思う。アイスバーンとグシャ雪ミックスになったら自分には無理。
その他周辺情報 ・沢渡〜新穂高温泉は時折硫黄の良い匂い♨️
・車での行き帰りに槍夫で出てきた「奥飛騨熊牧場」の前を通るので、此処だったのかとクスっと笑ってしまった🐻
・帰りに下道でハルピンラーメン本店まで行きニンニクラーメン🧄🍜(¥850)。
6時半前に駐車場に到着。ロープウェイの始発は9時だが、高速は深夜割引が効く時間帯に乗りたいので、調子狂うが仕方がない。昨日はメチャ混みだったそうで、平日とは言えこの日休めば連休なので早目早目に行動した方が良いと判断したのもある。
2023年03月20日 06:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/20 6:21
6時半前に駐車場に到着。ロープウェイの始発は9時だが、高速は深夜割引が効く時間帯に乗りたいので、調子狂うが仕方がない。昨日はメチャ混みだったそうで、平日とは言えこの日休めば連休なので早目早目に行動した方が良いと判断したのもある。
スタートしました。新穂高登山指導センター前で多分笠ヶ岳と思われる山を確認。
2023年03月20日 07:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/20 7:40
スタートしました。新穂高登山指導センター前で多分笠ヶ岳と思われる山を確認。
ロープウェイ乗り場に到着し、9番目に接続。
8番目の岡山から来られた方(以後、岡山さん)とご挨拶して、暫し歓談。後に10番目の名古屋さんも含めて3人で。
2023年03月20日 07:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/20 7:44
ロープウェイ乗り場に到着し、9番目に接続。
8番目の岡山から来られた方(以後、岡山さん)とご挨拶して、暫し歓談。後に10番目の名古屋さんも含めて3人で。
ロープウェイ2本乗り継ぎ山頂駅までワープ。
屋上で西穂連峰を確認。1番高いのが西穂高岳だという事はわかるけど、どれが独標なのかまるでわからず。何となく右から2番目な気がする。
2023年03月20日 09:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/20 9:28
ロープウェイ2本乗り継ぎ山頂駅までワープ。
屋上で西穂連峰を確認。1番高いのが西穂高岳だという事はわかるけど、どれが独標なのかまるでわからず。何となく右から2番目な気がする。
笠ヶ岳確認。さっきのは違ったか?
2023年03月20日 09:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/20 9:28
笠ヶ岳確認。さっきのは違ったか?
今までで1番近くで見てると思うけど、槍の穂先が小さく見える。
2023年03月20日 09:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/20 9:29
今までで1番近くで見てると思うけど、槍の穂先が小さく見える。
あれが焼岳か。SOTAの対象になってるピークは積雪期じゃないと行けなかった筈。いつか行ってみたい。
2023年03月20日 09:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/20 9:29
あれが焼岳か。SOTAの対象になってるピークは積雪期じゃないと行けなかった筈。いつか行ってみたい。
あの山は初めて見る気がする。あれが白山かな?
2023年03月20日 09:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/20 9:29
あの山は初めて見る気がする。あれが白山かな?
想定外の急登に悶絶しながら何とか西穂山荘に到着。
2023年03月20日 10:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/20 10:38
想定外の急登に悶絶しながら何とか西穂山荘に到着。
雪だるま⛄️に癒されながら息を整える。
2023年03月20日 10:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/20 10:38
雪だるま⛄️に癒されながら息を整える。
独標向け出発。やはり右から2番目の黒いピークが独標な気がする。
2023年03月20日 11:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/20 11:09
独標向け出発。やはり右から2番目の黒いピークが独標な気がする。
丸山到着。風が強くて寒い。
2023年03月20日 11:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/20 11:17
丸山到着。風が強くて寒い。
辛い直登が終わり独標に手が届きそうな距離になってきた。
2023年03月20日 12:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/20 12:02
辛い直登が終わり独標に手が届きそうな距離になってきた。
独標に到着🏔
この直下の岩と雪のミックスがメチャ楽しかった。
2023年03月20日 12:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
3/20 12:12
独標に到着🏔
この直下の岩と雪のミックスがメチャ楽しかった。
あそこは人が少なくて良さそう。
予定より早く着いたし、行けそうな気がするので行ってみるかな?
2023年03月20日 12:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/20 12:12
あそこは人が少なくて良さそう。
予定より早く着いたし、行けそうな気がするので行ってみるかな?
という事で、ピラミッドピーク(8峰)到着。来れました。
あれが西穂高岳?もう少しで手が届きそうなんだけど、この先は更に難易度が上がるんだろう。
次のピークも行けそうだけど、此処まで来れた事だけで充分。
暫し景色見て下山しよう。
2023年03月20日 12:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/20 12:45
という事で、ピラミッドピーク(8峰)到着。来れました。
あれが西穂高岳?もう少しで手が届きそうなんだけど、この先は更に難易度が上がるんだろう。
次のピークも行けそうだけど、此処まで来れた事だけで充分。
暫し景色見て下山しよう。
あれが吊尾根か。西穂から奥穂までの稜線がどうなっているのか近くで見てみたいけど、ジャンがチラッと見えただけでもヨシとしよう。
2023年03月20日 12:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/20 12:46
あれが吊尾根か。西穂から奥穂までの稜線がどうなっているのか近くで見てみたいけど、ジャンがチラッと見えただけでもヨシとしよう。

