ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5355582
全員に公開
山滑走
甲信越

苗場山BC

2023年04月09日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
kimiyamabiko その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:31
距離
9.0km
登り
868m
下り
855m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
0:31
合計
6:31
距離 9.0km 登り 868m 下り 872m
6:49
268
スタート地点
11:19
11:23
3
天候 雪のち晴れ(強風)
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小赤沢三合目登山口
URL:https://goo.gl/maps/9W3A711gLfzPWTn96
コース状況/
危険箇所等
【下部】沢割れに注意!数か所、スノーブリッジ通過箇所がありますが、4/9時点ではつながっています。来週は大丈夫だと思いますが、2週間後は怪しいところかなと思います。
【上部】急斜面での滑落注意。斜度40-45°程度の斜面を標高差200m程度登ります。特に上部は風の影響でカチカチになりやすく、勾配もキツイです。また、木の周辺はツリーホール等踏み抜きにも注意が必要です。新雪時は雪崩のリスクも大きいかと思います。
その他周辺情報 【温泉】津南駅温泉「リバーサイド津南」
料金:600円/大人1人
URL:http://snow-country.jp/?a=contents&id=630

【ごはん】喰い処みさと(味郷)
URL:https://goo.gl/maps/3BKs9L9fqNDGb6MB8
※とんかつがおいしいです!(ごはんお代わり無料)
足を負傷しつつも一緒に登頂したJ師匠😎いつもお誘いありがとうございます😊
足を負傷しつつも一緒に登頂したJ師匠😎いつもお誘いありがとうございます😊
何かエンタメ的な要素ないかな〜と思って思いついたのが鯉のぼり🎏。Amazonで適当に買ってみました。ウィペットに装着して遊んでます🤣このまま手に持って滑走します笑
何かエンタメ的な要素ないかな〜と思って思いついたのが鯉のぼり🎏。Amazonで適当に買ってみました。ウィペットに装着して遊んでます🤣このまま手に持って滑走します笑
朝一番のハイクアップ。4月なのに新雪が10cm程度。気温もしっかりマイナスでまるで厳冬期みたい🤣風も10-15m/s程度吹いていて、体感温度は最低で-20℃程度だったかと。
朝一番のハイクアップ。4月なのに新雪が10cm程度。気温もしっかりマイナスでまるで厳冬期みたい🤣風も10-15m/s程度吹いていて、体感温度は最低で-20℃程度だったかと。
雪が!ある!やっぱりあるところにはあるんですね〜。白馬・志賀方面は全然なくてやばいのに…。でも、基本的に沢は割れているので何も考えずに滑るのはちょっと危ないかも?スノーブリッジを通過箇所もありますが、あと1週間…。2週間は厳しいかな?朝夕は冷えても昼間は暖かい日が続いているので、注意が必要です!
2023年04月09日 07:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/9 7:18
雪が!ある!やっぱりあるところにはあるんですね〜。白馬・志賀方面は全然なくてやばいのに…。でも、基本的に沢は割れているので何も考えずに滑るのはちょっと危ないかも?スノーブリッジを通過箇所もありますが、あと1週間…。2週間は厳しいかな?朝夕は冷えても昼間は暖かい日が続いているので、注意が必要です!
山頂方面への登り‼️斜度40度以上はあると思われる斜面をシートラで登ります。真っ白な雪は新雪なのでそれなりにシールが効きますが、グレーっぽくなっている所はカリンカリンに凍ってます🧊パーティ内でシールで頑張ろうか?という話もありましたが、シートラにして正解🙆‍♂️このあと、上部は45度程度にアップ‼️
2023年04月09日 09:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/9 9:17
山頂方面への登り‼️斜度40度以上はあると思われる斜面をシートラで登ります。真っ白な雪は新雪なのでそれなりにシールが効きますが、グレーっぽくなっている所はカリンカリンに凍ってます🧊パーティ内でシールで頑張ろうか?という話もありましたが、シートラにして正解🙆‍♂️このあと、上部は45度程度にアップ‼️
アイゼン装着中のKさん。スプリットボード、かっこいいですね〜。もう少しスキーがうまくなって一段落ついたらスノボにも手をだしてみたいです〜。
2023年04月09日 09:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/9 9:23
