ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5468797
全員に公開
ハイキング
甲信越

青田難波山 くわどり湯ったり村から花とブナの尾根歩き

2023年05月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.5km
登り
1,013m
下り
1,003m

コースタイム

日帰り
山行
7:00
休憩
0:00
合計
7:00
9:20
80
くわどり湯ったり村
10:40
50
渡渉地点
11:30
50
明神峠
12:20
40
13:00
40
明神峠
13:40
50
渡渉地点
14:30
60
くわどり湯ったり村
15:30
50
くわどり市民の森折り返し地点
16:20
くわどり湯ったり村
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<アクセス・駐車場>
ナビは「くわどり湯ったり村」で入力。舗装100台以上。
宿泊・日帰り入浴施設で登山でも声をかければトイレ利用可。
一応、駐車場内端に仮設トイレあり。中は未確認。
くわどり市民の森は9:00〜17:00。園内移動の為のバスあります。
コース状況/
危険箇所等
<登山ポスト>
なし。

<くわどり湯ったり村〜渡渉地点>
湯ったり村脇の周回散策路入口が登山口となるため2箇所選べる。
尾根芯を行く。沢の渡渉部まで泥濘がひどいとこが1箇所。
渡渉部は残雪期ルート選びスノーブリッジが難易度をあげそう。
雪がなければ荒れてはいるが踏み跡とテープでわかりやすい。

<渡渉地点〜明神峠>
尾根歩き。傾斜は緩やかで徐々に尾根が太くなる。
緩やかな部分は残雪期ルート選びが難しそう。
指標はほぼないが時折テープはある。それ以外危険は少ない。