(見慣れない景色に戸惑い中)
(明神岳って連峰だったのか…)
2023年03月20日 12:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/20 12:46

(見慣れない景色に戸惑い中)
(明神岳って連峰だったのか…)
これ(手前側)が涸沢か…と思って近くにいた人に聞いてみた瞬間、よく考えると涸沢は吊尾根の向こう側だったと思い出す。こっちは岳沢。覚えました。
2023年03月20日 12:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/20 12:47
これ(手前側)が涸沢か…と思って近くにいた人に聞いてみた瞬間、よく考えると涸沢は吊尾根の向こう側だったと思い出す。こっちは岳沢。覚えました。
そうか…河童橋から見える景色はこれらの沢や山だったのか。ようやく頭に入って来た。
2023年03月20日 12:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/20 12:47
そうか…河童橋から見える景色はこれらの沢や山だったのか。ようやく頭に入って来た。
独標の向こうに見えるのは大正池かな?
2023年03月20日 12:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/20 12:48
独標の向こうに見えるのは大正池かな?
無事下山完了🏔
下山途中に岡山さん(右の人)に抜かれ、此処で再び合流。
岡山さんが仲良くなった奈良さんともご挨拶。朝、少し後ろに並んでいた記憶がある。
2023年03月20日 14:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/20 14:40
無事下山完了🏔
下山途中に岡山さん(右の人)に抜かれ、此処で再び合流。
岡山さんが仲良くなった奈良さんともご挨拶。朝、少し後ろに並んでいた記憶がある。
岡山さんとの別れ際「奥さんにどうぞ」と、なんと新穂高頂サブレを頂きました。朝、ロープウェイが開くのを待っている時と、帰りのロープウェイをご一緒しただけなんですが💦
此方からは何のお返しも出来ず恐縮です。本当にありがとうございました👏
2023年03月20日 16:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/20 16:12
岡山さんとの別れ際「奥さんにどうぞ」と、なんと新穂高頂サブレを頂きました。朝、ロープウェイが開くのを待っている時と、帰りのロープウェイをご一緒しただけなんですが💦
此方からは何のお返しも出来ず恐縮です。本当にありがとうございました👏
本当は西穂山荘の名物ラーメンを食べるつもりが満腹状態だった為、帰りがてらの夕飯にハルピンラーメン本店でニンニクラーメン🍜
ニンニク臭さは全く感じず、美味し👍
次回は並木(¥930)を注文予定。
2023年03月20日 19:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/20 19:14
本当は西穂山荘の名物ラーメンを食べるつもりが満腹状態だった為、帰りがてらの夕飯にハルピンラーメン本店でニンニクラーメン🍜
ニンニク臭さは全く感じず、美味し👍
次回は並木(¥930)を注文予定。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック ココヘリ 万能ナイフ ライター カラビナ スリング パラコード ヘッドライト 予備電池 ストック ピッケル アイゼン(12) ツェルト エマージェンシーシート ファーストエイドキット トイレットペーパー タオル 長袖インナー ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 ライトダウン ソフトシェル ハードシェル ゲイター ネックウォーマー バラクラバ(ドライ) バラクラバ(メリノ) 冬用帽子 帽子(予備) ヘルメット 飲料 水筒(保温性) 行動食 非常食 地図(地形図) コンパス GPSロガー 携帯 時計 眼鏡 サングラス 無線機 アンテナ ログブック 予備バッテリー 充電用各種ケーブル 計画書 メモ帳 筆記用具 保険証 財布

