記録ID: 540515
全員に公開
ハイキング
関東
九鬼山から猿橋まで
2014年11月02日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 754m
- 下り
- 909m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
到着 猿橋駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
九鬼山からの下りに山と高原社の地図に「岩」と書かれていますが、結構急な岩場しかも足場が狭く、その上に大量の落ち葉でした。少々危険かもしれません。その後、「馬立山下山」という標識通りに左に進むとガレ場があります。ここにも落ち葉が多く、滑りやすくなっています。 御前山へのルートの途中に「大月←」という看板が有りますが、左に行かずにまっすぐ突っ切っていく必要が有ります(ひょっとすると標識が外れたのかもしれません)。御前山へのルートで右に行かなければならなかったところを左に行ってしまったので、岩場に行ってしまい、御前山には到着できませんでした。標識が無いので注意が必要です。岩場からの下りも標識がありませんでしたので、地図とにらめっこしながら道を探しました。 落ち葉のせいで踏み跡が分かりにくく、こちらの方向かな?と思う場所もありました。落ち葉の多いこの時期は注意が必要と思いました。 |
写真
感想
お天気が良かったので九鬼山に。
九鬼山の前に富士見が有る事を気づかず、九鬼山からは結局富士山を見ることができませんでした。御前山に行く道が結局わからず、岩場に到着。ただ、この場所の眺望はとても良かったです。
思いのほか九鬼山の下りが急だったり、トラバースが狭かったり、踏み跡が分かりにくかったりして少々迷いましたが、何とか無事に猿橋駅に到着。せめて赤フンをつけてもらえたらと思った次第。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
コメント、ありがとうございます。先日は、お疲れ様でした。精力的に登山されてらっしゃるのですね。参考にさせて頂きます。
こちらこそ、コメントありがとうございます。
お嬢さん、2名とも元気に登っていて、小さいころから山と親しむのは楽しいだろうなあと思いました。素敵ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する