<明神峠〜青田難波山>
南葉キャンプキャンプ場からの明神沢ルートと出合う。
尾根歩き。残雪期はやや薮っぽく歩きづらい場所がある。
ただ樹木に赤ペンキが多く慎重に進めば危険は少ない。
この日は山頂部と直下に残雪あり。
山頂部は広いので丁寧に歩かないと
木落とし坂ルートは下降点を見失いそうな印象が強かった。
その他周辺情報 <下山後の入浴施設>
上越市「くわどり湯ったり村」600円。
登山口にあり、すぐ入浴できるのが魅力。
https://kuwadori.jp/
糸魚川市「ラーメンショップ糸魚川店」で朝からねぎラーメン。一応、(小)です;
3
糸魚川市「ラーメンショップ糸魚川店」で朝からねぎラーメン。一応、(小)です;
くわどり湯ったり村の駐車場脇の散策路入口から入山。
2
くわどり湯ったり村の駐車場脇の散策路入口から入山。
入山後すぐからめちゃ綺麗な森。散策路だから道もいいのかと思いきや登山道も基本いい道でした。
4
入山後すぐからめちゃ綺麗な森。散策路だから道もいいのかと思いきや登山道も基本いい道でした。
ただただ新緑のブナが美しい。
5
ただただ新緑のブナが美しい。
途中、立派なケヤキも多く見かけました。
4
途中、立派なケヤキも多く見かけました。
人もいなくてとても静か。ツツドリの声に癒され、ヤマドリの母衣打ちにドキッとする。
5
人もいなくてとても静か。ツツドリの声に癒され、ヤマドリの母衣打ちにドキッとする。
途中、覗いた山はどこだろう。たおやかで綺麗な山。
2
途中、覗いた山はどこだろう。たおやかで綺麗な山。
沢の渡渉点。幸い雪はない。一度沢に降りて、また地面に上がる。
4
沢の渡渉点。幸い雪はない。一度沢に降りて、また地面に上がる。
雰囲気いいから元気に歩ける。
4
雰囲気いいから元気に歩ける。
残雪も出てきたが多くない。
2
残雪も出てきたが多くない。
日差しも相まって美しい。
4
日差しも相まって美しい。
気持ちいいから足取り軽い。
3
気持ちいいから足取り軽い。
明神峠付近で上越方面への展望が広がる。根明けしたばかりのブナは緑だけでなく朱や黄など複雑で美しい色味。
3
明神峠付近で上越方面への展望が広がる。根明けしたばかりのブナは緑だけでなく朱や黄など複雑で美しい色味。
平野部の先には米山。明日登るよ^^
2
平野部の先には米山。明日登るよ^^
残雪と森の中を行き来しつつ。
3
残雪と森の中を行き来しつつ。
ここを登りあげれば山頂です。斜度はそこまできつい時はないですがあまり歩かれておらず。
2
ここを登りあげれば山頂です。斜度はそこまできつい時はないですがあまり歩かれておらず。
今日はまだ新たなトレースはありません。
3
今日はまだ新たなトレースはありません。
青田難波山山頂。広いです。
1
青田難波山山頂。広いです。
山頂標識やお社はまだ雪に埋まっています。先には妙高火打が見えます。
3
山頂標識やお社はまだ雪に埋まっています。先には妙高火打が見えます。
木落とし坂ルート方面への展望。
2
木落とし坂ルート方面への展望。
ブナの根明けは新緑の色のバリエーションが多く目新しい。
2
ブナの根明けは新緑の色のバリエーションが多く目新しい。
明神峠。
泥濘。とはいえ、深くハマルことはない。スリップ注意。
2
泥濘。とはいえ、深くハマルことはない。スリップ注意。
くわどり市民の森を散策しました。牧歌的でファミリーハイクに向いています。
3
くわどり市民の森を散策しました。牧歌的でファミリーハイクに向いています。
シラネアオイ。南葉高原からのルートで多いみたいなので期待してなかった分、嬉しい。
6
シラネアオイ。南葉高原からのルートで多いみたいなので期待してなかった分、嬉しい。
こっちははかなげな色合い。
3
こっちははかなげな色合い。
オオイワカガミ。株は多いけど、花付きはやや少ない。
5
オオイワカガミ。株は多いけど、花付きはやや少ない。
サンカヨウ。フレッシュなものもあったけど、天気のいい日が続いて弱ってるものが多かったかな。
4
サンカヨウ。フレッシュなものもあったけど、天気のいい日が続いて弱ってるものが多かったかな。
やっぱりちょっと元気ないかな。
4
やっぱりちょっと元気ないかな。
クロヒメカンアオイ。東海でみるカンアオイとは全然違う顔。
3
クロヒメカンアオイ。東海でみるカンアオイとは全然違う顔。
コシノコバイモ。
5
コシノコバイモ。
口紅とフリルつきの美女が上手く撮影出来ました。
5
口紅とフリルつきの美女が上手く撮影出来ました。
マンサク。残雪の中にいっぱい咲いています。
4
マンサク。残雪の中にいっぱい咲いています。
タムシバ。花芯が綺麗。
4
タムシバ。花芯が綺麗。
アズマシロカネソウ。たくさん咲いています。
6
アズマシロカネソウ。たくさん咲いています。
心なしかサンインシロカネソウよりちょっと花が大きく思うのは気のせいか。
3
心なしかサンインシロカネソウよりちょっと花が大きく思うのは気のせいか。
タチシオデ?咲き始めでした。
3
タチシオデ?咲き始めでした。
キクザキイチゲ。咲いてはいたけど、ほぼ終了。
5
キクザキイチゲ。咲いてはいたけど、ほぼ終了。
ここは白花が少なく青花が多い。日本海側はそうなのかも。
4
ここは白花が少なく青花が多い。日本海側はそうなのかも。

感想

以前からずっと行きたかった青田難波山に登って来ました。
情報は少ないけど、くわどり湯ったり村から行きたくて。
肝は渡渉地点に残雪があるかどうかで、
残雪でスノーブリッジになっていたら引き返す計画で出発。

とにかくブナと花が美しい静かないい尾根道でした。
くわどりからは渡渉地点以外は危険が少ないし、
なぜあまり歩かれていないのか不思議に感じるほど。
下山後に入浴がすぐできるのも素晴らしい。
しかも、本数は少ないけど、路線バスで入山できるし。
逆に南葉高原の周回ルートはGW時期は
まだ残雪が多くて道迷い的な難易度が高そうに思えました。

本当にいいとこでした。またぜひ来たいです。オススメです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら