記録ID: 5346269
全員に公開
ハイキング
丹沢
犬連れ蛭ヶ岳 西丹沢ビジターセンター往復
2023年04月08日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:55
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 2,454m
- 下り
- 2,446m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:23
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 10:54
距離 18.7km
登り 2,454m
下り 2,452m
18:36
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
何年振りかの蛭ヶ岳にわんことトレーニング。
大倉からだと、距離も長いし、丹沢山くらいで満足して諦めてしまいそうなので、西丹沢ビジターセンターからチャレンジ。ミツマタがたくさんあるというのもポイントでした。登山道にありました。
雨の翌日で曇り予報だったからか、人が少なかったです。つつじ新道だと渡渉があるのですが、雨の翌日で水量が多く、靴どぼんで渡りました。
靴下を絞って、足を拭いて、撥水の中敷きを拭いたら、頂上に着く頃には乾いていました。帰りは水量が減っていたのか、石の上を渡ることができ、濡れずに済みよかったです。
檜洞丸までは比較的登りやすく、檜洞丸が1601mなのにそこから1300mくらいまで下るのが悲しく、帰りも登りがあってツラかったです・・
10時間くらいを想定していましたが、結局11時間、登り始めも予定よりも遅かったので暗くなってしまいました。18時まで全然明るくて、18時半でもギリギリ見えたのでなんとかよかったです。
午前7時半で西丹沢ビジターセンター前の駐車場はまだまだ空きがありました。
釣りの人も利用しているようです。
雨の翌日だったのでヒルがいそうでドキドキしましたが、出会わずでよかったです。駐車場にいたおじさんたち(釣り人)はもうヒルが出ると言っていました。
ハシゴ、鎖場で一部わんこを抱っこしましたが、そのほかは大丈夫でした。
距離が長く、疲れた顔はしていましたが、がんばってくれました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:712人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する