記録ID: 5303468
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
県境を(中途半端に)なぞって養老山@いなべ農業公園
2023年03月25日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:29
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 959m
- 下り
- 959m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 6:31
距離 22.5km
登り 959m
下り 959m
9:26 スタート
10:03 伝号三等三角点
10:29 西部幹線鉄塔
12:05 養老山登山道合流
12:20 養老山
13:05 西部幹線鉄塔その2
14:04 林道入口?
14:08 前ヶ瀬地区集会所
14:54 R365から路地へ
15:55 ゴール
10:03 伝号三等三角点
10:29 西部幹線鉄塔
12:05 養老山登山道合流
12:20 養老山
13:05 西部幹線鉄塔その2
14:04 林道入口?
14:08 前ヶ瀬地区集会所
14:54 R365から路地へ
15:55 ゴール
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
往路:県境は目印はある、踏み跡は不明瞭、藪もある 迷いやすい 復路:ほぼ林道、分岐あり |
| その他周辺情報 | ♨️いなべ阿下喜ベース https://inabe-ageki-base.com/ 六石温泉 あじさいの湯 https://rk-hotel.com/ajisai-no-yu/ 農業レストラン フラール https://www.restaurant-fleur.com/ 手打ちそば処 赤そば茶屋 https://akasoba.jp/ だるまや https://maps.app.goo.gl/Msp3RxNufodTu9XR6 サンクチュアリ https://go-sanctuary.com/cafe.html cafe Attente(カフェアタント) https://maps.app.goo.gl/BjCCjmF5RRGrpxM56 はな https://www.seizankai-mie.com/hana.html 鱒乃家 https://trip.inabe-gci.jp/1884/ いなかや 十余布陶 (とよふと) https://toyofuto.weebly.com/ 山びこ https://maps.app.goo.gl/hNx2HKmiokZktEAh6 山里乃蕎麦屋 拘留孫 (くるそん) https://maps.app.goo.gl/DYHEoxV5CoSSLHGw6 okudo 中村舎 https://okudo-nakamuraya.com/ 農業喫茶 マロン https://www.instagram.com/maron.1977/ 川庄食堂 https://maps.app.goo.gl/3wEE4MwiDKT5RGmE8 |
写真
感想
世の中には県境上をハイク(ウォーク)してつなぐマニアがいるそうな
そう言うわけで
(どう言う訳で?)
県境ルートで養老山へ
養老山地も久しぶり
県境ルートは地図上ではTOJの山岳地点(登奈井尾谷林道起点)から登奈井尾谷の右岸尾根に林道と破線がある
今回はそこから入山せずに県境ハイクなんで地図上には破線が無いけど県境に近いいなべ市農業公園からスタート
林道以外はただの薮だけどちゃんと?目印が付けられてる
ただやっぱ普段から歩かれるようなルートじゃないから薮エリアは激ヤブ
県境に林道が並走してるから県境の直上を歩くとかいう厳しいこだわりがないなら林道歩けば楽に進める(ただし最後まで林道が延びてる訳ではない)
薮さえ無ければスピードハイクしやすい良いルート
薮さえなければ、、、
と言っても激ヤブ区間は500mもない
帰路は山頂直下の林道で上石津町前ヶ瀬地区へ
この林道も一本道ではない
某高原地図を見るとほぼ一本道のように記載されてるけど国土地理院の地形図では何本も分岐してる
さらに現地は地図にない林道も多々ありGPSを活用しないと目的地に降りられない
道自体は今も現役みたいで荒れてないし幅広で歩きやすい
前ヶ瀬地区に降りたらあとは道路をひたすら歩く
春なら桜並木🌸
花の咲いてない時期だとただの道路のウォーキングになってしまう
(ランの練習にはよいが)
往路も復路も平均傾斜は緩いから(薮を除いて)サクッと登れるお手軽ルート
(ハイク主体ならロードは長く感じるかも)
それにしても
春の芽吹きも
花の開花も
早い
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する