感想

最近すっかり春めいて来たので、今回は(も)無線なしの純粋雪山登山🏔

槍夫やりおで初めて見た真面目動画が積雪期の西穂高岳登山。ただ単にふざけてるYouTuberではなく、しっかりした技術があった上でのおふざけだったのかと、自分の中での評価が一気に上がり、以来すっかりファンになってしまった。

槍夫やりお「まさに絶壁‼️ 積雪の西穂高岳登山でGoProが捉えた雪壁の恐怖」




自分も積雪期の西穂高岳に登ってみたいが、まだ到底無理だろう。先ずは独標までを最初の目標にしようと計画だけ作っておいた。

どの時期なら行けそうなのか感触だけでも知りたかったので、たまに天気をチェックしていたが、見る度暴風雪予報なので、行けるタイミングを見つける事自体とても難しい事はよくわかった。春まで無理そうだ。

そして春になり、ようやく晴天・微風の予報を確認。休みに挟まれた平日はタイミング良く休める事になった。これはもう、行くしかないでしょう。

結果、行って正解。快晴下の絶景と雪岩ミックスのスリルと興奮を満喫出来た。西穂山荘まであんなに急だとは予想していなかったので、前回の杣添尾根からの赤岳同様ボロボロになるかと思ったが、意外と良いペースで歩く事が出来た。(本人的には殆ど変わらない内容だったけど)

チケット売り場で荷物の重さを測ってわかった(とは言ってもテキトーなのでちゃんと測ってない)が、やはり荷物が重過ぎる。他の人が7〜8kgの処、自分は12kg以上背負ってた。他の人が持たない無線機等もあると思うが、使わない万が一アイテムが多分多過ぎ。見直さないと。

独標は初の北ア南部入門として選んで正解だったと思う。次は無雪期に西穂までチャレンジして、その後、山荘泊での積雪期の西穂高岳に挑戦出来れば良いなと思う。

それにしても、ウチからだと北アは遠い。いつもの八ヶ岳過ぎた辺りでまだ100km以上残ってた。日帰りで行く処ではない。諏訪ICより遠いインター使う山行は泊まりで行く様にしたいと、つくづく思う山行だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人

コメント

私もこの辺り、西穂と福地山を狙ってたんですよ!
結局花見登山に変えたけれど、北ア行ってたら会えたかも…残念😅
2023/3/23 21:34
mayaponさん
ご無沙汰しております😊今年も宜しくお願いします!
福地山??初めて聞きましたが、凄い絶景の山みたいですね🏔岡山さんから「今日、本当に帰るんですか?」と何度も聞かれて、後ろ髪引かれてたんですが、やはり1泊して福地山に行っておけば良かったと、知らなかった事を後悔しております😭
もう暫く雪山満喫すべくジタバタしますので、機会が合えば戸隠の打ち合わせがてら、どこかで是非😉
2023/3/23 23:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂独標(西穂高口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら