記録ID: 538210
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
福岡・大分 鷹ノ巣山と英彦山
2014年10月26日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:15
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,073m
- 下り
- 1,065m
コースタイム
| 天候 | くもり |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
鷹ノ巣山 ・道標等あり。 ・踏みあとはしっかりとありますが、一部分かり辛い箇所あり。 ただし、テープをきちんと追えば問題はないと思います。 ・一部岩場では巻道あり。 ・岩場の先が通行不可の箇所がありますので、引き返しが難しそうな 箇所では巻道を歩いたほうが無難です。 英彦山 ・道標等あり。※裏英彦山〜北岳の肩にかけてはありません。 ・踏みあとはしっかりとありますが、一部分かり辛い箇所あり。 ・一部岩場では巻道あり。 ・裏英彦山道(ケルンの谷)と北岳への分岐後、北岳への道(直進)は やや難路だと思います。 ※途中巻道(分岐)がありましたので、そちらに行けば状況は違うと思います。 |
| その他周辺情報 | 温泉:しゃくなげ荘、ひこさんホテル和 |
写真
撮影機器:
感想
土日で祖母・くじゅうの紅葉と思っていたら、
金曜18時頃に・・・(>_<) えっ〜、まじで・・・・そんな。。。
心を切り替え、
土曜日は仕事中、古祖母山にするか、くじゅうかをずっと考えてた。
よし、古祖母山(尾平〜黒金〜古祖母山〜尾平越〜尾平)にしようと
決めて出発の準備して、天気を確認すると。。。。
雨マークが。。。いつの間に・・・
この時点で、古祖母山は却下。
くじゅう(赤川〜久住〜星生〜扇ヶ鼻)にするかな。。。
くもりだし、雨マークあるし、昼頃にはガスがかかってくるかも・・・
と。負のスパイラル。。
どこにしようか迷った挙句、
ちょっと早いかもだけど、鷹ノ巣山と英彦山に決定。
紅葉は山頂付近は十分に楽しめましたが、青空がほしかった(^.^)
これから本番という感じですね。
本日のコース、岩場が好きな人にはもってこいです。(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3854人













土曜日ですが私も英彦山に登ってました
ふーさんの場合はプラス鷹ノ巣山ってところが凄いですね
そして裏ひこのルートから北岳に行くルートもあるなんて驚きです
私は望雲台から鷹ノ巣山を見たんですが、上の方が赤くなってて綺麗だなぁって思ってました
英彦山も山頂の方は色づき始めてましたよね!
あと1〜2週間後頃が見頃ってところですかね
(その頃も別に行く予定はないんですが・・・なんか私、紅葉の色づき始めの時ばかりに行ってて残念すぎる気がwww)
yukarinnkoさん、こんばんは
裏英彦山道からは、北中南に行けるみたいですね。
やっぱり鷹ノ巣山も山頂付近紅葉してたんですね
私も結構色づき始めや散り始めの頃に行くこと多いような気がします。まぁ、それはそれで楽しいんでいいんですけど
今頃は久住満喫されているだろうなぁと
思っていました。
仕事が入りましたか、あー残念。
英彦山の紅葉はどうかな?と
思っていましたが
まだまだこれからみたいですね!
kamiさんは英彦山は冬が本番と言われます。
岩場もあるしみなさん楽しめますね。
いろいろなルートをご存知ですごい。
kururinさん こんばんわ
仕事が入ってしまいました〜
英彦山はこれから本番ですね。
冬の英彦山、す・て・き です
土曜日は 初
ニアミスでしたね
(って、偶然を装ってますが、ゆかりんこちゃんに連れてってもらった)
英彦山も色んなルートが楽しめるんですね
あれこれ制覇したくなります
紅葉も始まってて、綺麗でしたね〜。
土曜は青空でしたし
mscl さん こんばんは
ようこそ英彦山へ
青空の下での紅葉を楽しまれたようで
いろんなルートがあって、そのときの気分に合わせて楽しめます。
雪が降り積もる頃、またおいでください
fuuuさん。
38枚目以降の分かりやすい解説、ありがとうございます!!
裏英彦山の登山道へ行ってみたくても良く分からなかったので、こんな感じで解説して貰うと嬉しいです
英彦山もいい感じに紅葉して来てますね〜
春と冬の英彦山しか行ったことがないので、今シーズンは紅葉時期にも行きたくなってきました
maltenさん こんばんは
参考になれば幸いです
ぜひ歩かれてみてください。たのしめますよ
ただ、若干わかりにくい場所もあるかと思いますので、歩くなら紅黄に染まった今時分が
登山者も若干多いと思いますので安心感があるかと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する