記録ID: 5458280
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								甲信越
						阿弥陀岳〜赤岳〜横岳〜硫黄岳
								2023年05月04日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								shinchisa
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 11:26
 - 距離
 - 18.6km
 - 登り
 - 1,875m
 - 下り
 - 1,868m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 8:46
 - 休憩
 - 2:40
 - 合計
 - 11:26
 
					  距離 18.6km
					  登り 1,875m
					  下り 1,877m
					  
									    					16:27
															| 天候 | 晴天 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						5時に駐車しましたがちゃんと集金に来てくれました。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					樹林帯ところどころ残雪あり。 登りは何とかなりますが下りは滑り止めあった方が良い箇所も。 行者小屋からの文三郎尾根はアイゼン使用。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																長袖インナー
																ハードシェル
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																ゲイター
																毛帽子
																靴
																ザック
																ザックカバー
																アイゼン
																ビーコン
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																ライター
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																針金
																常備薬
																日焼け止め
																ロールペーパー
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ツェルト
																ナイフ
																カメラ
																ポール
																テント
																テントマット
																シェラフ
																ヘルメット
															 
												 | 
			
|---|
感想
					雪解けの早い今年のGWを利用して百高山ハントに。
八ヶ岳に残っていた阿弥陀岳・横岳・硫黄岳の縦走に、健脚仲間に声を掛けお付き合いしてもらいました。
当初権現岳も含めて4座を日帰りで考えてましたが、残雪具合で影響されるのと、流石にハード過ぎると気付き、権現岳を除く3座で計画。
もうお腹一杯、ていうかかなりハードな山行でした。
達成感はひとしおですが。
付き合ってくれたHさん、ありがとー!お疲れ様でした。
次回はもうちょっとだけハードな山行計画してお誘いしますね。笑
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:553人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									無雪期ピークハント/縦走
									八ヶ岳・蓼科 [2日]
							
							
									美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
									
					利用交通機関:
									車・バイク																												
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									4/5
							
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										












					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する