記録ID: 55072
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
若穂太郎山(長野市の里山)
2010年01月16日(土) [日帰り]


- GPS
- 03:07
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 695m
- 下り
- 695m
コースタイム
9:17天王山登山口―9:53城ノ峰―10:19こしき岩―11:00太郎山―11:42城ノ峰―11:56蓮台寺―12:24駐車場
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年01月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレッキングコースとして整備されています。途中、岩が続いているところがありますが、巻き道もあります。 低山ながら意外と登り甲斐があります。山頂は北側のみの展望。 |
写真
撮影機器:
感想
受験生を抱え、今日は会場までの送迎です。南の方は天気が良さそうですが、遠くには行けません。自宅周辺は雪も適度に降り、いくらか晴れ間も出てきました。
この山は数年前に大分コースが整備されたようです。低い山ですが、意外と歩き甲斐があり、林相も豊かで岩もある尾根コースは面白いです。天気が良ければ西には大きく広がった北アルプスも見えるのですが、今日は残念でした。
雪は10〜30cm位、山頂の切り開かれたところは60cmありました。蓮台寺へのコースは、半分ほどの間は獣に掘り返され、コースが分りにくいですが、テープが沢山付けられていて、迷うことはありませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1511人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいですねー
自宅の近くに雪山が。。
でも家の雪かきとか大変そう
長野は冬は近づけません・・
長野で本命がアウトの時のサブ計画にとっても参考になります。
kirisameさん今日は
長野は冬は天気が・・・。 少し南に行けば冬は晴天が続くのですが、まあ考えようでここはここでいいかッ と思っています。
とは言え、やっぱり冬場は南の方が羨ましいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する