記録ID: 5506775
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
【上高地散策右岸コース・左岸コース】河童橋、小梨平、徳澤、明神池、岳沢湿原
2023年05月16日(火) 〜
2023年05月18日(木)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 18:20
- 距離
- 35.4km
- 登り
- 148m
- 下り
- 142m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 2:32
- 合計
- 10:12
距離 12.7km
登り 102m
下り 44m
2日目
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 5:04
- 合計
- 8:34
距離 9.8km
登り 39m
下り 95m
3日目
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 2:57
- 合計
- 7:53
距離 12.9km
登り 29m
下り 35m
14:35
ゴール地点
天候 | 晴れて暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
大阪・京都―上高地線 |
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね問題なし。ほぼ毎日熊の目撃情報はある様子 |
その他周辺情報 | 徳澤園キャンプ場1泊 小梨平キャンプ場1泊 小梨平キャンプ場で入浴 14:00〜18:00 700円 シャンプー、ボディソープ、ドライヤーあり。 |
写真
サンカヨウ 山荷葉 メギ科
観たいなーと思っていたお花でしたが、写真に撮ってるとは思わず…撮れててよかったです。
荷葉とは蓮の葉の事、夏に濃い青色の実になるそうでそれも見てみたい^ ^
観たいなーと思っていたお花でしたが、写真に撮ってるとは思わず…撮れててよかったです。
荷葉とは蓮の葉の事、夏に濃い青色の実になるそうでそれも見てみたい^ ^
感想
【1日目】上高地バスターミナル〜徳澤キャンプ場
初のソロテント泊で果たして荷揚げできるのかと危ぶまれましたが、明神館でコーヒーをいただき、持参したパンを食べて小休憩し、じっくり時間をかけて進みました。テント設営後、少し周囲を散策
【2日目】徳澤キャンプ場〜小梨平キャンプ場
濡れて重くなったテントを背負って小梨平まで移動、再設営。ビジターセンターや河童橋をうろうろお散歩。お風呂と夕暮れを楽しみました。
【3日目】小梨平キャンプ場〜天神池〜岳沢湿原
早朝すぎると熊が怖いなと思いながら、午前中は右岸から左岸をのんびり一周。テントを撤収して、インフォメーションセンターや河童橋周辺をお散歩。
大正池〜河童橋は回れず、残念でしたが、ログを停めてなくて、うろうろしている分も入っているとはいえ、3日間で35キロも動けていて驚き。
ひとりテント泊の目標も達成できてうれしいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:376人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する