記録ID: 5474702
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								槍・穂高・乗鞍
						2023GW。雪の涸沢岳。
								2023年05月03日(水)																		〜 
										2023年05月05日(金)																	
								
								
								
								hmngbird73
			
				その他2人	
					体力度
					
			
	
							8
					
					2〜3泊以上が適当
			- GPS
 - 22:19
 - 距離
 - 57.2km
 - 登り
 - 2,053m
 - 下り
 - 2,038m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 5:59
 - 休憩
 - 0:17
 - 合計
 - 6:16
 
					  距離 16.1km
					  登り 915m
					  下り 120m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
 - 6:57
 - 休憩
 - 4:07
 - 合計
 - 11:04
 
					  距離 13.9km
					  登り 978m
					  下り 1,709m
					  
									    					 
				3日目
						- 山行
 - 7:05
 - 休憩
 - 0:21
 - 合計
 - 7:26
 
					  距離 27.2km
					  登り 182m
					  下り 239m
					  
									    					15:58
															ゴール地点
 
						| 天候 | 1日目/晴れ 2日目/晴れ 3日目/晴れ  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						さわんどからバス。往復2,400円/人。 この時期は時刻表以上の本数のバスを走らせているようで、10分おきの発走になっていました。 (復路は時刻表どおり。16:55最終)  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					ザイテングラートの登降がキモ。特に下り。 向かって右側を上がり、上部で横切るようにして左側に出て、小屋前に出る、というイメージ。 登りの際は、朝早い時間帯ということもあって、雪も固くアイゼンがよく効いたため、着実に進めば特に問題なし。 下りの際は、気温上昇により雪が腐ってぐずぐずしはじめたため、足を置いた場所が崩れる、といったことが頻発。 しっかりピッケルを突きながら慎重に降り、傾斜が急なところでは無理せず後ろ向きになってクライムダウンしました。  | 
			
| その他周辺情報 | 例によって駐車場すぐのさわんど温泉で入浴。730円/人。 風呂上がりに牛乳。 梓湖畔の湯 https://sawando.ne.jp/trip/237/  | 
			
| 予約できる山小屋 | 
							 横尾山荘 
											
																			 | 
			
写真
										ヒュッテのテラスへ行き、ビールとおでんで乾杯。
正面に北穂高岳。
いやー、つい3,4年前は、あの雪の北穂高に登ってたんだよなー。
長いブランクのある今の自分にはとても無理(笑)
登れても降りられない。
						正面に北穂高岳。
いやー、つい3,4年前は、あの雪の北穂高に登ってたんだよなー。
長いブランクのある今の自分にはとても無理(笑)
登れても降りられない。
										涸沢岳方面を見上げる。
小屋まで来てしまえば、こちらの涸沢岳はさほど難しいところはなし。
強いて言えば、岩と雪とのミックスなので、アイゼンで歩きにくいことくらいかな?
今日は涸沢岳をピストン。
						小屋まで来てしまえば、こちらの涸沢岳はさほど難しいところはなし。
強いて言えば、岩と雪とのミックスなので、アイゼンで歩きにくいことくらいかな?
今日は涸沢岳をピストン。
										仲間を呼んでいるのか、隣のテーブルでしきりにさえずっていた小さな野鳥。
(名前がわからない笑)
人馴れしているのか、すぐ隣まで来て歩きまわっていたが、しばらくして飛び去った。
いくら呼んでも仲間が誰も来ないから?かな?
						(名前がわからない笑)
人馴れしているのか、すぐ隣まで来て歩きまわっていたが、しばらくして飛び去った。
いくら呼んでも仲間が誰も来ないから?かな?
										当初の予定では軽荷で蝶ヶ岳をスピードハイクする予定だったが予定変更。
涸沢岳登頂で大満足したこともあり、
ハードなことをやるよりも、上高地の「そのうち行くつもりでいつまでも行かない場所」をのんびりハイクしたくなった。
						涸沢岳登頂で大満足したこともあり、
ハードなことをやるよりも、上高地の「そのうち行くつもりでいつまでも行かない場所」をのんびりハイクしたくなった。
感想
					長いブランクを経て、久しぶりに雪の北アルプスに行ってきました。
以前のレベルには程遠いため、涸沢岳がいまの精一杯だったけど、
めちゃくちゃ楽しかった。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:257人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										






					
					
		
いいねした人