記録ID: 5298170
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
池山、目が覚めたら昼だった
2023年03月21日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 832m
- 下り
- 830m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:00
12:00
240分
スタート地点
16:00
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇りのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
池山小屋辺りはたっぷりの雪 |
写真
撮影機器:
感想
登山口に到着して東屋で休憩のためザックを下ろしたところカメラが転落。5回目の転落でついに電源が入らずその後の画像は無し。
池山頂上付近は雪が残っています。東側から登ると最後にくるぶし程度の雪がありますが緩んでいたのでチェーンも必要なかった。
池山頂上から池山小屋へ向かうとトレースはあるが膝ぐらいまでの深さが水場の下までずっと続きます。緩んでいたので踏み抜き放題でした。トレースが無かったら道迷いの危険性は大。
こぶしの湯へ寄るつもりだったが寝坊で時間が無くなったので省略。車はたくさんとまっていました、評判はそれほどなのになぜ平日混雑しているのだろう???と思ったら祝日だった。
おいしい地野菜を買うために道の駅 花の里いいじまへ。この日は間に合わなかったがすずらんソフトが再開していたので寄り道必至、今はサクランボソフトなので絶対的お勧め。ミックスにしてバニラとサクランボを交互に楽しむべし。
さらに伊那福岡駅へ、念願のさわ屋、手作りで優しいおいしさの地元で人気の小さな定食屋。5時半開店で15分ほどで満席に。昼の営業も再開されたのでまた利用したい
ソースかつ丼と小ラーメンのセットで¥1050コーヒー付き。ラーメンは懐かしい美味しさ、かつ丼はソースが勝ち気味。好みを言えば近くの高砂の方が好きかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する