記録ID: 5422393
全員に公開
ハイキング
奥秩父
柳沢峠→丸川峠→大菩薩嶺→石丸峠→小菅の湯
2023年04月29日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:00
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 960m
- 下り
- 1,724m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 6:11
距離 22.4km
登り 990m
下り 1,726m
15:38
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
小菅の湯発1548発上野原行きはガラガラ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好。柳沢峠から丸山峠もよく整備されていました。 |
写真
感想
レコ参考に柳沢峠から大菩薩に登り、石丸峠経由で小菅の湯まで縦走しました。
柳沢峠から丸川峠は緩やかな登りで、ブナの森、苔の森と大変素晴らしいです(まだ芽吹いていませんが)。お子様連れの方を追い越した意外は誰にも会いませんでした。
大菩薩の混雑を予想して丸山峠で早めのランチ。いつものおにぎり、唐揚げを急いでガッツリ食べた結果、お腹いっぱいすぎて大菩薩嶺までスローダウンしました。
大菩薩の尾根からは、富士山、南アルプスが見えました。ここ数回の登山は曇りでしたの良かったです。石丸峠までの登りはきつかったもの、これまた素晴らしい景色でした。
昨年大菩薩から丹波村に降りたので、今回は小菅村へ降りることとしました。道は良く整備されていますが二回ロストし山レコに助けられました。誰にも会いませんでした。
小菅の湯発1548の上野原行バスになんとか間に合い(ガラガラ)、終了しました。混雑をうまく避けて新緑を楽しむことが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する