アイゼン装着中のKさん。スプリットボード、かっこいいですね〜。もう少しスキーがうまくなって一段落ついたらスノボにも手をだしてみたいです〜。
急登を登るJさん。ある程度上がってきた所。斜度のキツさが何となく分かるとは思います💦。どうしてもピッケルが必要な場面ではないけれど、ポールだとちょっと不安…。こんな時にはやっぱりウィペットが大活躍❣2本そろえて本当に良かったと思える山行でした〜
2023年04月09日 09:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/9 9:40
急登を登るJさん。ある程度上がってきた所。斜度のキツさが何となく分かるとは思います💦。どうしてもピッケルが必要な場面ではないけれど、ポールだとちょっと不安…。こんな時にはやっぱりウィペットが大活躍❣2本そろえて本当に良かったと思える山行でした〜
急登を登り終えたところ。ここからはシール歩行可能が斜度になるので装備チェンジ!苗場山って、どこから登ってもどこかしらで急登or痩せ尾根があって雪山となるとそこそこ難しい??と思いました。雪山に限れば中級者以上向な気がしました!今日は急斜面はガチガチに凍っていたので上級者仕様??でも、パウダーならパウダーで雪崩が怖い地形でした💦
2023年04月09日 10:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/9 10:29
急登を登り終えたところ。ここからはシール歩行可能が斜度になるので装備チェンジ!苗場山って、どこから登ってもどこかしらで急登or痩せ尾根があって雪山となるとそこそこ難しい??と思いました。雪山に限れば中級者以上向な気がしました!今日は急斜面はガチガチに凍っていたので上級者仕様??でも、パウダーならパウダーで雪崩が怖い地形でした💦
この日は午後から晴れ予定。下界は晴れ間がありますが、山は強風が残りガスが残ります。Twitterの投稿では、八方尾根、栂池のゴンドラも運休していたようです…💦
2023年04月09日 10:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/9 10:35
この日は午後から晴れ予定。下界は晴れ間がありますが、山は強風が残りガスが残ります。Twitterの投稿では、八方尾根、栂池のゴンドラも運休していたようです…💦
山頂付近から野沢温泉方面。夏には湿原?池塘?が広がっているらしいですね。雪ですべてが埋まっているけど…。
2023年04月09日 10:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/9 10:42
山頂付近から野沢温泉方面。夏には湿原?池塘?が広がっているらしいですね。雪ですべてが埋まっているけど…。
山頂付近の避難小屋??風よけにはもってこい!助かる〜
2023年04月09日 11:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/9 11:17
山頂付近の避難小屋??風よけにはもってこい!助かる〜
山頂には何もありませんでした💦雪の下に埋まっているのかな??
2023年04月09日 11:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/9 11:20
山頂には何もありませんでした💦雪の下に埋まっているのかな??
一足早いこいのぼり🎏
2023年04月09日 11:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
4/9 11:59
一足早いこいのぼり🎏
山頂方面のなだらかな斜面を下ってきて、ここからドロップ!急斜面は風でたたかれてガチガチ💦
2023年04月09日 12:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/9 12:20
山頂方面のなだらかな斜面を下ってきて、ここからドロップ!急斜面は風でたたかれてガチガチ💦
三角形のピークもいい感じ。今日は、途中でJさん負傷のため諦めました…。
2023年04月09日 12:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/9 12:20
三角形のピークもいい感じ。今日は、途中でJさん負傷のため諦めました…。
下ってくると青空が!でも相変わらず山頂方面は風が強そう…💦
2023年04月09日 13:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/9 13:05
下ってくると青空が!でも相変わらず山頂方面は風が強そう…💦
撮影機器:

装備

個人装備
ハードシェル スキー シール ポール(ウィペット*2) クトー アイゼン(12本爪) ピッケル 雪崩エアバッグ スキーバンド*4 雪落としブラシ ヘルメット サングラス ゴーグル ビーコン ゾンデ スコップ 救急セット ツェルト 行動食
共同装備
無線機

感想

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら