ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 533951
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

三方岩岳 (鶴平新道から馬狩料金所へ)

2014年10月18日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:41
距離
12.7km
登り
1,362m
下り
1,363m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
1:56
合計
7:34
距離 12.7km 登り 1,363m 下り 1,363m
7:02
141
大窪登山口P
9:23
9:24
10
赤頭山
9:34
10:01
62
野谷荘司山
11:03
11:40
7
三方岩岳
11:47
12:15
38
三方岩岳展望台
12:53
12:55
26
甚四郎池
13:21
13:38
36
白川郷展望台
14:14
14:18
18
馬狩料金所
14:36
大窪登山口P
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大窪登山口駐車場:林道脇の空き地。数台駐車可。
コース状況/
危険箇所等
・鶴平新道は、登り一辺倒の急傾斜の尾根道。
 展望抜群。紅葉は今一つだった。
・野谷荘司〜三方岩岳は、スーパー林道から上がった登山者多数とすれ違い。
 多勢に無勢で、待ったり急かされたれり。
・三方岩岳〜馬狩料金所は、緩急交互の展望尾根。
 下り初めで振り返った飛騨岩と紅葉は素晴らしかった。
 熊情報があり、不安の中急いで下る。
 甚四郎池、白川郷展望台など見所あり。
その他周辺情報 日帰り入浴は、しらみずの湯(600円、ネットクーポンで100円引き)
【朝モヤ】
シースルーの朝モヤが幻想的。
【朝モヤ】
シースルーの朝モヤが幻想的。
【白フチ取り】
面白い顔。
2
【白フチ取り】
面白い顔。
【氷花】
触ると崩れそう。
1
【氷花】
触ると崩れそう。
【早速槍が】
もう槍が見え始めた。
1
【早速槍が】
もう槍が見え始めた。
【いいぞいいぞ】
期待がふくらむ。
2
【いいぞいいぞ】
期待がふくらむ。
【籾糠遠望】
とんがりがよく目立つ。
1
【籾糠遠望】
とんがりがよく目立つ。
【北アがズラリ】
だんだん繋がってきた。
2
【北アがズラリ】
だんだん繋がってきた。
【赤い尾根】
紅葉前線真っ只中。
2
【赤い尾根】
紅葉前線真っ只中。
【白い白山登場】
初冠雪かな。
4
【白い白山登場】
初冠雪かな。
【あれが稜線】
あともう少し。
【あれが稜線】
あともう少し。
【鳩谷ダム俯瞰】
水の色が途中で変わってる。
【鳩谷ダム俯瞰】
水の色が途中で変わってる。
【鶴平新道】
左右非対称。
3
【鶴平新道】
左右非対称。
【野谷荘司山頂】
いい眺め、いい天気。
1
【野谷荘司山頂】
いい眺め、いい天気。
【白い山脈】
白馬、立山、薬師が白い。
1
【白い山脈】
白馬、立山、薬師が白い。
【青い槍穂】
空中に浮かぶゴジラの背中。
3
【青い槍穂】
空中に浮かぶゴジラの背中。
【北縦走路】
白山まで続いてる。
1
【北縦走路】
白山まで続いてる。
【白い枯れ木】
他人とは思えない(^^;
2
【白い枯れ木】
他人とは思えない(^^;
【飛騨岩】
威風堂々。
1
【飛騨岩】
威風堂々。
【白山】
大汝がにらんでる。
4
【白山】
大汝がにらんでる。
【三方岩岳】
尾根が赤い。
2
【三方岩岳】
尾根が赤い。
【飛騨岩】
あれが最高点。
1
【飛騨岩】
あれが最高点。
【真っ赤なカエデ】
数少ない赤だ。
3
【真っ赤なカエデ】
数少ない赤だ。
【裾模様】
裾野に向かってグラデーション。
1
【裾模様】
裾野に向かってグラデーション。
【昼の白山】
化粧がだんだん落ちてきた。
1
【昼の白山】
化粧がだんだん落ちてきた。
【笈ヶ岳】
近くに見えるのになあ。
1
【笈ヶ岳】
近くに見えるのになあ。
【スーパー林道】
車がミニカーのようだ。
1
【スーパー林道】
車がミニカーのようだ。
【三方岩岳展望台】
ここで白山を見ながら昼食だ。
【三方岩岳展望台】
ここで白山を見ながら昼食だ。
【石川県側】
こっちの方が赤い。
【石川県側】
こっちの方が赤い。
【三方岩駐車場】
ほとんどの人はここから登ってくる。
【三方岩駐車場】
ほとんどの人はここから登ってくる。
【飛騨岩仰観】
錦繍の衣を纏った飛騨岩。
3
【飛騨岩仰観】
錦繍の衣を纏った飛騨岩。
【三方岩岳】
下ってきた尾根を振り返る。
1
【三方岩岳】
下ってきた尾根を振り返る。
【ダケカンバ】
裸の白い木が綺麗。
1
【ダケカンバ】
裸の白い木が綺麗。
【稜線と赤い尾根】
歩いてきた尾根と稜線を見つめる。
1
【稜線と赤い尾根】
歩いてきた尾根と稜線を見つめる。
【甚四郎池】
オレンジに染まった小さな池だ。
1
【甚四郎池】
オレンジに染まった小さな池だ。
【籾糠を見ながら】
白川郷展望台で一息入れる。
2
【籾糠を見ながら】
白川郷展望台で一息入れる。
【琥珀色のブナ林】
ブナの斑模様が味わい深い。
1
【琥珀色のブナ林】
ブナの斑模様が味わい深い。
【林道のカーブ下】
スーパー林道に最接近。
【林道のカーブ下】
スーパー林道に最接近。
【薄のぼんぼり】
登山口が近いことを知らせてくれる。
2
【薄のぼんぼり】
登山口が近いことを知らせてくれる。
【馬狩料金所】
車少なっ。
1
【馬狩料金所】
車少なっ。
【適度なコース】
熊に遭わなくてよかった。
【適度なコース】
熊に遭わなくてよかった。

