記録ID: 54000
								
								全員に公開
																
								アルパインクライミング
								槍・穂高・乗鞍
						西穂高
								2009年12月28日(月)																		〜 
										2009年12月29日(火)																	
								
								
								
 長野県
																				岐阜県
																				長野県
																				岐阜県
																														
								- GPS
- 26:10
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,898m
- 下り
- 1,898m
コースタイム
					28日11:50新穂高12:20=ゴンドラ=13:10山頂駅20・・・15:00西穂山荘
29日6:50西穂山荘…8:30独標…9:00ピラミット…9:50西穂…10:50独標…11:30西穂山荘12:10…13:00山頂駅=13:50新穂高
							29日6:50西穂山荘…8:30独標…9:00ピラミット…9:50西穂…10:50独標…11:30西穂山荘12:10…13:00山頂駅=13:50新穂高
| 天候 | 28日雪 29日快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2009年12月の天気図 | 
| アクセス | |
| ファイル | 
																											パスワードあり
																		西穂高.xls
							(更新時刻:2009/12/30 11:19) | 
写真
感想
					私が12月初めに坐骨神経痛でかなりやばく、病院に通い、年末山行は、無理かなと思ってました。でも何処か行きたいと、いろいろ悩み、寸前になって西穂高なら行けると思い計画しました。天気予報など見て、この日程に決定しました。
28日曇りのはずが、安房トンネルを越えると雪が舞っていました。新穂高も止まず、ロープウェーイで山頂駅に着いたときはひどくなっており、完全装備で山荘を目指しました。新雪15Cmほどでルートははっきり踏み後あり、間違える事無く行けますが山荘手前の登りがなかなかきつかった。吹雪いていて小屋に入ったらもう出られなくなり、軟弱2名は素泊まり決定してしまいました。(一張りもテント無いでした、他に宿泊者は12名)
29日朝快晴の中、日の出前に出発われわれが先行で少しだけ、ラッセルしましたが丸山から先は、ラッセル無し、雪も大して付いて無くアイゼンを効かせ独標に着く、ここから後続登山者単独2名と2名のグループの3パーティーに西穂までに抜かされる。独標から西穂まで気は抜けないがそれほど難しいところは無く、お天気に恵まれて快適な山行が出来ました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1527人
	 yamababa
								yamababa
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										 
										 
										 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
北アは冬型で、きっと山荘で引き返してくるのだろうな
と思っていたのですが、すばらしいピーカンに恵まれましたね。
いやぁ羨ましい
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する