記録ID: 8908328
全員に公開
ハイキング
北陸
三方岩岳
2025年10月30日(木) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 295m
- 下り
- 295m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:15
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:15
8:40
135分
スタート地点
10:55
ゴール地点
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
三方岩岳駐車場より登山開始。 三日前の朝は白山市側からの道から一番で向かっても岐阜からの車も多数あり半数くらい駐車場が埋まっていましたが本日は朝イチでは数台のみでした。 気温は途中の道路で8時時点で3度と記載されていました。 スタート地点から霜が降りている様子が見られ、日陰ではわき水などの水分が所々凍っており非常に滑りやすい状態でした。 ふくべの駐車場からの合流後はかねがね凍っていない様子でした。 基本的に登山道には湧き水がながれてくるのか水分が多く、ドロドロになっている箇所も複数みられました。 2日前に白山で初冠雪があった日で、白山の薄化粧が見られました。また、山道にもわずかに雪が見られました。 下山後にランチの予約を離れた場所でしていたため山頂だけで帰宅しましまがそこから奥へ進んでいかれる方が多かったです。 下山時にも凍ったままの場所がみられ注意が必要に感じました。 おやつがわりににくまんとフルーツをもぐもぐ😋 ゆったりとした時間を過ごすことができ短い時間でしたがとても充実していました。 本当は遣水観音に行く予定でしたが看板が怖かったので人が多そうな三方岩岳に変更しました。 ドライブの方も大勢いらっしゃいました。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
昼ご飯
行動食
非常食
|
|---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hinoso-n








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する