感想

紅葉はもう遅いかなと思いつつ、中腹の紅葉を期待して白川郷に向かう。
道の駅では、どぶろく祭りの準備中だった。
帰りの道は渋滞必至かと覚悟する。

鶴平新道の入口には、車が一台止まっていた。
その脇で、単独男性が出発の準備中だった。
出発が2人同時になり、話をしながら自然と一緒に登って行く。
ほとんど休みなしに、ぐんぐん高度を上げていった。
振り返ると、槍ヶ岳が見えた。
その後、振り向くたびに北アルプスが横に繋がっていく。
とうとう白馬から劔、立山、薬師、槍、穂高、乗鞍、御嶽と繋がり、一望だ。
その中でも、白馬と立山の白さが一際目を引いた。

やがて、真っ白い白山が見えてきた。
程なくして稜線に到着する。
野谷荘司山は、そこからすぐだった。
昼にはまだ早いので、十分展望を楽しんだ後、三方岩岳に向かう。
アップダウンの多い稜線を進んでいくと、やっと人の声が聞こえてきた。
ここまでは、誰にも会わず、ちょっと寂しい野谷荘司だった。

飛騨岩に着くと、足元には色付いた尾根が麓まで続いていた。
紅葉は、稜線付近は既に終わっており、中腹が赤くなっていた。
しかし、色付きはあまり良くなく、パッとしなかった。
ここで、一緒に登ってきた男性と別れ、一人展望満喫の大休止を取った。

三方岩山からの下りは、思いのほか紅葉が綺麗だった。
特に、飛騨岩下から見上げる紅葉は素晴らしかった。
その後も、程よく赤くなった紅葉を楽しみながら尾根道を下った。

馬狩料金所に着くと、予想に反して車の列は全くなかった。
快晴の紅葉の時期で、どぶろく祭りだというのになぜ?
不思議に思いながら車道を歩き、駐車地に向かった。
途中、稜線で出会った40人のグループのバスが駐っていた。
鶴平新道を下って来て、もうすぐバスに到着する頃とのことだった。
またすれ違うかなと思いつつ、車まで戻った。
でも遅れているようで、結局40人とは会うことはなかった。
何となく、うら淋しさの漂う白川郷付近だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1226人

コメント

お兄さん、詩人ですね
こんばんは。2本目継続中です

裏から見る白山って、全然印象が違うんですね(どっちが表でどっちが裏かは、私の主観による)。
冠雪した日に歩いただなんて、本当に裏山しい
2014/10/22 18:57
Re: お兄さん、詩人ですね
今夜は何本までいくのかな?

初冠雪の白山、青空に映えて綺麗でしたよ。
赤兎からの白山は、あまり白くなかったみたいだね。
今度は、是非もっと早くに(笑)
2014/10/22 22:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら