記録ID: 53861
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
大岳山
2009年12月27日(日) [日帰り]


- GPS
- 08:10
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,573m
- 下り
- 1,586m
コースタイム
6:30 払沢の滝駐車場 - 9:47 富士見台 10:05 - 10:55 大岳山荘 - 11:15 大岳山頂 12:00 - 14:47 払沢の滝駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年12月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
12/27現在、登山道において積雪・凍結等はありませんでした。 アイゼン等は無くても大丈夫でした。 |
写真
感想
時期的にあれなのかもしれないけど、静かでいい山でした。
高さは1,286mとさほど無いものの、コース取りによってはなかなか面白い山だと思います。
今回は払沢の滝駐車場からスタートしました。
朝6:10頃に到着したのですが、ちとせ豆腐店から出る湯気で入り口が分からずあせりました(笑)。
朝6時ごろはまだ全体的に暗くて、しかもちとせ豆腐店から出る湯気がものすごい量だったので、ほんとに分かりませんでした。
県道を歩いて茅倉から登り始めました。
登山道入り口から馬頭刈尾根までは一気に登ります。
結構きついです。
馬頭刈尾根に出れば比較的緩やかな尾根道が続きます。
途中、つづら岩(ロッククライミングで有名らしい)を経て、富士見台に至ります。
富士見台には9:47に到着しましたが、誰もいませんでした(泣)。
でも、富士山を独り占めできた気分です。
富士見台から大岳山荘までは約50分。
急な岩場も有り、なかなかの難コースです。
大岳山荘は現在休業中のようです。
大岳山荘から山頂までは約20分。
山頂からは富士山が見えました。
あと、多分丹沢とかも見えてたかも。
南側は眺望いいですが、それ以外は木々に覆われてよくありません。
下山はちょっと寄り道して、御前山方面へ降り、大岳山頂を迂回するルートを経て、白倉へ降りました。
払沢の滝駐車場へ戻ったのが14:47でした。
帰りにちとせ豆腐店で豆腐を買って帰りました(笑)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:802人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する